表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/23

流されたラッコ

ある海でラッコの群れが暮らしていた。


その中に一頭、めんどくさがりなラッコがいた。


ラッコは眠る時、流されないように海藻を体に巻き付けて寝る。

しかし、ある時そのラッコは、海藻を巻き付けずに眠ってしまった。


そのラッコが目を覚ますと、群れからだいぶ離された所まで流されてしまっていた。

最初は慌てたが、離れた所にいる群れを見てこう考えた。


「私が流されてしまった事には、その内みんな気付くだろう。待っていれば助けようとしてくれるさ」


そう判断したラッコは何もせず、静かに海に浮かんで助けが来るのを待っていた。


一方、群れのラッコ達も離れた所にラッコが一頭いる事に気付いた。


「おい、あんな所に仲間がいるぞ」


「寝ている間に流されたのか?」


「助けた方がいいんじゃないか?」


「でも、流されたのならもう少し慌てるんじゃないか?」


「確かに、戻って来ようとしている様子も助けを求めている感じもしないな」


「じゃあ遊んでいるだけなのかな?」


「きっとそうだよ。自力で戻って来られるさ」


皆そう考え、誰も助けに行こうとはしなかった。


そうとも知らず、流されたラッコは自分では何もしようとせずに、ただ黙って助けが来るのを待ち続け、どんどん流されてしまった。

慌て始めた時には既に潮の流れに逆らえなくなり、やがて仲間達の姿も見えなくなり、帰れなくなってしまった。


そして孤立してしまったラッコはシャチに食べられてしまったのだった。




助けて貰う側の人間も、助けて貰おうとする努力が必要である。

自分の問題を他力本願で解決しようとする人間が『助けてあげたい』と思われないのもそうだが、『助けて欲しい』と主張できない人間も助けては貰えない。

助けが必要なのかがハッキリしなければ、助ける側も迷ってしまうのである。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ