夜の動物園で
あなたと大切な人が遠くにいても、発想さえあれば距離を超えられるかもしれないと思い書きました。
物語の状況と同じ、雨の夜に思いついた話です。
ポツ。ポツポツ。ザアアアアア。夜の動物園にとうとう雨が降り始めた。待ちわびた天気を大きな背に受けて、象は耳をパタパタと揺らす。フシューっ。一つ息を吐いた後、体の下から何か丸いものを取り出した。くるり。長い鼻でそれを包むと、柵のそばまで歩いていく。のしのし、よろよろ。象はここ数日あまり食べなかったし、ろくに眠ってもいなかった。園内の常夜灯に照らされた雨はきらきらと、夜を泳ぐ無数の小魚のよう。地面に降りると一緒になって、あちこちに小川を作っていた。
さて、やってきた象は、柵の外側へ慎重に鼻を伸ばすと、すっかり小川になった歩道に丸い何かをそっと浮かべた。それは、赤くてつやつやとしたりんごだった。象は知っていた。歩道を挟んだ向こうの檻にいるキリンが、いつも美味しそうにりんごを食べていた事を。そして、歩道がわずかに傾斜していた事を。一夜限りの小川は赤い宝石を受け取ると、キリンの檻のほうへするすると流れていく。二つのつぶらな瞳が柵の内側から、遠ざかっていくりんごを心配そうにじっと見つめていた。りんごの上下に合わせて象の鼓動もぷかぷか打った。途中でりんごが止まりそうになった時なんかは精一杯そちらへ鼻を伸ばし、フンフン風を送ったものだ。
柔らかな雨に背を押され、進んでは止まり、止まっては進み、ついにりんごが向こう岸へ辿り着いた時、ふと檻の中で誰かが首をもたげた。あのキリンだ。どうしたのか、まだ起きていたのだろうか。キリンはトコトコと柵の側までくると、漂着したりんごを見下ろして、不思議そうに首をかしげた。そしてりんごをくわえると、首をくるくる回して喜んだ。象はもうたまらなくなって、耳をまたパタパタと揺らした。
お読みくださった一人一人の方、どうもありがとうございます。あなたとあなたの遠くにいる人との縁が続きますように。