表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ポンコツMMORPGへようこそ  作者: フォークと白紙
残念美人と羊番
10/19

スカートの中の伝言

 牧草地への道すがら、俺とレイチェルは色々な話をした。

 羊の扱い方、キャンプ地での暮らしのこと、レイチェルの両親のこと。


「父のことは覚えていない。魔物討伐軍の兵士で、私が生まれてすぐに戦死してしまった。母も兵士だったけど、私を育てるために軍を辞めて、放牧の暮らしに入ったの。そして私が成人の儀を済ませる前の年に病気で亡くなったわ」

「お母さんは兵士だったのか。筋骨たくましい女傑? それとも君に似てスレンダーな美女?」

「えと、よく覚えていないわ」

「え?」


 成人直前までともに暮らした母の容姿を覚えていない、覚えていないことに疑念も感じない……レイチェルは本物の人間のように見えるし、彼女の心の存在も感じられるが、こういうところに作り物のNPCっぽさが垣間見えて少し悲しくなる。

 このゲーム世界は稼働開始から一ヶ月も経過してしない、出来立てホヤホヤの世界だ。それ以前の過去は存在せず、フレーバーテキストによる歴史設定があるのみ。レイチェルの両親は架空の存在で、彼女にそういう記憶(過去設定)が与えられているに過ぎない。母親の設定絵までは用意されていなかったのだろう、彼女が覚えていないのはそれが理由だ。

 『世界五分前仮説』というものがあるが、ここはその仮説を地で行く世界なのだ。


「ヨシヒコのご両親はまだ生きているの?」

「ああ、故郷の父と母はピンピンしてる」

「いつか会ってご挨拶したいわ。ヨシヒコの故郷は遠いのかしら?」

「ああ、それは……」


 レイチェルに嘘をつきたくない。俺の正体を明かすべきだが、火炙りにならないように上手く説明しないとな。


 俺の故郷はこことは違う世界だ。

 昨日、突然この世界に飛ばされた。

 その原因はわからない。神様の意思かもしれない。

 ここから故郷に戻る方法はわからない。


 結局こんな説明をした。うん、嘘は言っていない。言わなかったことがあるだけだ。


 俺のトンデモ説明に、レイチェルはかなり驚いていたが「そんな不思議なことがあるのね」と、彼女はあっさり納得した。俺の話を否定や拒絶せずに受け入れたのは、おそらく彼女の魂である自律学習AIの性質だ。それは新しい情報を取り込み、論理の一貫性や既知情報との整合性を精査し、問題なければそれを受け入れて、自らの知識データベースを更新することで、人格や個性が成長するように設計されている。

 人工的な疑似人格だが、十分に学習が進めば、本物の人間と区別がつかなくなるだろうと俺は思っている。今現在でも日常会話や、恋人同士のバカップル会話ならば全く違和感がない。哲学的議論を吹っかけると、まだボロが出るけどな。



 ◇ ◇ ◇



 牧草地に到着した俺達は羊の群れを放し、灌木の陰に肩を寄せ合って座った。

 柔らかな春の日差し、ゆったり流れる雲、隣には愛する女。最高に満ち足りた時間だな。いつまでもこうして彼女の肩を抱いて寛いでいたいが、試したいことがある。


 俺は、親指をたてて胸の前で左から右へシュッと、空中でスワイプする動作をしながら「システムウィンドウ」と唱えた。


 初期ステータスのままで非力な今の俺では、魔物が跋扈するこのゲーム世界で自分自身やレイチェルを護ることが難しい。昨日の魔物八匹との戦いでは、一歩間違えば死んでいた。自身を強いプレイヤーキャラに育成するには、ガチャで当たりを引いて装備とスキルを揃える必要がある。なんとかして、システムウィンドウを開いてガチャメニューを操作したい。

 そこで現実世界にて俺はゲームエンジンに手を加え、プレイヤーがシステムウィンドウを開くときに、プレイヤーキャラが特定の動作を行うようにした。ちょっとした演出の追加に過ぎないが、このゲーム世界にいる俺がその動作をすることで、システムウィンドウを開くことができると思ったのだ。


 シュッ「システムウィンドウ」

 シュッ「システムウィンドウ!」

 シュッ「開けシステムウィンドウ!!」

 シュッ、シュッ「システムウィンドウ、オープン」


 ダメだ、なにも起きない。失敗だ。

 レイチェルが俺を不思議そうに眺めている。俺はこの場を誤魔化すために話題を振った。


「ああ、レイチェル。キャンプの皆のように、俺も君を『レイ』と呼んだ方が良いかい?」

「何を言ってるのヨシヒコ。私たちは昨夜『伴侶の交わり』をしたのよ、いまさら呼び名(ハンドル)なんて嫌! ちゃんと名前(アイディ)で呼んで」


 伴侶の交わり?ハンドル?アイディ? ちょっと何のことか分からない。悪いけど教えてくれ。


「信じられない。ヨシヒコの故郷って、いったいどんなところなのよ」


 レイチェルは半分呆れながら説明してくれた。


 彼女の場合、『レイ』が呼び名(ハンドル)で、『レイチェル』が名前(アイディ)だ。

 いかにもゲーム世界らしい用語だな。

 そして、互いに名前(アイディ)を呼び合ってセックスするのが『伴侶の交わり』だ。子を授かるには伴侶の交わりが必要で、妊娠すると二人は夫婦となる。逆に名前を呼び合わなければ妊娠しない。楽しむだけのセックスだ。それを『娯楽の交わり』と呼ぶ。


 マジかよ、なんと簡単で確実な避妊方法!

 この世界には性病もなさそうだし、夜は他に楽しみもないとすれば、『娯楽の交わり』放題ではないだろうか。確かにレイチェルは男慣れして床上手だったなぁ……俺は恐る恐る、彼女の性生活を尋ねた。


「毎晩、夜這いされるわよ。気分が乗らなかったり、気に入らない相手は追い返すけど」

「つまりあのキャンプの連中とは……」

「今いる人達は良い人ばかりだから、追い返したことはないわ」


 ぐはぁ、俺は連中と穴兄弟だった。

 幻滅したぜレイチェル、おまえは誰とでも寝る女だったのかよ。


「失礼ね、私は貢物を目当てに無節操に交わる女じゃないわ。

 相手は選ぶし、一晩に一人よ。夜に娯楽の交わりをするのは、キャンプ地に泊まる女の務めよ」


 ごめん、なじった俺が悪かった。そういう社会習慣だということはわかった。

 だが、レイチェルが他の男に抱かれる? 嫌だ、絶対に認めないぞ。


「私もヨシヒコが、他の女を抱くのは嫌よ」

「バカ言うな、俺はレイチェル一筋だ」

「なら、私もヨシヒコ以外には抱かれない。夜這いは追い返す」


 ありがとうレイチェル。だが『務め』はどうする。罰を受けたりしないのか。


「務めは一晩に一人で良い。相手はいつもヨシヒコ。これで問題はないわ。これから毎晩、私を可愛がってね」


 こんなことを言われたら、夜までなんて待てないぞ。

 野外だが構うものか、今ここで可愛がってやる。



 ◇ ◇ ◇



 一戦交えてスッキリした俺たちは、さっと着衣して昼飯の支度を始めた。そのとき事件が起こった。

 レイチェルのスカートの裾に潅木の枝が引っ掛かり、それに気付かず彼女が座ろうとした結果、裾が捲れあがって、その中の可愛いお尻が、俺の目に飛び込んできた。先ほどまで全裸で絡み合っていたので、お尻そのものにはありがたみを感じなかったが、問題はそこではない。彼女のお尻には桃色の布切れが張り付いていた。パンツを発見!!


 レイチェルは「何よ、もう」と可愛く悪態をついて裾を直そうとしたが、俺はそれを押しとどめる。


「待ってくれ、パンツをじっくり観察させてほしい」(迫真)


 残念な人を見る目で睨まれたが、俺は怯みはしない。毒を喰らわば皿までだ。

 お尻側から詳細に観察を進める。シルキーな光沢を放つピンクの布地には凝ったレース飾りが縫い付けられており、日常履きの下着とは思えない。前はどうなっているのかと正面にまわって覗き込む。なんと前側はスケスケのシースルー生地だった。

 これは勝負パンツと断定して良いだろう。着衣解除の魔法一発で全裸になってしまうこのゲーム世界で、勝負下着に存在意義があるのか甚だ疑問である。さらに観察を続けると、シースルー生地には手書きで文字が書き殴られていた。


 ---------------------------------------------------

 NPC女子のスカート中を覗く変態男へ

 興奮したっすか? 飲みにつきあってくれるなら

 わたしがこのパンツを履いて覗かせてあげるっす

 ---------------------------------------------------


 藤原ーーーっ、お前の悪戯かぁああああああ!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ