表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/65

03 虚報と流言①


「心の負荷が一定値に達すると、お嬢様は糸の切れた操り人形のように崩れ落ちてしまうのです」


 帰りの馬車の客箱の中だった。


 行きは二人。

 帰りは四人。


 俺とロゼ、そしてティアージュとシキだ。


 シキは毛布に包まれたティアージュの頭を、自分の膝の上に乗せていた。馬車の揺れから守ろうとしているのかもしれない。


 まるで眠り姫だな、と柄にもないことを思った。


 奇蹟のような黄金の髪に、白い肌。

 長い睫毛、すっきりとした鼻梁、それ単体では妖しさすらある紅い唇が、さながら優れた造形師の繊細な、しかし情熱ある仕事の成果として、人の顔というありふれた記号の中に美を誕生させていた。


 なるほどドラナーク公の言ってたとおり、ティアージュにその気さえあれば、婚約破棄(あんなこと)にはなっていなかったかもしれない。


 既成事実があれば。


 むしろカルアン殿下とやらが、よく自分から押し倒さずにいられたなあと、そんな不思議な気持ちにすらなってしまう。


 こちらから求めるなど王族の誇りが許さん! とか、そんなんがあったりしたのだろうか? だったら本当に勿体ないことだ。

 俺が同じ立場だったら…………。


 ともあれ、最低限の衣類と手荷物、そしてシキだけが許された。


「残ってもつらいだけでしょうから、特別についていくことを許してあげるわ。あ〜、アタクシってば何て慈悲深いのかしら」


 ティアージュの妹、ラトゥージュ・ドラナークはそう言ってシキに重い荷物を運ばせようとしたが、それは俺が代行し、シキにはロゼと一緒にティアージュを扱ってもらうことにした。


 彼女は目を覚まさなかった。


 いまも客箱の座席の一方に横たえられていた。

 「貴族交流会の後はすぐに意識を取り戻したのですが」と心配するシキが端に座り、彼女のケアを担ってくれている。


 一方、俺とロゼは対面側の座席に並んで座っていた。


 無駄にデカい俺の図体のせいで、ロゼは隅に押しやられる格好になってしまって、そのせいだろう、先ほどから不機嫌さを募らせていた。


「シビカ様、窮屈で苦しいのですが」

「すまん。これでも(ちぢ)こまろうとはしてるんだが」


 一刻も早くティアージュを連れて帰るべきと主張したのはロゼだった。


 とっとと失せろだぁ? そうは行くかよこの野郎! ──やる気満々になっていた俺の顔を、強引にグイとティアージュを抱き留めるシキに向けさせたのだ。


(怒って暴れるだけならゴリトロールでもできます。シビカ様は人です。ですよね?)

(……ああ)

(ならば避難を優先させましょう。彼女たちをこんな場所から安全な男爵領(うち)に連れていってあげましょうよ)


 胸糞の悪さに暴れたかったのは俺なんかより断然ロゼだ。そのロゼにこう言われてしまっては、振り上げようとした(こぶし)を収めるしかないわけで。


 いやはや、俺の小姓なんかにゃ勿体ない、できた娘だった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ