表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
271/404

9-44 大魔女の仕掛け (4)

「産めよ増やせよ、一人の男と二人の花嫁は、子作りに精を出し、地上をその子供らで埋め尽くそうとした。しかし、その試みは失敗。なぜなら、花嫁の一人リリンが掃き清め損なった“ガンド”に犯され、“魔女の始祖”となってしまったから」



「そう。リリンは呪われた事を隠し、アーダームと交わった。結果、アーダームも呪いを受ける事になったけど、ハヴァの献身によって命が損なう事はなかった。正気を取り戻したアーダームはリリンを追放し、ハヴァだけを妻とした」



「一夫一妻の出来上がったお話ね。今でも教会法によって重婚が禁じられている大元がそれ」



「一方、追放されたリリンも復讐を諦めていなかったし、アーダームに打ち込んだ呪いもまた強烈で、思わぬ副作用を生んだ。そう、アーダームとハヴァは子作りに励むも、その全てが“男児”となってしまった」



「一方、リリンはアーダームから貰い受けた“たね”を用い、また子供を産み出した。しかも、七人の娘を」



「それこそが七つの大罪。暴食グーラ色欲ルクスーリア強欲アバリツィア憤怒イーラ怠惰ピグリチィア嫉妬インヴィディア傲慢スパービア、魔女王の生み出した七人の娘がそれ」



「そして、その七人の娘をアーダームの息子達に差し向けた。息子達は悩んだものの、次代を築くのには女性(悪徳)を受け入れなくてはならない。かくして、男と女の争いが、さらに言うと、善と悪との絶え間ない闘争が開始された」



「七人の息子と七人の娘、その間に生まれた子供は様々。原初の人アーダームと聖光母ハヴァの因子を色濃く受け継ぎし者もいれば、罪に捉われ、“ガンド”を身に受けるものまで多種多様」



「そして、今の世界が出来上がる。最初の夫婦の因子を最も受け注ぎ、神の恩寵篤き者となったのが今の“雲上人セレスティアーレ”。最初の夫婦の因子は薄いものの、神を讃える熱心な信徒、すなわち“熱き心の百人組(チェンタンジェロ)”が今日の貴族の大元。罪を生まれながらに背負う下賤な存在として、その他大勢の下々の者が配される。それが今の世界……!」



 経典によって綴られた世界のあらまし、人と言うものの成り立ちがこれ。


 私とユラハによる神学の講義ですが、今更説明するまでもなく、ダキア様もガンケン様もご存じです。


 神を讃えるのは良しとしても、その威を借りる“雲上人セレスティアーレ”がのさばっているのがお気に召さない様子。


 表情がムスッと険しくなっておりからね。


 ガンケン様には顔、ないですけど。



「まったくいつ聞いても、低俗な話よね。どう考えても、“雲上人セレスティアーレ”の正統性と、地上の人間の罪深さを強調するために作られた物語よ」



 と、ご立腹なダキア様。



「歴史上の事実であったとしても、都合よく解釈されているでしょうね」



 と、これまた苛立ちを隠さないユラハ。



「罪の証である、女を抱いていない我は、清く正しい存在という事だな!」



 などと見当違いな事をのたまい、お姫様に張り倒されるガンケン様。



「“ちゅ~”で赤っ恥をかきそうになった御仁の言葉とは思えませんね」



 最後に私のガンケン様へのツッコミを入れます。



(しかしまあ、処女性を純潔をみなすのはありがちとは言え、女そのものを悪徳とみなすのは、どうにも腹立たしい。どのみち、女を受け入れない事には次がないのは分かり切っているのに、男を、神を汚したのは女だと言わんばかりの神話は、受け入れがたいものですわね)



 妻が呪いを受け、その呪いが夫にも伝播し、生まれていた子供は堕落の象徴。


 そして、その堕落を調伏してこそ、次代を築けるという話。


 独りよがりも甚だしいですわね。



「つまり、よ。今語った神話がかつて起こった事だとした場合、その再現が起こりうる状況でもあるという事よ。なにしろ、もしヌイヴェルが本当に“|女性の雲上人《ドンナ・セレスティアーレ”だとした場合、神話の再来という話になるから」



 ユラハの指摘は正しい。


 “集呪ガンドゥル”が神話や御伽話の住人であり、それに引っ張られるのだとすれば、それに準ずる存在でもある“雲上人セレスティアーレ”であるならば、同じくそうした縁起ジンクスに引っ張られるかもしれないというのだ。


 なにしろ、人類の歴史上、たったの二人しかいない“女性の雲上人ドンナ・セレスティアーレ”なのだ。


 それが現れたとなると、誰しもが注目を向けるのは当然でしょう。


 自然、三人の視線が私に集中します。



「まあ、その説が正しかったとすると、余計に分からないのが、私が地上にいるということです」



「そうよね。それこそ、“楽園追放パラディーソ・ペルドゥト”の憂き目にあったっていうのなら、それは聖光母ハヴァよりも、魔女王リリンの歩んだ道筋をなぞっている。もし、神話の再現を狙っているのだとすれば、聖光母よりも魔女王の歴史を歩ませている理由は? そう考えてしまうものね」



 ユラハに指摘されるまでもなく、それが最大の疑問。


 カトリーナお婆様がどうやって山から私を下ろしたのか?


 しかも、そうであるにもかかわらず、お目こぼしされてきたのか?


 謎が謎を呼ぶ一方です。



(お婆様、あなたは一体、何を見て、何を目指し、そして、何を仕掛けたというのですか?)



 死してなお世界を振り回す大魔女グランデ・ステレーガ


 その懐はあまりにも深く、そして、広い。


 残した宿題を片付けるのは、本当に容易ではないようですわ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ