表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔女で娼婦な男爵夫人ヌイヴェルの忙しない日々  作者: 夢神 蒼茫
第8章 魔女に捧げる愛の詩
221/404

8-29 天使の声と悪魔の詩文

 圧が凄い! そう言わざるを得ない気配が、目の前のヴィニス様から放たれています。


 喧嘩を吹っかけてきたリミアと隣同士というのもありますが、食事として提供いたしました“マルの揚げ物”が逆方向に作用。


 ギンギンになった体の熱が、こちらに向いてしまいました。



(さすがの効果! しかし、今はマズいですよ!)



 珍しい食材を金のかかる方法で調理する。


 それで出席者の歓心を買い、流行の波を作るという目論見は当たりましたが、思わぬ副作用がこれ。


 たまっていた鬱憤を“私”に向け、(性的な意味で)発散しようという試みか。


 これは近々“予約”が入ってくるかもしれませんね。



(いや、まあ、別に代金をお支払いいただければ、たとえ相手が誰だろうと享楽の園にお招きするのが“娼婦”ではありますが、最近は落ち着いていただけに波乱の予感がしますね!)



 あの日、八年前、ヴィニス様が私をお買い上げになった日から、その後も幾度となく肌を重ねてきました。


 ただの“添い寝”程度で済む時もあれば、“貝合わせ”で遊ぶ時もしばしば。


 それも仕事と割り切っておりますが、ここへきて思わぬ事態。



(そう、リミアの登場。若い燕に伴侶を取られた、と言ったところでしょうか)



 取った取られたという発想自体、誤解もはなはだしいのですが、当の二人は至って本気。


 リミアはヴィニス様を「昔の女」と大上段からの一撃。


 ヴィニス様もヴィニス様で、「小娘が」とでも思っておいででしょう。


 付き合いの長さは、自分の方が長いのですから。


 “大公女プリンチペーサ”と“市長夫人ラ・モーリエ”の戦争勃発です。


 “魔女の隣席”を取り合って、バチバチ火花を散らせる重たい空気。



(穏便な解決はできないものかしら? ああ、なんだか胃が痛い)



 忙しない準備の日々から解放されて、今は幹事役と言えども宴を楽しみたいというのに、机を挟んだ反対側ではロンディネ小夜啼鳥ナハティゲルが喧嘩の真っ最中。


 けたたましく鳴き声を上げていないだけ、まだマシと言う状況です。


 なんとしても場の雰囲気を変えようと、私は“余計な事”を企てました。



「リミア殿下、今日という日に一曲いかがでしょうか? 本日は婦人会の記念日でありますが、殿下の御披露目の場でもありますし」



 歌って場を和ませようというのが狙い。


 リミアは歌の才能があります。


 【太陽に(ソーレ)愛される(プリマ)第一の女(ドンナ)】と呼ばれる魔術の才で、人々を引き付ける歌声を発するもの。


 歌劇オペラ歌手にでもなればよいのですが、魔女の弟子を目指すひねくれ者。


 どうにも師匠わたしの悪い部分ばかり、学び取ってしまったようで、我ながら養育に失敗したのではと悩む日々です。


 歌う事自体は好きなのですが、どうにもひねくれている少女。


 しかし、私に対してだけは素直で割と従順。


 少し考えた末に首を縦に振る。



お師匠様(パドローネ)がそう言われるのでしたら、御披露しましょうか」



 席を立つリミアに、クラリッサ様がヤンヤヤンヤと囃し立て、何か余興が始まるのだと周囲に気付かせます。


 こういう切り替えの早さ、機を見るに敏な姿勢はさすが。


 ノリの良さは夫のアロフォート様と同じですね。


 そして、壇上に上がったリミアは軽く深呼吸をしてから、一曲吐き出しました。




             ***



 お金、それは美味しいもの~♪


 お金、それは楽しいもの~♪


 お金、それは便利なもの~♪


 お金、それは奇麗なもの~♪


 お金、お金、お金、お金、お金~♪


 お金、時に迷子になる~♪


 お金、いつもどこかへ行く~♪


 お金、行方知れずになる~♪


 お金、離れないで欲しい~♪


 お金、お金、お金、お金、お金~♪


 お金、実は寂しがり屋~♪


 お金、だから一緒になる~♪


 お金、積んで山のごとく~♪


 お金、目指せ黄金郷エル・ドラード~♪


 お金、お金、お金、お金、お金~♪



           ***



 はい、案の定、やらかしました。


 リミアの歌声はまさに天使のそれに等しい。


 耳に入る心地よさと、いつまでも余韻の残る力強さがあります。


 しかし、“詩作”に関しては悪魔のごとし。


 “お金(ディナーロ)”か、もしくは“魔女ステレーガ”についてのものばかり。


 それを堂々と発せられる胆力は流石ですが、はっきり言って空気の読めなさにも通じます。



(普通の歌も教えたのですが、どうしてこうなったのでしょうか?)



 微妙な空気が漂い始めています。


 歌唱力は完璧。魔力の籠った歌なのですから、“普通にちゃんと”歌えば拍手喝采だったでしょう。


 ですが、“自作の詩”を歌にして発したのですから、お察しの反応。


 歌は上手いのに、歌っている内容が反応に困るそれ。


 拍手していいの!? という反応が出席者から漂っています。



(な~んで、ここで“普通”にできないのかしらね、この子は!)



 独歩過ぎる性格が、才能を殺しています。


 私の指南が悪かったと言えばそれまでなのですが、全然矯正されませんでしたからね、リミアは。


 剣呑な雰囲気は消し去りましたが、別の意味で微妙な空気が場を支配してしまいました。


 やはり、余計な手管は、余計な結果しか生まないという事なのでしょうか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ