表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
まつとし聞かば  作者: 夏野
第一幕 少女、雪中花の如く
10/202

 雪は男を(たぶら)かす悪い女だ。

 出合茶屋(であいぢゃや)に男を呼び出しては色を売っている。


 長屋の住人が言う雪の噂は、このようなものだ。

 四年前に雪の父が家を出て行った後、雪は長屋の住人達から噂を(ささや)かれるようになった。


 噂が立ってしまったきっかけは何なのか、当の雪はわからない。

 出合茶屋に行ったことも、ましてや男の人と付き合ったこともなければ好意を抱いたこともない雪には、まったく心当たりがなかった。


 はじめは根も葉もない噂だから、そのうち忘れ去られるだろうと、反論すれば噂が大きくなってしまうと懸念したこともあり、気にしないことにしていた。

 けれど、一向に噂は絶えなかった。

 我慢ができなくなって違うと言った頃には、誰も信じてくれなくなっていたのだ。早くに否定したとして、信じてもらえたとは疑問だが……


 誰が広めた噂なのかは、今となっては知ることはできない。

 知ったところで、浸透してしまった噂を取り消すすべがなかった。


 長屋の住人が雪の噂を本当のことだと信じている理由は、雪の両親にある。


 雪の母は、雪が幼い頃に家を出てしまったのだが、それというのも他に男ができたからという訳がある。

 以来、雪は父と二人で暮らしていたのだが、父は家に寄り付かず、いつも博打ばくちにのめり込んでいるか飲んだくれているような、所謂(いわゆる)ろくでなしだった。

 その父も、再び所帯を持ったときに、雪を置いて家を出てしまっている。


 そんな両親の子どもは両親と同じだと、噂が生まれる前から住人に認識されていたのだ。


 とにかく辰巳に噂を知られてしまった以上、辰巳からも(うと)まれてしまうのだと、雪はあふれ出しそうな涙を必死でこらえていた。


「お前が悪く言われるのは、俺がいるからってわけでもねぇんだろ」


 辰巳がいてもいなくても、雪の噂は存在した。

 ただかくまっているだけとはいえ、実際に男を家に上げているのを見られてしまったのだから、噂は強固なものになったのも事実である。


「私は男を誑かす女……らしいです」


「らしいって、他人事ひとごとだな」


「ただの一度も、辰巳さん以外はこの家に誰も上げたことなんてないのに……」


「勝手な噂が広まってるってか?」


 火のないところに煙は立たないというが、こと雪の噂に関してはまったくもって当てはまってはいないのだ。

 しかし、それを証明できるのは雪本人だけであり、赤の他人の、出会ったばかりの辰巳には通じない。


 辰巳は、愛想を尽かして出て行ってしまうだろうか。

 そもそも愛想を尽かされるほど親しい間柄ではないのだから、心配するだけ無駄というものだ。


「陰湿な奴らだな。あいつらの方が、よっぽどいやしい人間だ」


 雪は耳を疑った。驚いて辰巳を見やる。


「どうして、私を信じるんですか?」


「あんたが噂は嘘だって言ったんだろ」


「でも……」


 雪一人が違うと言っているだけで、どうして少数の方を信じるのか。

 しかし辰巳は揶揄(からか)っているようには見えない。


「他人が何て言おうと、あんたをどう思うかは俺が決めることだ。あいつらの噂より、お前の方が信用できる」


 期待などしていなかった。

 だからか、それとも複雑な感情は抜きに辰巳の言葉が胸を打ったのだろうか。

 溢れてしまった涙は、最初に涙が出そうになったときとは別の意味だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ