表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
73/78

大病院にて

「痛かったら言ってね〜」


 夜。とある大病院の口腔外科。

 百年あまりの封印を解かれた勇者カンクロは、対魔庁つきの歯科医師に口の中を覗かれていた。右下の奥歯がおかしな形になっている。

「欠けてるね〜。いつから?」

「……勇者の印が発現する前だ。焼いた魚に石混ざってた」

「あ〜、勇者の印出る前だから治らなかったんだ?」

「ああ」

「う〜ん、ちょっと虫歯になってるね〜。痛くない?」

 器具で軽く叩くと、カンクロがビクッとした。

「痛いね?」

「…」

 コン。ビクッ。

 風をかける。ビクッ。

「痛いよね?」

「……」

「う〜ん、あのね。痛いかどうかは、本人にしかわからないことなの。どこがどう痛いのかで病気がわかることもあるし、私も出来るだけ痛くない治療したいから、正直に教えてもらいたいな〜」

「……」

 心配で付いてきてた若き勇者も口を出した。

「ゲンゴロ、そういうの痩せ我慢て言うのだ。おじいちゃんのすることなのだ」

「俺ぁジジイだよ。それに」

 古の勇者は、左目を歯科医師に向けた。

「アンタは、いい人そうだからなぁ……あんまり痛がる奴ぁ見続けっと、アタマおかしくなっちまうぜ。やめときな」


 歯科医師は、オモチャのスイッチを持ってきた。

「これね、子どもの患者さん用のオモチャ。押したら鳴るの」

 押すと『ポピャン』とかわいい音がして、歯科医師はウフフと笑った。

「痛い時、これ押して。じゃ口開けてね〜麻酔効くかな〜」

 ポピャン。ウフフ。

「注射痛いね〜何箇所か刺すよ。だんだん痛くなくなると思うけど、痛いまんまならまた押してね〜」


 本格的な治療に入るので、ハタタカは診察室から出された。歯科助手が入る。診察室で何をしてるかはわからないが、時々ポピャンと聞こえてきた。

「ありがとうなのだ。治してもらえてよかったのだ」

 ハタタカは対魔庁勇者担当のミシマにお礼を言った。

「構いません。むしろ、連絡をくださって良かった。無茶苦茶をする男だ」

 今朝、痛い歯を自力で抜こうとしていたカンクロを偶然見つけて、ハタタカは(物理的に)雷を落としてミシマに相談した。不死身だから抜いても元に戻るとはいえ、確かに無茶苦茶だ。

「痩せ我慢して、面倒な大人なのだ」

 ミシマは、言葉を探りながら言った。

「記録によれば、勇者カンクロは髪を剃られた後二年ほど、刑罰の名目で人体実験を受けてました」

「え」

「不死身の身体をわざと傷つけ続けて、精神を病んだ研究者が何人も出たと記録に残っています。勇者カンクロは髪を切られていたので、当時の意識はあやふやだったでしょうが…」

 ポピャン。

「もしかすると、痛くて騒ぐことで苦しみ病む人も沢山、見たのかもしれませんね」

「……」

 ポピャン。

「また鳴ったのだ」

「だいぶ痩せ我慢してたんですね」


「いやー面白かった! 神経抜いても生えてくるんだもんねえビックリ。でも麻酔効いたし、虫歯は削れたし、詰め物も出来た。歯の再生するしないの線引きがイマイチわかんないけど、現代医学が通用してよかったわ〜今の具合はどう?」

「……右下の唇から喉までが気持ち悪ぃ」

「段々切れてくるから、しばらく我慢してね〜。ホントはもう少し噛み合わせ整えたかったけど、時間取れなくて残念だな〜」

「いいよ、どうせ頭潰れたら元に戻るんだ」

「…なるべく元に戻さないようにしてほしいな〜」


 帰りにハタタカは、大型店に寄って音の出るオモチャを買った。同じ音のが見つからなかったので『ペコン』と鳴るやつにした。下男に渡す。

「痛くなったら押すのだ」

「押さねぇよ」

 受け取りはするんだな、とミシマは思った。


 別荘に戻り、やっと痺れの取れた口で夜食のパンをかじりながら、カンクロは感心した。

 前より痛くない。しかも、前より噛みやすい。どうなってんだ?

「はあ……大したもんだな」

 油断していたら、今度は口の中を噛んだ。


『ペコン』と音が聞こえて、ハタタカは鎮痛剤を手にゲンゴロの部屋に走った。

 下男は押し間違いだと言い張ったが、ハタタカは信じなかった。


(了)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ