表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
67/78

4. 助けてくれ。育ててくれ。守ってくれ。(終)

「コレで最後だ」

 ミシマは電信板を操作して、新しい文書を出した。

「……?」

これまでの文書とは毛色が違った。

[今期ヲLかよ最高だな]

[神は我らを見捨てなかった!]

[ゴnしちゃう?]

[いやむしろ使命だろそれが]

[ザッkkの準備はいいか?]

 ……といった会話がダラダラ続いている。

 ヲL? ゴn? ザッkk?

 カンクロには覚えのない言葉や文字列だった。と、ミシマが電信板の横にひと回り小さな電信板を置き、ものすごい速さで文字入力をした。

【今期(勇者)】

【ヲL…少女】

【コn…誘拐】

【ザッkk…散髪】

【我々が発見した、仮想空間上の文字会話のやり取りだ。彼女には聞かせたくない】

 カンクロは無感動に画面を見、一呼吸おいて、言った。

「これも綴りが違うぜ」

「どこだ?」

「ここ、と…ここと…」

 古の勇者は、爪で電信板を妙なリズムで叩くと、ミシマがまた文字を打ち込んだ。

【音暗号は苦手だ】

 カンクロは少し考えて聞いた。

「…さっき文書も送れるって言ったよな。ならこの板で直接書き直せねぇのか?」

「よくわかったな。できる。ただ、公文書を書き直すには許可と手続きが要る。まずメモ帳のページに打ちこんでもらおう。こちらを見てくれ」

 ミシマは小さな電信板を操作した。

「下のボタンを押すと画面が変わる。四角い枠が並んでるだろう。この中の「ト」の四角を押すと、白い画面と文字盤が出る」

【不死身の少女を欲しがる者がいる。類似のやり取りを数件確認している】

「あとは画面の文字盤を打てば表示される。このように。やってみたまえ」

「画面を押すのか?…へぇ…うわ、どうなってんだ? こ、こうか?」

【触れないやつ盗めるか】

「そうだ。点や丸は左下のボタンで入力できる。区切りは白いボタンだ」

【髪さえ切れば術も使えない、反抗も出来なくなる。あとは好き放題だ】

「なるほど」

【犯人の目星は】

「覚えが早くて助かる」

【会話の信憑性も含めて不明。今まで三度不法侵入があった。関連不明。要警戒】

「そうか?…よくわかんねぇ」

【不法侵入は聞いた。文とお前の話は信用できるか】

「慣れれば私のように早く打てるようになる」

【私を信用しなくていい。対魔庁も一枚岩ではない。ハタタカにも信じるなと言ってある。ただ可能性だけ頭の隅に入れておけ。きみなら彼女を守れる。子供を生贄にしないし、我々より悪党に慣れている。期待している】

「…買い被りすぎだろ」


「もう帰るのか?」

「まだ本庁で業務がありますので。近いうちに支給品を持ってまた伺います。では」

 外は暗かった。

 手を振るハタタカに頭を下げ、ミシマは帰って行った。夜道に明かりがつき、大きな物が走っていった。車だとハタタカが教えた。

「カンクロ、目が赤いのだ」

「ああ…あの電信板だかいうの、面白れぇが疲れんのな」

「画面の見過ぎはよくないのだ。ご飯の後は早く寝るのだ」

「あいよ勇者様」

「カンクロも勇者だぞ」

 もう違う、と答える前に、晩御飯だと4号に呼ばれた。


「……どいつも、こいつも」

 助けてくれ。育ててくれ。守ってくれ。

 百年前と少し違う種類の期待に戸惑いながら、ハタタカの後を追ってカンクロは食堂に向かった。


(了)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ