表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/78

小話・駐車場の下に

 カンクロは、たまに不思議な表情を見せることがある。


 ハタタカが聞いても「別に」とか「なんでもねぇ」としか言わない。

 百年ぶりのテマリは景色が違うから戸惑っているのではないか、と、擬人3号は推測していたが、ハタタカは納得できずにいた。

 古い建物や交差点の一角を見る眼差しは、驚いてるようには見えない時もあったからだ。



「今日は暑いですね。少し休憩しましょう」

 1号が、街道沿いの休憩場に車を停めた。

 食堂や冷菓屋もあり、大きな駐車場には車がたくさん停まっている。

 ハタタカは車をすぐ降りた。けど。

「どうしたのだ?」

 カンクロが、車から降りてこない。

 道路と、標識と、建物と、その裏の山と、駐車場を見て、またあの表情を浮かべた。

「……ここに昔、来たことあんだ」

「そうなのか⁈ 前にも冷菓屋さんがあったのだ?」

「いや。掘立て小屋に、行く当てのねぇ奴らが立てこもってた」


 カンクロは遠くを見ながら話した。

「ここの地主に魔物退治を頼まれてよ。確かに暴れちゃいたが、様子がおかしかった」


 魔物は強く、厄介だった。

 戦闘中、あばら屋から声がした。子供の声だった。

『まもの、ガンバレー……!』

『おいはらえー……!』

 一旦引き、体制を立て直す間に、近隣住民から話を聞いて回った。


「要は、魔物退治にかこつけて、溜まり場の奴らも片付けちまおうってハラさ。結局、俺が魔物使いと戦ってる間に、地主の部下があばら屋ごと焼いちまった。仲間を山側から向かわせたが、間に合わなかった」

「ひどいのだ…なんでそんなことしたのだ?」

「町に勝手に居着いて、毎日魔物出して暴れて、金やら食いもんやら盗まれりゃ、たいがい腹も立つだろうよ」

「……なんで助けようと思ったのだ?」

「身を持ち崩した奴なんざ、あの頃ゴマンといた。一々潰してたら誰もいなくなっちまぁ。そうでなくても俺ぁ散々」

 勇者の車の横を人が通ったので、カンクロはその後の言葉を飲み込んだ。


⭐︎


 建物の奴らとも会話を試みたが、叶わなかった。彼らにとって、カンクロは地主の手先で、自国に侵入した敵国民だった。

『お前に何がわかる⁈』

『金持ちどもに全てを奪われ、その日の食いもんにも困るおれらの苦しみがわかるか!』

『また追い出されてたまっかよ、ナァーデは北国にすっこんでろ!』

 仲間達が山から建物に向かう間、魔物と男達をひとりで相手した。

『俺ぁ何も知らねぇ。だが、オメェらがこれからどうなるかはわかる…もう謝って済むこっちゃねぇぞ。女子供だけでも逃してやんな』

 だが結局、誰も逃がせなかった。


「俺ぁ…殺すなぁ得意だが、救うなぁてんで下手で困らぁ……」

 カンクロはそれきり黙った。

 ハタタカは足元を見た。カンクロの言う争いの痕跡は、何もない。3号も何も言わなかった。記録も残ってないのだろう。

 古の勇者は、十手を振り旧語で何か祈りの言葉を唱えてから、車を降りた。


 休憩所の中は涼しかったし、ご当地冷菓も飲み物も美味しかった。他にも色んなお土産が売ってたし、いろんなものを食べることができた。大人も子供も沢山いて、賑やかだった。


 とてもいいところだった。



 夜、ハタタカは夢を見た。


 建物が燃えていた。中には、泣いてる子供たちと、子供を守る大人たちがいた。

「こっちなのだ!」

 ハタタカは、裏山にみんなを誘導していった。

 登りきったところは、現代の駐車場だった。

「悪いことしちゃダメなのだ」

「はい。ごめんなさい、もうしません」

 みんなで冷菓を食べた。楽しかった。


 麓から誰かが来る。

 長い赤毛がなびく。勇者の頃のカンクロだった。

 悲しそうに笑い、何か言ったが、聞こえない。


 そこで目が覚めた。



 朝、カンクロに夢の話をしたら、彼は夢と同じ顔をした。

「そうかぃ……みんなを助けてくれてありがとうな、勇者様」


 夢のカンクロも同じことを言ったのかな、ハタタカは思った。


(了)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ