表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/78

4

※虫(蛾)注意

「まっ……待ってくれ! 俺みたいな奴にホイホイやっていい武器じゃねぇぞ‼︎」

 ゲンゴロは慌てた。薄青い刀身は飾りにも見えるが、この大きさは『武器』だ。


 二又の刀身を持つ十手は、三叉路の神を祀るテマリ教の象徴として、古くから大事にされている。だが、新旧で扱いが違う。

 飾十手は、テマリ新教の教導師長が腰につける装飾品だ。大抵は掌サイズだ。

 北部旧教の十手は、共同体の功労者や高名な信仰の守護者に贈られる、名誉ある『武器』だ。

「普通に武器として使えるけど、飾ってもいいよ」

 老師長は十手を取り出し、先程の小枝のように振った。

「いつか封印から出てきた時に、カンクロに渡して欲しいって受け継がれたんだけど、ココもう取り壊しになるから。ほんとドジっちゃったんだぁ」

 そして、ゲンゴロに十手を差し出した。

「だからキミにあげる。北の民で、水使いで、北部旧教信者で、勇者様のお手伝いしてるんでしょ。受け取ってくれないかなぁ」

 むしろ別人だった方が、素直に感謝も出来たろう。だが。

 人殺しで、祖国を滅ぼす端緒にもなって、旧教堂に穴も開けた人間に、覚えてもいないことへのあまりにも大きい謝礼。古の勇者は激しく困惑した。

「……コイツを売って、教堂再建の足しにゃできねぇのかい。オr…あー…カンクロ、は…殺し屋のクセして信心深ぇ、と聞いたぜ。恩を返したきゃココを残す方がいいんじゃねぇか?」

 老師長は笑った。

「実はねぇ…怒らないでね、一度ホントお金が厳しくて、売ろうとしたことあるの。したら、武器にも飾りにも半端だから安いよって言われてねぇ」

「……」

「でも、キミが勇者の助手として十手を使って、たくさん人を救ってくれた後なら、高く売れるかもねぇ」

「……」

 これはもう、断れない。古の勇者は腹を括った。

 右手で十手を受け取り、振って、構える。重かった。

「…ノ・カr…あー…名誉ある印、謝意と共にこのカ…あー…この名無しのゲンゴロ、確か…に、受け取りました。勇者を助け、右…正しい道に向けて使うことを、これをもって神と貴方に誓います」

 新語で誓うのは不慣れだが、ここはテマリ新教堂で、相手はテマリ新教の師長だ。なにより前科者の自身が、北部旧教的意味で十手を受け取るなんて。汗だくで言葉を振り絞った。

「ご丁寧にありがとうねぇ、なんとか託せて、本当によかったぁ」

 師長は目を細めた。

「こうして話すと、普通の青年だねぇ」

「え」

「時代と国の事情に挟まれて、嫌なこと沢山あったろうに…それでも、ウチの祖父母を助けてくれて本当にありがとねぇ、勇者カンクロ」


「ゲンゴロ様!」

 ゲンゴロは、歩道にひとり立っていた。

「え?」

 呼ばれた方を見る。擬人1号が、介護施設のロゴが入った車をゲンゴロの横につけた。



「少しお待ちを。この車借り物なので」

 1号が、助手席に慌ててビニールを敷く。

「え?」

 手を見る。黒く煤けている。服も前のままだ。右目に手をやると、擬顔がちゃんとついている。どうなってる?

 首を捻りながら車に乗り込んだ。1号が報告する。

「鍵が壊れた部屋に居られないので、まず旅館の手配と、お母様のための施設の手配をしまして。専門の相談員の方に相談を引き継ぎましたので、施設の車をお借りして、ゲンゴロ様の水生石の位置情報を元に駆けつけました……どうしたんですか、それ?」

「あ、ああ…師長様にもらった」

 頭打って見た夢かとも思ったが、十手は右手に持っていた。

 携帯は割れている。

 襟元の石を押した。今度は術が通った。

「ハタタカ!」



『1号、2号から状況を受信しました。魂がここに入ったのに、魔物使いが見つからないのですね』

校舎一階の教室。

 2号とは違う音声が、ハタタカと会話している。擬人3号だ。

 3号と4号は、今夜の宿に先に入っていた。家庭教師の3号、家政士の4号は戦闘に向いていないが、こうして他の擬人を通して話し、知恵を貸すこともできる。

「本当に建物の中に入ったのだ。みんなで探したけど、見つから…わあっ‼︎」

 巨大な蛾が、窓のすぐ外で空に飛び立った。

 すかさず警官が窓を開ける。

 外には誰もいない。

 警官が蛾の出現を知らせてる間に、ハタタカは窓から外に飛び出した。

 校庭で雷を打つも当てられず、雷は門扉を壊した。蛾は、住宅街に向かって飛んでいく。

「2号! 車を…」

『ハタタカ!』

 耳飾りから相棒の声がした。

「…ゲンゴロぉ‼︎ 何してたのだぁ⁉︎」

 泣きそうになった。



 また主人から叱られて下男は苦笑した。

「悪ぃ、魔物使いどうだった?」

『今、また蛾が飛んでったけど誰もいないのだ! いないのに蛾が』

 建物の合間から、遠くに蛾の羽が見えた。

「蛾はこっちでなんとかすらぁ、魔物使いを急いで探せ!」

『わ、わかったのだ!』

 1号が、蛾のいた方向に車を走らせながら言った。

「いいですか、この車は借り物です。借り物ですからね」

「…ああ、気ぃつける」



 わかったとは言ったが、魔物使いの居所はわからない。ただ蛾が出てきたことで、宿直や警官も信じてくれるようになった。

 2号を通じて3号が言った。

『宿直のお方、古い地図データを拝見しましたが、この初等学舎には地下室がありますね?』

「んん? 昔の地下道のことか? でも子供が落ちて危ないからって埋めたはずだなぁ。確か入り口が校庭のこの…」

 先程、蛾が吹き出したところに近い。

 全員、地面に這いつくばって入り口を探した。



「追い抜け!」

 ゲンゴロは車の屋根に上がった。車は蛾に並走する。

 蛾は、道路の上を低く飛んでいる。ジワジワと高度が下がってきた。

 体の大きさが、先程より更に二回りくらい小さい。火の勢いも落ちた。

『まずいな…急げよハタタカ』

 十手に力を込める。水を介さずとも術力が入った。旧語で、身に余る武器を使うことを詫びる。

 更に高度を下げ縮んだ蛾に、ゲンゴロは飛び込んだ。十手を羽の根元に打ち下ろすと、羽が脆く崩れた。蛾が叫ぶ。

「たすけて」

「そうしてぇよ、俺も」

 十手を頭に振り下ろした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ