17.庵斗真
斗真回です!長めになりました!
「つっても...具体的にどうすりゃいいんだ?俺の入る隙なんてねぇぞ!?」
シシルと忍3人の乱闘は、俺にとっては異次元の戦い。どこにも俺が入る隙なんてなく、俺が入ったらすぐ殺される自信があった。
「ん...大丈夫。大丈夫だから、1回やってみて」
オイあいつ話聞いてねぇのか!?
入ったら殺されるって分かってんのに、なんで...
...いや、だから何だ?シシルが助けを求めてんのに、行かねぇなんて選択肢ねぇだろうが。
なんせ俺たちは...運命共同体なんだからなぁ!
「どうなったって知ったことか...!ジール!なんかあったら回復してくれよ!」
「え、えぇ!頑張るわ!!」
「さぁ...やってやらぁ!!」
アインが打った剣を強く握りしめ、足に力を入れ──覚悟を決め、乱戦に突っ込む。
「うおおおぉおぉぉぉぉぉ!!!」
そして、リーダーめがけて、全力で剣を振り下ろす。
「らあぁぁぁっ!!!」
振り下ろされた剣は、リーダーが元いた場所を切り裂く。しかし、さすがに読めていたか、リーダーは後ろへ飛び退き回避。剣は勢いよく空を斬った。
そして、その隙を逃すようなやつはこの戦場にいるはずがなく...リーダーは、持っていたナイフを容赦なくこちらへ突き出してくる。
「...っ!」
そして、それは俺も読めていたので、咄嗟に飛び退いて回避。ナイフは射程が短いので、避けるのは思ったより簡単だった。
「おーおー、坊っちゃまもやろうってのか?」
「あぁ...そうだよ」
「へへっ、坊っちゃまじゃ俺らに手も足も出ねぇと思うが?」
それは、紛れもない事実。
俺なんかがいた所で、正直この状況はほぼ変わらないと思う。だが...
「関係ねぇな」
「あ?」
「できるできないじゃねえ。やるかやらねぇか、だ。俺だって、俺程度じゃ何も出来ねぇのはよーく分かってんだ。でも...まだやってすらねぇのに、自分で自分の可能性潰してちゃあ、世話ねぇんだよ」
「ハンっ!結局は精神論か?」
バカにしたような目で俺を見る。だが...俺はもう、止まらない。
「そうだ。なんか悪ぃか?失敗を恐れてちゃ何も始まらない。やってみねぇと、何も変わりゃしねぇんだよ!」
そう言い、全力で地面を蹴り、リーダーに突っ込む。向こうもナイフを構え、俺の攻撃を受ける態勢を取る。
「オラァ!」
「フン!」
キィン!
勢いよくお互いの刃がぶつかり...そのまま、斬り合いに発展する。
ガキキン!ギギギギッ!
ガン!ガン!ギャウッ!
それは、互角の斬り合いだった。
さっきまでシシルとコイツとの斬り合いを見てた時は、全く何が起きてるのか分からなかった。でも...
いざ面と向かって、刃を交えると...分かる。手を取るように、相手の動きが、見える。
刃から伝わる力みが、一瞬強ばる表情が、腕と足に力を入れる瞬間が...全てが、俺に相手の動きを教えてくれる。
あぁ...楽しい!強ぇヤツとの戦いは、こんなにも楽しいのか...!!
「チッ...」
「ハハッ!散々バカにしてた割に苦戦してるな?」
「フン!今はまだ手加減してやってるだけだ!本番は...ここからだ!!」
そう言うと、今まで傍観していた他の2人も、俺に攻撃しようと近寄ってきた。だが...
「ん、そうはさせない」
キィン!
こっちにも、味方はいる。
心強い...最強の味方が、一人。
「斗真、なかなかやるね」
「へへっ、まぁな。これもお前のおかげだぜ」
「ん、僕は何もしてないけど...まぁ、感謝の気持ちだけ受け取っとく」
そう軽口を叩く余裕さえある盤面になった。
「チッ...まさか、ただのガキ2人にこんな手こずるとはな...」
「ただのガキじゃねぇよ。庵一族の端くれと...ただのガキだ」
「ん、失礼な。僕はただのガキじゃなくて...えっと、なんだ?」
「知らねぇよ!」
「...あー、鬱陶しいぜ、このクソガキども。いいだろう、本気でやってやるよ」
そう言うと同時に、忍3人の雰囲気がガラッと変わる。それは、先程までとは比べ物にならないくらいの、殺気を放っていた。
「さぁ、ぶち殺される準備はできたか?」
リーダーに睨まれる。その瞬間、全身に悪寒が走る。
...なんだ?足が震えて...それに、手も...
まさか...恐怖?俺は今、怯えてるのか?
「どうした、坊っちゃま?随分震えてるが」
「...黙れ...!」
クソっ!こんな状態じゃまともに戦えな──
「ん、こっちもちょうど本気出そうと思ってたとこ。斗真も、武者震えが止まらなくなってきたみたい」
「.........」
...そうぬけぬけと言うシシルを見て、なんか怯えていたのがバカバカしくなってきた。
さっきまで感じていた恐怖が、嘘のように消える。
「...ま、そういうことだ。こっからは、俺たちも本気で行くぜ!」
「フン!調子に乗るなよ──ガキ共!」
リーダーが、足に力を込め──一気に突っ込んでくる。その速さは、今までの比じゃなかった。
その速さに対応出来なかった俺は、防御する暇もなく、ナイフで一突きに...されることはなく、寸前でシシルの剣がナイフの刃を止めた。
「ん、今のは危なかった」
「フン、俺の攻撃を止めた程度で満足してもらっちゃあ困るな?」
「なにを──」
「っ!シシル、あぶねぇ!!」
リーダーの体に隠れて、他の2人が近づいてくるのが見える。その2人は、シシルに向かってナイフを振りおろそうとしていた。
「させるか...よォっ!」
俺は、左から来るやつを剣で止め、右から来るやつは中級風魔法『ハイゲイル』で吹き飛ばし、なんとか攻撃を防いだ。
「チッ、仕留め損ねたか...」
「ん、斗真ナイス」
再びお互いに飛び退き、間合いを取りながら2人はそう言った。この2人は、まだまだ余裕そうだ。
「まぁいいだろう。じっくり調理してやる」
「ん、君には無理だと思うけど...」
「...あまり調子に乗るなよ」
短いやり取りを交わし、再び5人入り乱れての斬り合いとなる。
さっきまでより、俺以外の4人は全員攻撃の速さも重さもずっと上がっていた。その上、相手3人はかなり的確に連携していた。
リーダーがシシルと斬り合い、俺が他2人の相手をする。だが、リーダーが崩されたら2人のどちらかがサポートすることで、無傷で突破している。
だが...俺は、この2人の相手で手一杯で、シシルを助ける余裕なんてなかった。
2人同時に相手するために、色んな風魔法を使いながら剣を振り、攻撃を捌く。なるべくリーダーの助けに向かわせないよう立ち回っているが、どうしても2人ともは止められない。
そのせいで、シシルはリーダー相手にかなり苦戦していた。何度も崩され、その度に小さな傷を負っている。
「ハハハハッ!どうした、さっきまでの威勢はどこへ行った?」
「ん、そっちこそ人数有利なのにまだ僕たちを倒せないなんて、情けないね」
「フン、俺に傷一つつけられないような奴がよく言う」
「そっちこそ、3対2で、しかも子供相手にこんなかすり傷しか付けられないなんてね」
2人は、時折あのような短い煽り合いを行い、相手の心理を乱そうとしながら戦っている。
なのに、俺は...この2人を止めるだけで精一杯で、周りなんて見えやしねぇ。どうにか無傷で乗り切れているが...いつか、限界が来る。
「...クソっ!どうしたら...」
何か策はないか、考えるんだ。どうしたらこの状況を突破できるのか?
こういう時、シシルならどうするか?
この間の話を思い出せ。まずは...
「相手を、観察する...」
...相手の2人は、ナイフを使って攻撃してくる。速さはかなりのものだが、威力や射程はかなり弱い部類だ。2人の腕に関しても、そう大した強さじゃない。リーダーやシシルに比べれば遥かに見劣りするし、俺でも勝てるだろう。連携力はかなり高いが、一人一人は別に強くない。攻撃の威力も、速さも...
ただ、2人同時となると、ほとんど隙がない。お互いに隙をカバーしあっているからだ。
じゃあ、どうやって突破するか?
俺は、シシルより攻撃能力は遥かに高い。射程も、手数も、剣と魔法両方使える俺の方が、遥かに上だ。なのに突破できないのは...なぜだ?
俺とシシルの、違いはなんだ?あるはずなんだ、明確な違いが...
ふと、シシルとリーダーの戦いに目を向ける。
「シシルの戦いは...いつ見ても、迫力があるな...」
初めて闘技大会で戦った時も、そう思った。シシルの戦いは、とても勢いがあるため、迫力がある。それはきっと、速さ故なのだろうが...
...いや、待てよ?シシルは、あの速さを、常に攻撃に使っているよな?
そういえば、闘技大会の後...あの日も確か、シシルの強みについて、ちょっとだけ話したはず。その時、確かシシルは...
「心の強さは、実力が拮抗してる時に勝敗を決める最大の要因だよ。なんなら、実力で負けてても、気持ち次第では余裕で勝てる時もあるから」
って、言ってた...
「...心の、強さか。ハハッ、なんだ、答えはこんな簡単なことだったのかよ」
さっきのアインとの稽古で、なぜ決着がつかなかったのか。なぜ、あんな硬直が生まれたのか。
なぜ...俺がこんな雑魚2人に、手間取っているのか。
簡単な話だ。俺が...
「俺が負けることを...傷つくことを怖がって、攻める気がなかったからだ」
ここまで俺はずっと、この2人を「止める」ことしか考えてなかった。シシルの所に行かせないように、って...
でも、違う。そうじゃねぇ。俺が今、すべきことは...
「お前らを...ぶった斬ることだ」
今まで2人と斬り合いをするため両方を視野に入れていたが、体の向きを変え、左側の奴だけに視点を合わせる。
攻撃を受けるために足幅を広くして、待ちの態勢でいたが...一気に左足に力を込め、突っ込む準備をする。
恐れる必要はない。こんな雑魚に負けるわけない。
一気に...叩っ切ってやる!!
「喰らい...やがれえぇぇぇぇっ!!」
溜めていた力を解放し、一気に相手と距離を詰める。そして、俺の剣の間合いに入った瞬間に──
目の前の敵めがけて、全力で剣を振り下ろす。そして...
相手の肩に、刃が触れる。その瞬間──
ゾッとするような寒気が、全身を襲う。正体不明の恐怖が、突然俺の全身を襲った。
それは、どこか既視感があるようで...
だが...関係ない。今更そんなものに構っている暇などない。
ズバッ!!!
そのままの勢いで、俺は忍の1人を袈裟斬りにした。
忍が、地面に倒れるのを確認する。そして...
「次は...お前だ!!」
もう1人の忍に、再び突っ込む。そして、剣を振り下ろす。
その刃が肩に触れた時──
再び、あの正体不明の恐怖が、俺に襲いかかってきた。それはさっきよりも大きく、明確に形を持っていた。寒くて、冷たくて...まるで俺の魂まで呑み込まれるような、強大な恐怖だった。そして、それはやはり過去感じたことがあるものだった。何処で感じたかは思い出せないが。
それでも...
「...っ!おらあぁっ!!!」
ズバッ!!!
俺は手を止めることなく、そのままもう1人も袈裟斬りにした。
その瞬間...俺の中から、何かが抜け落ちるような感覚に陥った。まるで、心にぽっかり穴が空いたかのような...
「ん、これであとはお前一人」
というシシルの声でハッと我にかえる。気がつくと、俺とシシルの間に、最後の忍、リーダーが立っていた。
「...坊っちゃまが、まさかここまで強くなっているとは思いませんでした」
「ん、斗真は強いよ。舐めないで」
「しかし...残念ですね」
「...残念?」
「えぇ、残念です。彼らの手で、坊っちゃまを殺してもらいたかったのですが...」
「彼ら...?」
「えぇ、彼らですよ」
そう言って、リーダーは俺が斬った忍2人を指さす。
地面に倒れ、傷口から血が溢れ出している。2人とも、もう息はなさそうだった。
それを見て...俺は、気がついた。
この状況、そして...アイツらに、見覚えがあることに。
「...あ、あっ...」
「あ、気づきましたか、坊っちゃま?そうです。あの2人は...6年前に坊っちゃまが殺した、あなたのお付の忍2人です」
今まで一度たりとも忘れたことなんてない、あの日のこと。
俺が...この道を歩む、きっかけとなった、6年前のあの日のことを...
───────
その日俺は、いつもと同じように、付き人の忍2人──広樹と庄司にに起こされ、眠気を拭いきれぬまま食事をしていた。
「眠い...」
「斗真様、ちゃんと起きてください。ご飯落ちましたよ」
「だって、眠いもんは眠いんだもん...」
「はぁ...そんな調子では、主様のような立派な将軍にはなれませんよ」
「父上は立派なんかじゃない!俺はじいやみたいな、強い剣士になるんだ!!」
「はぁ、まったく...」
今思えば...あの時の俺は、2人からしたら本当に手のかかるガキだっただろうな。
言うことをきかなくて、自分たちが仕える人を貶して...本当に、迷惑しかかけてなかった。
そして、その日...事件は起きた。
「斗真様!斗真様!大変です!!」
庭で遊んでいた俺のもとに、突然2人が大慌てでやってきた。
「どうしたんだ?そんなに急いで...」
「先程、主様が...先代を、殺しました」
「...は?」
先代...つまり、俺のじいさんは、俺にとてもよくしてくれた。優しくて、色んなことを教えてくれた。昔話もいっぱい聞いたし、剣も教えてもらった。
俺にとっては、あのクソ親父よりもずっと父のように慕っていた人だった。なのに...
「ころ、した?ハハッ、なんの冗談だよ?」
「冗談ではありません。本当です」
「...ウソ、だろ...」
「本当だ、斗真」
「...!父上...」
狼狽える俺の前に現れたのは、忍を引き連れた父だった。忍の手には...血のついた、ナイフが握られていた。
「よー斗真!いいお知らせを持ってきたよーん」
「なん、で...なんで、ころしたの?」
「もっちろん、邪魔だからに決まってるじゃん?あのジジイは小煩い上、お前の教育に悪影響だし〜。だから殺した」
「...それだけ?それだけで、殺したっていうのか?」
「そうだけど、まだなにか?」
「...なん、なんなんだ?お前...そんな、そんなことで人の命を奪っていいわけないだろ...?お前に、なんの権利があるんだよ!?」
そうまくし立てても...父は、平然とこう言い放つだけだった。
「オレはこの国の皇帝、頂点だ。全ては、オレの思い通りになる、それがこの世界なんだよ」
それを聞いた俺は、プツッと何かが切れる音が聞こえた。気がついたら、家の廊下を爆走していた。
途中で、俺の忍2人が、俺の前に立ちはだかった。
「斗真様、お待ちください!」
「どこへ行かれるのですか!?」
「...ここじゃない、どこか。あの男のところになんて...いたくない」
「そんな...!」
「ダメです、行ってはなりません!」
2人は、心から俺を心配してそう言ってくれた。
でも...それでも、もう耐えられなかった。
「どけ」
「嫌です...!」
「どけ」
「嫌です!」
「どけ!!」
「嫌と言っているでしょう!!」
俺の意思も、2人の意思も、揺らぐことはなかった。
そして...広樹が、こう言った。
「そんなに外へ出たいのなら...我々を、殺しなさい!」
「...は?」
その言葉を、理解できなかった。知っている言葉なのに...なぜか、何を言っているか分からなかった。
「我々を殺せば、きっと監獄に連れていかれる。外へ出られるのです!」
「仮にその覚悟があるのなら...我々は、外へ出ることを許可します。ですが...無理なら、今すぐ引き返してもらいます」
そう言い、1本の剣を俺に渡す。
「さぁ...殺しなさい!それで、我々を!」
「...い、嫌だ!なんでそんなこと...」
「その程度の覚悟ならば、外へ出すことはできませんよ」
「...!!」
「さぁ...早く!さぁ!!」
...俺は、その言葉を聞いて尚、絶対に斬りたくなんてなかった。
この2人は、俺が生まれてからずっと、俺の世話をしてくれた。親みたいな存在。
そんな人たちを手にかけるなんて、出来ないと思っていた。思っていたのに...
「...斗真様、あなたのおじい様を殺したのは、私たちです」
「は?」
「そう、私達が殺しました。当主様の命で──」
...その言葉を聞き終わる前に、俺は2人を斬っていた。
そして...俺が斬って、血まみれの状態で倒れ...少しずつ息が消えていくのを、この目で見た。
死の間際、2人が俺に何か伝えようとしていたが...それが何か、思い出すことはできない。
その時...俺は、恐怖に襲われた。
言葉では言い表せない、恐怖に。
親しい人を殺した。この手で。
もう取り返しがつかない。もう後戻りはできない。そう悟った時、俺は全身の力が抜け、床に座り込んだ。
そして...その一部始終を見ていた、父の忍は...座り込む俺にこう言い放った。
「あーあ。やっちゃいましたね、坊っちゃま。罪なき人を、2人も」
「...え?」
「おじい様を殺したのは...俺なのに」
その後の記憶はない。泣き喚いて、いつの間にか眠って...気がついたら、あの監獄にいた。
二度と戻ることの無い、喪失感と空白を心に抱えて。
その後は、その隙間を忘れるため、俺は自分の罪から目を逸らすため...「村ひとつ滅ぼした」なんて下らない嘘をついた。そして...それでも埋まらなかったその隙間を埋めるために、俺も、権力に溺れるようになってしまった。
...父と、同じように。
───────
「...なん、なん、で...広樹、庄司...?」
「俺は坊っちゃまがここにいるのを知ってたから、この2人も連れてきてやったんです。同僚として、あの時の恨みを果たさせてやろうと思ってね。でも...また、殺された。坊っちゃま、あんたにね」
「...やめろ」
「あんたも酷い人ですよね〜、ほんとに。だって...」
「...やめろ!」
「自分の親代わりの人を2人、それも2回も殺すなんて──」
「やめろおおぉぉぉぉぉぉ!!!」
怒りと、恐怖とが混ざってごちゃごちゃになり、俺は何も考えられなくなる。
その怒りに身を任せ、アイツに斬りかかり──
「バーカ」
ドッ!!
俺の胸に、1本のナイフが、深く突き刺さった。
最初、それを認識できなかった。何が起きたのかすら、分からなかった。だが...
俺の胸に走る激痛と、ごぽごぽと流れ出す大量の血液を見て、ようやく理解した。
あぁ、俺は死ぬんだ、と。
「...っ、ぁ...」
その攻撃の威力は、アインが作った良質な防具を軽々貫くほどの威力だった。
「感情も制御出来ないんじゃまだまだですね、坊っちゃま?」
「...う、ぁ...」
あ〜あ、結局何も出来なかったな、俺...
何も成せずに中途半端にこんなところまで来て、親しい人だけ殺して、色んな人に迷惑かけて...死ぬ。
まぁ、でも...親しい人を、罪なき人を殺した罰、ってとこだろうか?
申し訳ないなぁ...シシルにも、シェルラにも、アインにも、ジールにも...
広樹と、庄司にも。
ごめん。ごめんなさい。
馬鹿で、雑魚で、不出来な俺を...どうか、許してください...
「『癒しの祝福』」
「...え?」
突如、眩い光が俺を包む。
すると、瞬く間に痛みが消え──光が止んで俺の胸を見ると、傷口が塞がっていた。
「ようやく見せれたわね、私の真骨頂!」
「...ジール?」
それは、ジールの回復魔法だった。
「斗真!頼まれた通り治してあげたでしょ?」
「え...え?」
突然の出来事に、ついていけない。
「チッ、ヒーラー...しかも、今の魔法は最上位治癒魔法...!」
「フン、舐めないで。こう見えて私、ヒーラー界隈では、トップクラスなんだから!」
まさか、ジールがそんなに凄いやつだったとは...
「まぁいい。なら...」
「...!あぶない、ジール!」
リーダーが、ジールの方を向き...ジールに、飛びかかる。
しかし、リーダーがジールに到達する前に...リーダーは、突如現れた土の壁にぶつかった。
「ジールに指一本触れさせはしない!」
それは、アインの土魔法だった。
そして...壁にぶつかり、たじろいだリーダーを、炎の塊が襲う。
「『ハイフレア』...!!」
シェルラの、炎魔法だ。
その威力は凄まじかった。周囲を吹き飛ばし、更地になっていた。
「ちょ、シェルラ!私まで吹き飛ばすつもり!?」
「ご、ごめん、つい...」
しかし、リーダーはその爆風を受けても、まだピンピンしている様子だった。
「魔法系タンク...それに、なんだ、今の爆発は...チッ、鬱陶しい...!」
リーダーから、嫌な魔力を感じ取る。なにかする気だ...!
「まずい、なにか来──」
「ん」
ガキィン!
リーダーが何かをしようと、力を込めた瞬間──シシルが、リーダーの頭に剣を振り下ろす。それを察知したリーダーは、何かを中断し、ナイフで攻撃を受け止めていた。
「クソが...舐めやがって...!!!」
「ん、そんなもん撃たせるわけない」
ものすごいスピードで移り変わる状況についていけず、立ち尽くしていると...シシルが、こっちに歩み寄ってきた。
「...斗真」
シシルが、俺に話しかける。
「斗真が何を抱えてるかは知らない。過去、何があったかも、よく分かってない。でも...」
ポンと、俺の頭を叩く。
「ここは戦場。しっかりしてもらわないと困る」
「...!!」
「それに...昔何があろうと、今の斗真は僕たちの仲間。だから、僕たちは、いつでも斗真を頼る」
「うん...?」
「だから、斗真も僕たちを頼って。辛いことは、打ち明けてほしい。気が向いたらでいいけど...だって、僕たちは...」
「...運命共同体、か」
「ん、その通り。わかった?」
心が、温かくなる。
さっきまで感じていた怒りが、恐怖が...
埋まることなどないと思っていた、俺の心の空白さえも...温かさで、埋め尽くされていく。
俺は、こんないい仲間を持ったのか...
...よし、決めた。
「...もう二度と、下なんて向かねぇ。もう二度と、後ろは振り返らねぇ。もう二度と...」
「大事な人を手放したりしない!!!」
あんな...あんな辛い思いは、もう二度としない。そのためにも...
「...忍。お前は、今ここで殺す」
仲間を傷つけようとする奴に対しては、容赦なんてしない。徹底的に潰して...
俺が、斬り倒してやる。
その息の根を止めるまで、何度だって。
「さぁ...いくぜ!!」
俺は、剣を強く握りしめた。
次回、忍編&葦尾樹林編終了です!