表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

10分だけ監視される街

作者: ごみにーと

 駅のホームで電車を待っている時や、レストランで案内を待っている時、バスの車内、授業が始まる10分前の講堂、などなど、僕は「集団の中で、ただ何かを待つ時間」が嫌いだ。

 嫌いと言っても短気だからという理由ではない。こういった時間、僕は何者かに監視されている気がするのだ。


 結論から言うと、この原因は既に判明している。僕がスマホを見ていないからだ。

 10分間の待ち時間というのは確かに手持ち無沙汰になりがちだ。その隙間時間をどう過ごすかは人それぞれだろう。SNSをチェックしたり、動画や電子書籍を見たり、英単語を勉強したり・・・。

 しかし、僕はこの10分間、何もせずボーッとしているのをよく好む。流れている雲を見たり、変わらない景色を見続けたり、遠くを走っている車の音に耳を傾けたりする。それが一番リラックスできるし、何より、この時だけは憂鬱な日常からちょっとだけ解放された気がする。

 

 ただし、その代償はとても大きい。

 駅のホームで、全員下を向きながらスマホを見ているのに、僕だけ地面と平行に景色を眺めているのは、かなり目立つらしい。そのため、人が集まりきったタイミングでやってきた、歩きながら待つ場所を探している乗客によく視線を向けられる。時には二度見されることもある。

 あいつは何をやっているんだ?まさか、何かよからぬことを考えているのか?怪しいやつ・・・といった具合で。みんなスマホを見ている中で、ただボーッとしていると異端に思われるのは分かっているし、本当は怪しいやつなんて思ってもいないと分かっているのだが、急に視線を向けられるのは、監視されているようで、まぁまぁ嫌な気分になるものだ。


 今日もまた、ホームに降りてきた一人の女性に視線を向けられた。珍しくイヤホンをしていたが、歌詞でも見とくべきだったか。その女性を横目で追いかけてみると、自販機の横で立ち止まり、スマホを取り出した。インスタを開くつもりなのか、それとも悪の組織に監視状況を伝えるつもりなのか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 私も電車での移動中などはスマホを出しませんが、そんな視線は感じたことがあまりありません。 ひょっとするとごみにーとさんは組織のTシャツなどを着たまま街に出ていませんか(はい?)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ