表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

素人による素人のための素人の世界予想

新列島改造論

作者: 抹香鯨

今回のコロナ騒ぎの中後ろ向きな姿勢が目立つ。

借金にしても損失の補填や生活費の補充が主目的で明るい話がない。

私は物書きに過ぎない以上、良いと思えることを書いていくしかない。

これだけの未曾有の事態なら未曾有の計画を起こす好機ではないかとおもう

霞ヶ関全国分散化計画による地方活性化計画の立案である。

各省庁を都道府県の県庁所在地に割り振るのを骨子とし地方再開発と第六世代の通信網による連結を主目的にした国土強靭化の開発である。

例えば東京に残すのは宮内庁と国会程度にして財務省は大阪に財務庁として移設、防衛庁は鹿児島に外務庁は京都に文部庁は神奈川に分散させ日本全土すべてがなくならない限り国家運営できるようにしておく。

各都市に重大な障碍が発する予備として池袋とさいたま副都心を規模低下させ残す。

トップを各庁次官とすれば48人ポストとしては充分でしょう。

国会対策の官僚に寄る作文、物書きも分野の専門化により対応部署の検索から面倒になり国会議員の質的向見込めるかもしれません。

たぶん副都心が国会担当になるのは予想できますが

あと重要なのが通信網の

安全性です。CPUに制限される言語は要りません。TRON2を発展させTRON3を基礎言語に作りましょう。JavaScriptだけうまく作ればWindowsは動きます。

クラッカー防止にはコレくらいの対策が必要です。

とりあえずスマホで書くのは疲れたです。

アフターコロナを考えて明るい話も欲しいなと思うので病室から投稿しました。ではよろしゅうに


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ