表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
VRゲームで歩む最強への道  作者: 仮面色
1章 始まり
7/40

07戦目 部室

できる限り、更新していきます!

「むー、悔しい……」

「まぁまぁ、落ち着いて、ね?」



 放課後、姪原さんが俺の机まで来て、愚痴っていた。朝、畑江に言われたのをずっと気にしているようだった。


 確かに休み時間中も、クラスではその噂で持ちきりだった。畑江が露骨にバカにしてたのもある。その度に俺が、突っかかろうとする内助を止めるので一苦労だった。なんで俺が止める側なのか……。



「そうは言っても、最下位は事実なんだろ?」

「そうだけど……他人に言われるのは悔しいの!」



 姪原さんはバンバンと俺の机を叩く。どうでもいいが、壊れるから叩くのはやめて欲しい。



「それより、部活に案内してくれる約束は?」

「そ、そうだね。じゃあ行こっか?」



 その言葉にハッとしたようだった。そして二人で鞄を持って立ち上がる。



「おっ、真偽帰るのか?」

「部活……ギルドに行くんだよ」

「ああ、そうなのか。俺もギルドに顔出すつもりなんだ」

「じゃあまた明日な」

「おう、また明日!」



 内助と別れた俺達は並んで廊下を歩いていく。そういえば目的地は具体的に聞いてなかった。



「ところでどこまで行くんだ?」

「えっと、それは……」



 何気なしに聞いた質問だったのだが、姪原さんはまたしても口ごもってしまった。……おいおい、何かあるのか。



「……どこに連れていく気だ?」

「だ、大丈夫だから! ちゃんと学校の敷地内だから!」

「その言い回しに不安しかないぞ……」



 まぁ、一応学校公認の部活だから、変なことにはならないと信じたい。



「えっと、それより聞いてもいい?」

「おう、何かな?」



 露骨に話を逸らされた気もするが、ここは乗ってあげるのが優しさだろうか。



「霜屋君はさ、以前ギルドに入ってたんだよね?」

「ああ、一応な」



 別にギルドは学校の部活だけじゃない。例えるなら野球チームのようなものだ。部活もあればプロチームもあるし、趣味で作った草野球チームだってある。


 俺も高校に入る前に所属していたギルドがあった。この学校でもみんながみんな部活に入ってる訳じゃなく、学校外のギルドに入ってる人もわんさかいる。



「どんなギルドだったの?」

「……大したところじゃない。仲間内で作った、十人もいないギルドだったからな」

「へー……その、なんでやめたのか、聞いてもいい?」

「…………」



 今度は俺が口ごもる番だった。あんまり理由を言いたくない。細かく話すとなると、内情まで説明しないといけなくなる。



「……まぁ意見の不一致かな。それで解散になったんだ」



 急に姪原さんがピタリと足を止めた。俺は振り返って様子を窺うが、俯いて何かを考えているようだった。



「どうかした?」

「霜屋君」



 話しかけると真剣な目でこっちを見つめ返してくる。俺は思わず気圧された。その間につかつかとこちらに近づいてくる。そして俺の、鞄を持ってない方の手をぎゅっと握り締めた。手を握るのはこれで二回目だな。



「えっ、ちょっ?」

「私が、絶対楽しいギルドにしてみせるから。だから頑張ろうね!」

「あ、ああ……」



 どうやら姪原さんにとっては、俺達がギルド解散したのは相当重く捉えるべきことらしい。俺は真剣な目に耐えきれず、目を逸らす。



「俺は仮入部なんだから、そんなに気にしなくてもいいんだぞ?」

「大丈夫! 絶対楽しくて、入部したくなるようにするから、ね?」



 にっこりと笑った姪原さんの笑顔が眩しく思えた。







 思わぬところで立ち止まってしまったが、気を取り直して部室へと案内してもらう。そのはずだったのだが……。



「なぁ、姪原さん」

「ん、何?」

「確か、部室に案内してくれる予定だと思ってたんだが……」

「そのつもりだよ?」



 何を今さら、と言うような不思議そうな表情を浮かべている姪原さん。だが、俺としては言いたいことがある。



「なぜ俺達は、林の中にいるんだ……?」



 ここでざっくり地形を確認しておこう。俺達の通う大海(たいかい)高校についてだ。


 この高校、山のふもとに建てられており、方角としては山の南側に位置する。


 校舎は目的別に第三校舎まであり、敷地内に点在している。体育館やプール等の特別施設も含めてだ。まるで大学のように建物が多い。


 当然部室というからには、文化部系の部室が集まる第三校舎に行くものだと予想していた。しかし予想に反してなぜか知らないが、学校の北側、つまり山のふもとの林の中の道を歩いていた。



「えーっと、もうすぐ! もうすぐ着くから!」



 納得いかなかった俺は、不満も込めて姪原さんに問いかけたのだ。だが、姪原さんは明言するのを避けて、俺を宥めるような事を言ってきた。



「いや、しかし……」

「あっ、ほら見えたよ!」



 俺が更に追及しようとしたその時、それを遮るようにして叫ぶ。俺は思わず前に目を向ける。するとそこは林の開けた場所だった。



「これは……」



 そこにあったのは、小さな建物だった。見た目からわかるのは木造で二階建てだということ。ただ、一軒家にしては大きいし、校舎としては小さい気がする。アパートのような建物だ。



「驚いたでしょ?」

「ああ、ここは何の建物なんだ?」

「ふふ、ここはね、昔の管理人寮なんだって」

「管理人寮?」

「そう、管理人っていうか、用務員さんかな。昔まだこの学校に用務員さんがいた頃、住んでた建物らしいよ」

「へぇ~……」



 そんな建物が残されているとは意外だった。そしてここまで連れて来られたということは。



「もしかして……」

「……うん。ここが私達『平和の園』の部室かな」

「この、百年くらい前に建てられたような建物が?」

「いくらなんでも百年は経ってないよ!? ……多分」



 そうは言っても、どう見ても一昔前の建物にしか見えない。



「と、とにかく入って!」

「ああ……」



 入口は大きいものの本当に古めかしく、あんまり気が進まない。土足で構わないとのことだったので、そのまま先へ進む。入ってすぐ右に大きな扉があった。



「ここが部室だよ。昔は食堂だったらしいけど、今は部室として使ってるの」

「それにしても、詳しいな」



 俺と同じく新入生なのに。姪原さんはやたら校内の事情に詳しい。



「えへへ……実は入学式の前、春休みにお姉ちゃんにこっそり案内してもらったんだー」

「なるほど、な」



 それなら詳しいのも説明がつく。



「さっ、入って入って!」



 ドアを開けて中に誘われる。俺は恐る恐る足を踏み入れた。



「ふむ」



 中は思ったよりもきれいだった。中々広いし、部屋の片隅には本棚もいくつか置いてある。真ん中には長テーブルがドンと置かれ、椅子も並んでいる。向かい合って座れば、十人は座れそうだった。一番奥はどうやら厨房になっているらしい。



「古いのと遠いのを除けば……中々広くていいところだな」

「でしょー。まぁそこが問題なんだけど……」



 一応ぐるりと見渡すが、誰もいないようだった。まぁ隠れるのも難しそうだしな。



「で、誰もいないが」

「おかしいね……昼休みにお姉ちゃんに連絡したの。そしたら放課後先に行って、鍵を開けとくって話だったんだけど……?」



 姪原さんも予想外の事態に困惑してるようだった。だが、鍵が開いてたと言うことは、来てはいるはず。



「たまたま席を外してるだけか?」

「そうだね、もしかしたらお手洗いかも。とりあえず座って待ってよっか!」



 椅子を進められたので、五脚ほど並んでいる中から適当にテーブルの真ん中の椅子を引いた。その時だった。



「ひゃっ!?」



 聞き覚えの無い、高い声が響いた。思わず姪原さんの方を見るが、目を丸くして俺の方を見返していた。


 俺はジェスチャーでテーブルの下を指し示す。すると姪原さんもゆっくりと屈みはじめた。そのまま指で三つ数える。そしてゼロになった瞬間、バッと二人で挟むようにテーブルの下を覗いた。



「ふ、ふえええ……」



 ……テーブルの下には人がいた。髪を長く伸ばし、眼鏡をかけた女性。制服を着ていることから生徒だと思われる。気弱そうな表情に涙目になりながら、こちらを見返していた。俺が何か言おうとしたが、その前に姪原さんが口を開く。



「……何やってんの、お姉ちゃん」

「と、とあちゃん……」



 今度は俺が驚く番だった。まさかとは思ったがこの人がお姉さんだとは。



「えーと、ごめんね霜屋君?」

「いや、それはいいんだが……」



 テーブルから這い出してきた女性は、今は一番奥の席に座っていた。キョロキョロと視線をせわしなく動かしながら、片手で髪の毛先をいじっている。改めて見ると、背が高くてモデル体型のようだった。



「紹介してもらっても?」

「うん、こちら、私のお姉ちゃんで、姪原(めいはら)網目(あみめ)って言うの。二年生で『平和の園』のギルドマスターだよ」



 またしても驚くことになった。姉のギルドに入ったとは聞いていたが、姉がギルドマスターだとは思わなかった。



「お姉ちゃん、こちら霜屋真偽君。クラスメイトで新入部員だよ」

「ひぃっ!」

「いやいやいや、そのリアクションはおかしいでしょう」



 新入部員として紹介されたのに、なぜ怯えられてるのか。反応としておかしくないか?



「もーお姉ちゃんてば……。ごめんね、お姉ちゃん人見知りだから……」

「人見知りなのに、ギルドマスターなのか……」



 それでやっていけるのか謎だ。あと、軽く流してしまっていたが、突っ込んでおかないといけないところがある。



「俺は仮入部だから。厳密には新入部員ではない」

「えー、いいじゃん。このまま入部しちゃおうよ」

「それはどんなギルドなのか、見極めてからの話だな」

「ケチー」



 姪原さんは頬を軽く膨らましていた。そんな風に反応してても可愛く見える。



「え、えっと……」

「お姉ちゃんどうしたの?」

「仮入部って、どういうこと……?」



 姪原さんが、俺が入ることになった経緯を詳しく説明している。俺はその間にお姉さんを観察していた。


 おどおどした感じで、どう見てもギルドマスターには見えない。『デイドリ』のギルドマスターなら強さか、あるいはそれ以外の理由でマスターになる理由があるものだが。



「……という訳なの」

「そ、そうなんだ……わかった」

「だからこの三人で頑張っていこうね!」

「いや、ちょっと待て」



 姪原さんが元気よく拳を突き上げた。そこに俺が待ったをかける。聞き捨てならないところがあった。



「何かな?」

()()で、ってどういうことだ? 他のメンバーは?」

「それは……」



 姪原さんが黙り込んでしまった。まさかとは思うがこの反応……。



「え、えっと、今のところメンバーは私と、とあちゃんだけなの……」

「…………何ですと?」



 姪原さんの言う三人とは、掛け値無しにそのままの意味だった。文字通り『平和の園』のギルドメンバーはここにいるお姉さんと姪原さん、そして俺の三人だけらしい。



「そうか、最下位だもんな……」

「これからすぐランキング上がるから!」



 姪原さんは必死に俺に訴えてくる。だが、正直俺にはそう上手くいくとは思えない。



「だけど、姪原さん……」

「あ、待って、それ!」

「え?」



 更に言い募ろうとしたが、姪原さんに軽く指を差されて遮られる。何か間違えただろうか。



「私もお姉ちゃんも同じ姪原でややこしいでしょ? せっかく同じギルドの仲間になるんだから、私のことは投網って呼んでよ。ついでにお姉ちゃんも」

「えっ……」



 迷う。親しくもない女子を下の名前で呼ぶなんて、なかなかハードルの高い行為だ。



「あー、ややこしいんだったら、『姪原さん』と『マスター』で分ければいいんじゃないか?」

「それじゃお姉ちゃんが、なんか他人行儀でしょ? マスターだと喫茶店みたいだし」



 苦肉の策として提案してみたが、あっさり切り返されてしまった。やはり若干無理があったか。



「私も真偽君って呼ぶからさ、そうしよ?」



 首を傾けながらにっこり笑う姪原さん。これは覚悟を決めるしかなさそうだ。俺は両手を挙げて降参の意を示す。



「わかったよ……投網」

「うん、よろしくね。真偽君!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ