沖縄あるある~(多分)─ 冷凍コーナーの霜は雪 ─
本体は沖縄にある、徳田タクト。
沖縄は雪が降らない県で。私も雪を初めて見たのは、中学生の頃の修学旅行先でした。泊まっていたホテルの窓向こうに白い雪が降り積もっているのを見て、ちょっと感動した記憶があります。
私が子供の頃のこと。母と一緒にスーパーに来ていた時、何のきっかけで出てきたか覚えていないけど、雪がどんなものかまったく知らなかった徳田は、
「雪ってどんなものなの~?」
と、母に聴くと。
「雪?──ああほら、これこれこんな感じ~」
と見せられたのは、冷凍食品コーナーの角や冷気が出てくる部分にできた白い霜。それを手に取りながらそう言った。
「へ~!雪ってこんな感じなんだ~!」
と、私も母の真似をして、その白い霜を触った。ふわふわさらさらで、手に取るとしゅわっとすぐに溶けて。
それ以来、スーパーに行ってはその雪……ならぬ、霜を触って「雪だ~♪」と内心ではしゃいだものです。
まあ……大人になった今も、時々無意識的に、その白いほわほわの霜を触って「雪……」と、内心ではしゃいでますが(笑)
雪が降らない沖縄民からすると、やっぱり雪は憧れますな~。