表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
M・C・O 植物好きの道草集め  作者: 焦げたきなこ
第2章 生まれたての妖精
58/132

掲示板回4

大体2日目朝~モルトが藻掻き苦しんでいた時の掲示板です。

【イベント】MCO雑談公式掲示板Part10【お待ち下さい】

Mystical Code Onlineの雑談公式掲示板Part10になります。

モンスター情報や素材の情報、料理店や町中の有名NPC情報などお好きな情報を書き込んでください。

ただし、度の過ぎた誹謗中傷や荒らしはアカウント制限等で対処します。

次の掲示板は950を超えたら作成されます。

________________________


125:そこら辺の異転人

何だこのゲームは。

定期的に爆弾が放り込まれないと気が済まんのか。


126:そこら辺の異転人

まぁ初期の段階だししゃーなし。


127:そこら辺の異転人

この段階で情報が溢れてくるのは何時ものことだから…

それにしても多いけど。


128:そこら辺の異転人

あの時のコメがフラグになって、見事にサワス板は凄まじいことになったしな。

まさか第3エリアのプレイヤーが情報を普通に書き込めるとは…釣果だったらしいが。


129:そこら辺の異転人

雑談のこっちに放り込まれなくて助かったわ。

こっちもこっちで新情報入って加速はしたけども。


130:そこら辺の異転人

そりゃあの情報は仕方がない。


131:そこら辺の異転人

んだんだ。


132:そこら辺の異転人

検証勢の方々には頭が上がらんわ。


133:そこら辺の異転人

まさかボスを無視して次のエリアに行けるとはなぁ…


134:そこら辺の異転人

ボスを倒さないと第2エリアへは転移は出来ない→別に第2に移動できないとは書かれていない→なら無視出来んじゃね?

こんな感じか。


135:そこら辺の異転人

>>134

普通は言葉の綾で済ませるよなこれ。


136:そこら辺の異転人

そんで運営は想定していたと…運営よ!他に隠していることも吐くんだ!


137:そこら辺の異転人

いやぁ…この運営は大量に隠し要素入れるので有名だからなぁ。

情報の山が出来そうだ。


138:そこら辺の異転人

そんでその情報を手に入れて、他のプレイヤーたちは先に進むため雑談板を離れたと。

試しに聞くけどおまいら何処の国よ。

俺はノス!


139:そこら辺の異転人

同じくノス!


140:そこら辺の異転人

ノス!


141:そこら辺の異転人

ノス!


142:そこら辺の異転人

掛け声みたいになってるぞ。

俺はウェンス。


143:138

ノスばっかや…おそらくウェンスの>>142は生産職だろ?


144:そこら辺の異転人

鍛冶屋に魔道具職人とかばかりでノスには戦闘職が居ねぇんだ!

数少ない奴らはボスを無視して移動できるのが判明して消えていった…ウェルカム戦闘職!


145:142

>>143

一応魔法スキルは持ってるが、ほぼ生産職だな。

フィールド出てモンスター倒すのは落ち着いてからにしたいんで、掲示板見てる。


146:そこら辺の異転人

もしや138~141は戦闘スキルがないんじゃ…ついでに武器が武器じゃないな?


147:138

……旅行鞄。


148:140

…ニコッ

パチンコ(弾がないから石拾い)


149:139

…ギルドで買った魔石キレイダナー

木工用ノミのセット。


150:141

スライムしか倒せなくてレベルがまったく上がらんから、戦闘スキルを取ろうにも取れん!

ファイヤースターター!


151:そこら辺の異転人

まともなのがねぇ…いやパチンコは使えるか。

ノスの敵は猿とゴリラだっけか…何か投げてきそうだな。


152:142

木工用ノミもまぁ…鞄は収納できるしハンマーみたいに使えるとして、ファイヤースターターは何故。


153:火打ち石

141だが、チュートリアルでやってみたら出てきたんだよ…

行商人プレイで火付けに便利かなと思ったがそれ以前の問題だったぜ!


154:木工好き

139だけど、接近戦は怖くてね…弓とかにしておけばよかった。


155:弾なし

拾う石を飛ばしても、器用値が低いからか狙い通りいかない…そんでその石を拾われて投げ返される。


156:トラベル

物を入れると武器として使えなくなるぜ!


157:そこら辺の異転人

ログインしていない戦闘職が来るまで大人しくしておきな。


147:トラベル

ウイッス。



644:そこら辺の異転人

えー…こちらウェンス第2エリア探索中のプレイヤー。

でかい音が鳴ったと思ったら、あちこちに岩が落ちてきましたドウゾー。


645:そこら辺の異転人

意味が解らんドウゾー。


646:そこら辺の異転人

同じくウェンス第2エリア進出組。

これマジで書いてある通りなんだよ…ただプレイヤーがこの岩でダメージが受けたとかは国別の板で上がっていないから、何かの演出と思われる。


647:そこら辺の異転人

>>646

エリア進出の祝砲とか?


648:九州かき氷

だとしたらイストンでも演出があっていいと思うんだが。

ヌルっと抜けたぞ。


649:そこら辺の異転人

>>648

お、熊さん。

随分と活躍中らしいな?養蜂はどうしたんだ?


650:そこら辺の異転人

サワスは釣りが盛んになりすぎて情報が入ってこねぇや!

取り敢えず第2エリア演出はなさそう?


651:弾なし

ノスは今日もスライム狩りです。

第2エリア?鉄とかありそうでいいなぁ…


652:九州かき氷

>>649

悲しいことに蜂がいないんだ…しかも住民に聞いてみたら、イストンの畜産は動物のみで虫はやっていないのが判明してな。

第5エリアまで行けばウェンスに移動出来るんじゃないかと思って進んでる…あっちは農業が盛んなんだから養蜂もやっているだろう…頼むぞ。


653:そこら辺の異転人

>>652

頑張れ熊さん…


654:九州かき氷

それにしてもボスを倒さなくても進めたんだな。


655:そこら辺の異転人

どゆこと?


656:そこら辺の異転人

そういやさっきイストンの第1エリアボスが討伐されたって通知あったな。


657:そこら辺の異転人

>>654

熊さん?




【さぁ諸君】MCO検証班専用掲示板Part2【稼ぎ時だ】

ここはMCO内で発見した情報を検証する専用掲示板だ。

どんなに詳細な情報であろうとも貴重な価値となることがあるため、逃さないように。

次の掲示板は950を超えたら自動で作成される。

________________________


218:巫女音

疲れたー!

呼び出されたかと思ったら、一気に第1の初期の城下町から第2エリアまで弾丸とかおかしいよ!


219:トラベル

お疲れさん。

こっちはゆっくりやってますぜー。


220:巫女音

>>219

いいなー!

私もノスにすれば良かったかも…


221:ドクデント

お蔭で雑談板でヒートアップせずに済んだだろう。

あのままでは運営から規制される可能性もあったと思うがね?


222:巫女音

>>221

ぐぬぬ…


223:すりーぴー

猫ゾロ目取られた。


224:トラベル

>>223

ようノスに居た検証班の戦闘職さんよ?

サワスに猫がいると判明して一気に駆け抜けていきやがって…はよ戻ってこいや!


225:すりーぴー

嫌、猫が私を呼んでいる。


226:ドクデント

ああ、そういえば。

イストンでボスを倒した者からの情報だが、第6エリア解放まで1/5と言う表記が出たそうだ。


227:巫女音

ってことは第5までのボスを全部倒さなきゃいけないってこと?


228:トラベル

でしょうねぇ。

そんで国移動が出来るようになるのも多分解放後だろうし。

いやぁ困った困った…道具は作れるが、戦闘は武器がないから出来んよ。


229:すりーぴー

むぅ、一旦第1に戻る。

流石にボス戦はソロで何もないとキツイ。


230:ドクデント

>>228

確かノスのエリアボスは、徒党を組んだボス猿か魔法を使うゴリラだ。

盾と俊敏が上がるアイテムを用意した方がいいだろう。


231:トラベル

了解でさぁ。

一先ず軽く稼いで、それ以外にもボウガンか何かでも買っておきますかね…


232:すりーぴー

早くして。

一刻も早く猫に出会わなくては。


233:巫女音

私も猫は会いたいな!


234:剣歯虎

デカい猫獣人なら此処にいるぞ!


235:すりーぴー

>>234

騒がしいのは嫌。

熊さんはちゃんとパーティーで挑みました。

MCO検証班専用掲示板は検証班と言うか、巫女音とドクデント周りの過去の検証ギルド限定の掲示板になっています。


ブックマークや評価を頂けると嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ