表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黒い桜~The black cherry blossom ~  作者: 佐久間五十六


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

93/239

マスターせよ!世界の言語

 青野にも、苦手な訓練があった。外国語の訓練である。SBU隊員は、他国船籍の船にも対応出来るように、英語は勿論アジアから欧米の主要言語をマスターしなくてはいけないのだ。とは言え、会話が出来る程度で良いが…。

 青野はどういう訳か、言語だけが苦手だった。担当教官もこう口を巻く。

 「お前は言語をマスター出来れば言う事なしなんだがな。」

 と。青野は努力を怠っていたわけではないが、元来の努力家型タイプの彼にとっては、言語ではその努力が実を結んでいなかった。そこで青野は聞き流しを実戦してみる事にした。TVでCMが流れているのを見て、これならイケると思った。と、半身半擬で取り組んだが、飛躍的な成績アップにはつながらなかった。

 座学で学んだ事を現場でどう使うか? それがSBU隊員の使命だった。倉岩曹長もかつては言語で苦労した事を、青野に語っていた。

 「青野、苦手な分野は誰にでもある。だから気にする事はない。分からなければ聞けば良い。出来ないから出来る様に努力する。それが大切なんだ。俺も、言語には苦労したよ。まさか自衛隊に入ってまで外国語を学ぶとはな。英語は出来ないと不味いぞ。それ以外は日常会話位のレベルが出来れば可を貰える筈だ。試験ならこの俺でも通ったんだ。安心しろ。お前にも出来るよ。ファイト!」

 SBUでは、毎年夏に語学認定試験という物がある。これは外国語試験とも呼ばれ、合格点(7割)に達しない人間には、一ヶ月に渡る言語強化合宿に参加しなければならない。

 この様にして、SBUは高い語学能力を維持している。その為に青野は必死で勉強している。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ