表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黒い桜~The black cherry blossom ~  作者: 佐久間五十六


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

61/239

何の為に命を賭すのか?

 命をかける為に理由がいると思う人間には、この職業は向いていない。いつ死ぬか分からない自衛官という職業で、そんな事をいちいち考えていては仕事にならない。

 それだけではない。戦場で迅速な行動がとれない事もある。死ぬのが怖いからだ。どんな人間でも死ぬ事は怖い。死ぬ事が怖くないと思う人間はいない。大切な事は、どう死ぬかではない。どう生きたかという事である。国家の為に、愛する家族の為に死ぬ。それ以上の理由はない。

 だからと言って、国家の為、家族の為に死ぬという事は、正当化の理由付けでしかない。死ぬ理由を国家、家族に押し付けているからだ。死ぬ理由を探さない限り、何の為に身を賭すのかという事は、いつまで経っても分からないだろう。それが分かっているのと、分かっていないのとでは、大きな違いがある。

 きっと、日々の過ごし方にも張りが出るだろうし、充実した毎日を送れる。理由付けは人それぞれ違う。だが、任務を重ねると見えてくるものもある。一体自分は何の為にこんな苦しい事をして戦い抜いているのかと。何の為に命がけで任務に当たっているのかと。

 苦闘はそういう感情から生じるものが大半である。特にSBUの様な特殊部隊の任務において、容易い(easy)な現場等ないし、想定もしていない。だからこそ、心構えが重要なのである。いつ死んでも良いように、何の為に命をかけるのか考えておく事。そして、その上でどの様な生き方をすれば良いのか、未来を探って行く。

 人それぞれ価値観は違う。考え方や思想も違う。それを共有する事は、不可能かもしれないが、それでも一人一人がきちんと向かい合い、考えなければならないテーマの1つであろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ