表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
163/239

成長をする為に

 新入隊員がどんな経歴を持っていたとしても、SBUに少しでも足を踏み入れれば、そんな事は一切関係無くしごかれる事になる。

 黒岩野も大木田も特別扱いはされなかった。とにかく、最初のうちにこの異常世界パラレルワールドに慣れる事から全ては始まる。赤村も青野も相当に厳しい指導をしていた。

 しかし、それは恨みが有ってするのではなく、腹いせという訳でも決してない。今の自分があるのは、先輩隊員の厳しい指導のおかげで、ここまでの成長があったからだと、思えるからこそ部下に厳しくあたろうと思う。

 勿論、部下からはさぞや恨まれるだろう。だが、それで良いのだ。部下の顔色を伺いながらでは、仕事にならないし、部下に気に入られ様などと思わない方が良い。赤村も青野もその点に関しては理解していた。と、言うよりも自分達自身がそうであったからである。

 何だ!?この上官は?と、思いながらもいつか見返してやるぞ、という気持ちが自衛官として成長していく事につながる。赤村と青野もそれが見に染みて理解出来た。どんなに部下に嫌われ様とも、自分の今やるべき事をきちんとこなして行く。そうすることで、部下も自分達も成長していく事につながる。勿論、お互いにそう思える様になる頃には、相当な月日が経過しているのかも知れないが…。

 だとしても、SBUという部隊の成長を長い周期で見ていけば、必要不可欠な事なのかも知れない。そうやって、部隊は確実に成長していく事になる。そういうサイクルの中で、成長して行く事が、SBUの活躍のフィールドを広げて行く事になる。無論、そんな事まで分かっている奴などいるはずもないが…。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ