表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
150/239

転ばぬ先の杖

 自衛官の最終目標は、恐らくきっと一人で何でもこなせる様になる事ではない筈である。隊員同士で力を合わせて、大きな国難を乗り越えて行く力を身に付ける事が最終目標であり、それが階級により異なる目標になる事は確かだ。

 自分の与えられた立場において、今何をしなければならないのか?その為にはどんな努力を積み重なければならないのか? そういった事をクリアしていかなければならない。

 確かに理想に燃えて国を守ろうとする意欲が有る事は大切だが、残念ながら空振りをしてしまっては本末転倒である。国防と一括りにしても、階級が違えば立場も異なるし、何よりも戦車なのか艦艇なのか、戦闘機に乗っているかでも、戦争の見方は異なる。

 現場の人間は理想に燃えるよりも、まず与えられた任務をきちんと理解し、どういった行動をとるのが正しいのかを判断する必要がある。それが出来て初めて理想を現実にする為の一歩を踏み出せる。足元さえおぼつかずにも関わらず、一歩を踏み出せば落下する事は火を見るより明らかである。そうなる前に転ばぬ先の杖を用意しなければならない。

 難しい事をしろとか、その様な事を言うつもりは毛頭ない。自衛官として目指す高みの先には何が待っているのか? それは、私には分からない。だが、崇高なる自衛官という職業にあっては、もっと詳しく国民に活動内容を周知した方が、国民の理解も進む筈である。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ