表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/12

薔薇の花と百合の花が

「六月の花嫁は、幸せになれるんだってよ」


 昔々あるところに、二組のカップルがいましたとさ。

 今でこそ多少は認知され始めている同性愛ですが、これは現代よりもまだ差別が酷かった頃のお話です。つい最近のお話なのです。

 悲しい悲しい、お話なのです。


 幸せになりたい、両カップルとも当然そう願っておりました。

 そしてより幸せを手にする為に、二組は結婚を考えていましたとさ。


 そこで果て果て、困ったことになってしまいます。

 これはとある六月の事件です。


 まずは、一組目のカップルをご紹介致します。

 男を愛するのは女、そんな固定概念がありがちです。しかしこの男を愛してしまったのは、これまた男だったのでした。

 男同士のカップルなのです。


 恋人と手を繋いで、外を歩くくらいはしたいですよね。

 一緒に遊園地へ行ったりして、楽しくデートを楽しみたいですよね。

 それでも周囲から向けられる視線は痛くて、二人はそんなことさえ出来ないのでした。

 他のカップルが当たり前のように出来ていることを、堂々とすることも出来ないのでした。

 会社どころか親にさえ、友達にさえ、付き合っていることを伝えることも出来ません。尽きることのない偏見が、二人を襲います。

 ただお互いに愛し合っているから、どのような孤独感にも耐えることが出来ました。

 めげることはなく、二人は情熱的に愛し合っているのでした。


 いつまでも、恋人という関係でいるのではなく、もう夫婦という関係へと進みたい。

 なんてことを、二人は考えておりました。

 恐怖から交際を周り中に隠して、周囲からは仲の良い友達とか親友としか思われない、そんな関係を一新したいと思ったのです。


 そうして遂に、二人は決意しました。

 結婚したいという想いではなく、結婚することを決意したのでした。


 そんな二人の間に立ちはだかっていたのは、高い高い壁なのでした。

 二人が思っていたものよりもずっと、高い高い壁なのでした。

 二人の背よりもずっと遥か高く、上が見えないほどに高過ぎる壁なのでした。


 二人の愛を許さなかった。二人の決意を許さなかった。高い壁を作っていたのは、世間という名の鬼なのでした。

 大切なものさえ、全て許さなかったのです。

 二人の存在さえも、何も何も認めてくれないのでした。


 窓から眺める世界を、彼らは恐れていた。

 世界は広くて、自分たちを認めてくれる場所も中にはある。それなのにこうして許されないということが、彼らは悔しかった。

 彼らの愁いを表しているかのように、外は毎日雨模様で。

 空の涙を見て、彼らも一筋の涙を流した。


 いつまでも続いている曇天。

 それはまるで、決して二人に陽が当たる日は訪れない、と言っているかのようだった。

 二人に陽が当たることを、曇天が拒んでいるように思えた。

 精神的に疲れ果てていた彼らは、全てが自分たちを責めているように思えた。


 彼らと同じくらい、空も泣き虫だった。

 曇模様なだけでなく、いつの間にか再びの雨が降り出してきていた。

 哀しみを表すかのようなその景色を見て、窓の外にも自分たちと同じ世界があるのではないか、と思ったけれど。

 痛い視線とその恐怖に、二人は部屋の中で窓の外を眺めていた。


 このままだと心が見にくくなっていくと。それを感じた二人は、一緒に美しい薔薇園へ行った。

 雨に打たれた深紅の薔薇は、濡れて更に美しく魅惑していた。

 晴れの日の輝きとは別に、雨があるから美しく揺れる、そんな綺麗な花に二人は心を奪われた。

 周囲の視線にも気が付かず、美しい薔薇の虜になっていく。

 その怪しげな美しさは、まるで二人の愛を嗤っているようだった。

 美しく。美しく。



 次に、二組目のカップルをご紹介致します。

 女を愛するのは男。その場合が多いのですが、このカップルはそうではなかったのです。

 女を愛してしまったのは、これまた女なのでした。


 辛くて仕方がない、周囲から向けられる視線が。辛くて仕方がない、尽きることのない偏見が。

 愛し合いたいと思っているのに堂々と愛し合うことが出来ない、それを二人は嘆いておりました。

 しかしそれにもめげることはなく、二人は情熱的に愛し合っているのでした。


 確かに同居をすることは出来ます。

 ルームメイトだと言って、お互いの親にも紹介は出来ました。

 それでも二人はそれじゃ嫌でした。

 いつまでもルームメイトではなく、夫婦として周りにも紹介したい。

 なんて、そんなことを二人は考えておりました。


 そうして遂に、二人は決意したのでした。

 結婚しようということを、決意したのでした。


 そんな二人の愛に立ちはだかっているのは、辛い辛い山なのでした。

 二人の力を合わせたところで、乗り越えることなど到底出来ない、あまりに辛過ぎる山なのでした。

 思っていたよりもずっと、辛い山なのでした。


 その山を作り出していたのは、社会という名の鬼でした。

 二人の夢を、鬼は許しません。二人の未来を、鬼は許しません。

 愛するものも大切なものも、二人の存在さえも、全て全てを許さなかったのです。

 社会から追いやられて行った二人は、悲しみから何もかもを閉ざしてしまうのでした。


 仲良く隣を歩く二人。その傍をのんびりと歩いて行くのは、蝸牛。

 ゆっくりと進む姿は、怯えながら進む二人の姿のようで。殻に隠れるその姿は、部屋に籠りがちな二人の姿のようで。

 二人の憂いを表しているかのようで、悲しみが込み上げた。


 どんなに待っても決して、二人に陽が当たる日は訪れない。

 ただ愛し合っているだけなのに、ただ愛し合いたいだけなのに。

 愛を拒まれる理由などないのに、どうして愛を拒まれ責められなくてはならないのだろうか。

 本で読んだ、家柄で愛を拒まれたカップルを思い出し、彼女たちの乙女心が水溜まりに揺らいだ。

 いつも社会はしょっぱくてからくて、塩が効き過ぎて顔を顰める。

 塩を掛けられて溶けていく蛞蝓は、二人の愛の姿のようだった。


 積極的に外の世界を見たいと、二人は進んで一緒に散歩へ行った。

 中に籠ってしまっていると、もう外に出るのが怖くなってしまうから、と。二人は進んで外に出た。

 二人で同じ傘の下、密着出来るから雨の日は好きだった。

 仲の良い女の子たち程度に思ってくれるから、キスなどは出来なくとも、外でもそれくらいは出来るような社会へと変わっていっていた。

 傘を忘れたと思われれば、堂々と密着出来るので雨の日は大好きだった。

 そんな二人と一緒に傘に入ったのは蛙。

 傘の下で五月蝿く鳴き出した蛙は、まるで笑顔の二人の下の、嘆き声を示しているようで。


 散歩中、綺麗な花を見つけた。

 雨に打たれた月白の百合は、濡れて更に美しく魅惑する。

 妖艶のように見えるけれど、その色は清らかさを表すようで、二人が憧れを抱くほど綺麗な花だった。

 その美しい花に、二人は傘を落として虜になっていた。

 びしょ濡れになる体も気にならなかった。むしろ、濡れることでこの花のようになりたい、とさえ思っていた。

 その怪しげな華の美しさは、二人の愛を優しく、けれど冷たく眺めていた。


 昔々あるところに、二組のカップルがいましたとさ。

 今でこそ多少は認知され始めている同性愛ですが、これは現代よりもまだ差別が酷かった頃のお話です。けれどつい最近のお話なのです。

 悲しい悲しい、お話なのです。


 幸せになりたい、両カップルとも当然そう願っておりました。

 そしてより幸せを手にする為に、二組は結婚を考えていましたとさ。


 そこで果て果て、困ったことになってしまいます。

 これはとある六月の事件でした。


 愛し合うことが叶わないのならば、あの空へと羽ばたきましょう。

 愛し合うことが叶わないのならば、大海原へと羽ばたきましょう。

 海へ身を投げた二組のカップルは、それぞれの望む場所で愛し合う夢が叶ったのか、それを知る由はありません。

 花のようにすぐに散ってしまいました。儚くも散っていってしまいました。

 美しい心を持った、そんな悲しい二組のカップルがいましたとさ。


 それは、とある六月のことでした。

 二組のカップルを嘲笑っているかのように、人を魅了する綺麗な花が開いたのです。


 薔薇の花と百合の花が。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ