表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/20

宙空の花園にて


春。

見渡す限り満開の春の花。


薄紅色の花びらを散らす樹々だけではなく、足元を見やれば黄色いタンポポ、菜の花、蓮華草。



有りとあらゆる春の花が、春の宴を賛美するかの様に、豊かに咲き乱れる宙空の花園。


霞漂う幻想的な光景の中には、寄り添い仲睦まじい二人の姿。


一族の長である、蓮の父の鎮耶(シズヤ)と、母の朱璃(アカリ)が宙に手を翳し微笑みを浮かべ佇んでいる。


「さてと…


この位、湿り気を与えておけば宴の最中も、綺麗に咲き誇ってくれているでしょう。」


極上の笑みを浮かべ、鎮耶に向かい朱璃が言う。


額の真ん中で分けられた黄金色の豊かな髪は、輝き波を打って腰を覆う程長い。


頭に止められた額飾りの中央には、瞳と同じ色をした紫水晶が飾られている。


巫女装束にも似た、緋色の袴と真白な着物。


その上から重ねた、裾の長い透けた白い羽織物には、手の込んだ金糸銀糸を取り混ぜた刺繍が、艶かな蝶達を浮かび上がらせていた。


「昇龍を迎える春の宴を花も木も喜んでいるだろう。


それに、我等夫婦が揃って精気を与えているのだからな。」


声高らかに笑い声を上げるのは龍の長の鎮耶。


濡羽色の漆黒の長い髪は後ろで束ねられ、妻と同じく腰まで続いている。


繊細な蔦模様が織り込まれた艶やかな黒の袍、深い紫の袴姿。

長としての誇りと威厳に満ちた眼差しは、優しく妻を見つめていた。



「蓮は…宴を楽しんでくれるかしら?


周りの者ばかりが浮かれているよりも、本当は蓮に一番楽しんで貰いたいのに。」


「いつもならば、卒無く皆をあしらうだろうが…


今回は、どうだろうな」



結界から戻った蓮が、心配する長老達を宥めた後、両親に告げた話。



『滞りなく、一夜を過ごしたのは確かな事です。


幼い頃の、顔を見知った相手だと言うのも真実。


只…皆に告げなかったのは、僕が彼女を愛しいと思い、少しでも長く共に過ごしたいと願った事』



真摯な眼差しで語る息子に、余計な言葉は掛けず、静かに頷いた二人だった。



「同じ年頃の龍体は側にいず、一人あの社の結界で遊んだ頃の出会いですもの。


蓮にとっては、大切な思い出なのでしょうね。」


「そうであろうな…

何せ子守役、指南役の大人ばかりだったのだから。」


「鎮耶…その娘が言い伝えの、魂の片割れと言う可能性は?」


深い溜め息が、鎮耶の口から漏れる。



顎に手を掛け、首を捻り、彼は妻に語り始めた。



「朱璃。お前も承知しているだろう?


先祖が、人界での痕跡を辿る事すら出来なかったのを。�

魂魄が一族の結界を離れ、皆で急ぎ探索したが、解らぬままなのだから。」

「その娘は、微弱でも、龍の神気を宿してたりはしないのかしら?


人の世に転生した者は、多かれ少なかれ、必ず龍の気を残している筈…。」


「それなら、とっくに蓮が気付いているだろう。

何も言わぬなら、その痕跡が無いと言う事だ。」



鎮耶は、そっと朱璃の肩に手を回した。


ごく自然に、彼女は長の胸元に頭を預ける。



「私…蓮が心配なのです


皆と同じ、単一の性しか操れぬ龍体の方が、幸せだったかもしれなかったわ。」


鎮耶は指先で、黄金色の豊かな髪を梳く。



「まぁ、意に染まぬ儀礼もこなさねばならぬ身だ。


今の時点で、この宿命からは逃れる手段が無い上、替わる物も見つからぬからな。


だからと言って、他の者に愚痴も零せぬ身というのは、かなり辛いとは思うが…」


「是ばかりは、仕方有りませんものね。」



長い年月を経て、漸く誕生した完全たる龍。


朱璃が腹に宿した時点で、彼女の持つ水以外の精気を感じ、夫婦共に驚愕した日の記憶は、今でも鮮明に残っている。



更に二人が驚いたのは、産まれ出た赤児の肌に浮かび上がった模様。


全身に巻き付く二体の龍の姿。


そして、薄く煌めきを纏う模様と共に、蓮の枕元に朧に浮かぶ、銀色の髪を持つ男の姿。


ゆっくりと瞼を開けば、澄んだ空色の瞳が覗き、鎮耶と朱璃を静かに見つめている。


「貴方は…」


『我の魂は、赤児の魂の奥深くに眠るだろう。


子が半身を求め哀しむ事が有っても、それは魂に刻み込まれた想い。


片割れに惹かれるも、新たな出会いを望むも本人次第だ。


この者の選ぶ人生を、他者が曲げる事が無い様、長の口から皆に伝えよ…』



そう言い終えると、朧げな姿はその場ですうっと立ち消えた。


「貴方…」


「あぁ、話に伝わる通りのあの容姿。

あの、研ぎ澄まされた神気。


間違え無い…

燎駕(リョウガ)様だ…」



誉れと伝わる番いの龍。

この一帯のみならず、龍王と呼ばれた古の長。


鎮耶と朱璃は、遥か昔の長の言葉を重んじ、臣下にもその言葉を伝えた。



「…あの後、皆には言い聞かせたが、期待をするなと言うのも無理な話だ。


まぁ、だからこそ海底の宮から離して育てたのだがな…」


「でも、燎駕様のお言葉がなければ、皆はもっと多くの期待を蓮に背負わせたでしょうね。」


「先見の明と言うべきお言葉だったな。」


二人は顔を見合わせ、互いに頷いた。


「蓮は、彼女に逢いにゆくのかしら?」


「…まだまだ、迷いの中から抜けてはいまい。


確かに、その娘は蓮との波長が合うのだろうが、普通の恋人同士とは訳が違う。


…辛い事の方が多い…」



朱璃は、そっと鎮耶の腕に指を絡ませる。


「身体を繋げる事さえままならぬ上、人の寿命は余りにも短いのですもの。


理も、時の流れが違う次元の者

ましてや、蓮は次代の長…」

鎮耶の手が、そっと朱璃の指を包み込んだ。


「蓮の選ぶ道だ…

余程の無茶をしない限り反対はせぬよ。」


「そうね…

彼女との恋に走っても、二人が過ごせる時が短いのは、蓮が一番判っている筈。」



「我々から見れば、蓮の生はまだ始まったばかりだ。


儂の跡を継ぐまでに、時間はたっぷりと有る。

人の娘に、想いを寄せるのも若い内だけだろうよ。」



「そうね…


長い生を、共に過ごせる相手も良いと思う日が、きっと来るでしょうから。」



朱璃は、鎮耶の腕を引き寄せ身体を預けた。


二人は、幻想的な花園の光景を見渡し、幸せを噛み締める。


「蓮にも、儂の様に良い伴侶と出会い、共に生きる幸せを感じて欲しいものだな。」


思わず顔を綻ばせ、朱璃は答えた。



「鎮耶、嬉しい言葉をありがとう。

でもね、蓮は貴方の息子。


数年もしたら、一人に決め兼ねる時期が来るかもしれないわ。ねぇ、お兄様?」



朱璃は、鎮耶に比べるとかなり年若い龍。


幼い龍体の頃に、若い長の鎮耶が、妹代わりに可愛いがっていた時期がある。



昔から、男性としての魅力と、才気溢れる若き長の周囲には、朱璃も見惚れる眩い女性達が、彼を取り巻いていた。



昔と変わらずに、長に面と向かい、嫌味などでは無く、素直に言葉を告げるのは心許せる愛しい者。



苦笑しながらも、優しく朱璃を見つめる鎮耶の眼差し。


正に、彼女は幼い日から龍神の掌中の珠。



美しく花開き、凛とした清冽な物腰は、男女を問わず皆を魅了した。


妻となり、艶やかさを増した今でも、鎮耶と朱璃は昔と変わらず、互いに本音を話す。



朱璃は、長の孤独を分かち癒すであろう、自分の立場を良く判っていた。


だからこそ、蓮にも良い相手と巡り逢って欲しいと願うのだ。


人の世に転生した魂が、人の器を亡くした後に、再び龍の魂として甦るかは定かでは無い。


ならば、年若き内に半身と巡り逢い、幸せな想い出となれば良いと望んでいた。



そして、人の娘を愛しく思うのも若い内なら良いだろうと。


年を経て跡を継いだ頃、長い生を共に生きる相手を、一族の中から娶れば良い。


二人は、そんな風に思っていた。


只、今回の蓮の話は、全く予想外だったが。


転生した魂を宿す相手ならば、身体を繋げても影響は無いだろうが、波長が合いやすいと言うだけでは訳が違う。



求めるままに彼女を抱けば、神気に当てられ、身体から生気を奪う事になる。


一度位で衰弱はしないだろうが、何度も繋がれば身体が弱ってしまうのは間違い無いだろう。


龍の力を押さえながら、長年側に居るのも、人に与える影響は大きい。


様々な方法を試みたとしても、多大な負担が掛かるのは確かなのだ。



「もうそろそろ、皆集まって来る頃だわ…」





「あぁ、中に戻って支度を整えるとしようか。」


朱璃を抱いた腕を開き、鎮耶は彼女の手を取った


霞の中にぼんやりと浮かぶ、春の宴が催される神殿へ向かい、二人は足を進める。


「きっと、(ヒビキ)が蓮を伴って来てくれるわね。」


「蓮の話も聞いてくれているだろうよ。

良い友がいて良かったな。」


未来の長と、それを支える未来の臣下に鎮耶の顔が綻ぶ。


「二人の昇龍する姿。

とても楽しみだわ。」


朱璃も、鎮耶を見て微笑んでいる。



春、龍が空に昇る日。


兄とも慕う鎮耶が、友を引き連れ空翔ける姿。


若き長となり、憧憬を抱き見つめた日。


そして、後に愛しい者の晴れ姿となった。



蓮が成人してからは、夫婦共に、子供の成長に目を細める至福の時間。


目と目を見交わし微笑む、龍の番い。



言葉に出さずとも、心の中で二人が願うのは、蓮の事だった。


自分達の様に、互いを支え癒せる伴侶に。


そして、切なさを埋めてくれる、魂の半身に早く巡り逢えるようにと。



咲き誇った春の花の中で、ぴたりと寄り添う龍の長と最愛の妻

春の宴が、もうすぐ始まる……

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ