表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
57/64

対話

「そうか、そうか。そうとるか」


 男はそう言って両手を広げた。


「面倒な奴もいるものだ」


 向かいには、もう一人男が座っている。


「面倒なことがあるものか。これは正当な権利だ」


 向かいの男は、息巻いてもう一人の男に話しかける。


 この向かいの男の方が、最初の男よりもいくらか若い。


「困った奴だ」


 男はそう言って、腕を組んだ。脇に置いてあるコップには、少しずつ露がたまっていく。


「じゃあ何か。あなたはあれを見過ごせと言うのか」


 若い男が相手をにらみつける。その視線を受けながら、男は手を組み直した。


「別にそういう訳じゃない。ただ、もっと穏当な方法があると思ってね」


 男は落ち着いて、自分の手を見ている。


「そうだ、こういうのはどうだろう」


 男が話しだした。


 若い男は黙っている。


「君はこのことに関して、いわば部外者だ。門外漢だと言ってもいい。そんな君が、問題についてやたらめったらと口をはさむのは、やはりおかしい。しかしだ」


 男はそこで言葉を切った。


「それでは当然、君の気が収まらないだろう。君は門外漢だが、ことの成り行きを一番気にしているのも、やはり君なのだから」


 男はちらと外を見た。夏の気配が感じられる今の時期は、空気も光を帯びているかのように明るくなりつつある。


「宣伝を、するのだ」


「宣伝?」


 若い男が聞き返す。男はうなずいた。


「そうだ。宣伝だ。これで君の気持ちが晴れるかは保証できない。しかし、問題の解決に向けては一定の効果を生み出してくれるだろう」


 ここまで言って、男は水を口に運んだ。小さくなった氷は男の口へと飲まれていった。


「ふーむ」


 若い男は考えているらしかった。


「それで、あなたは何をするんです。まさかこのままというわけでもないでしょう」


 さきほどまでの勢いはいくらか穏やかになったようだった。


「それはもう、やることはたくさんある」


 男は大げさに眉を上げてみせた。


「数えきれないほどだ。ただ、大切なのはそこじゃない。」


 男は若い男の顔を見た。


「君が、納得してこの問題に対峙できること。それが一番大事なんだ」


 やや沈黙がある。若い男は黙り込んでいる。




「もし」


 若い男が口を開いた。


「もし、このことが解決したなら、あなたはどうするんですか?」


 男は先ほどと同じように若い男を見ている。


「もちろん、私もそれを願っている。その時は一緒に、おいしいご飯でも食べようじゃないか」




 隣では店の人間が、空いた席の片づけをしている。店先でまた新しい客が、入口のドアを開けた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ