第62話 UCAVシミュレーター、胎動
金曜日の朝、国防総省の地下へ向かった。
エレベーターが下降するたび、耳が詰まる。地下三階で扉が開いた。冷たい金属臭が鼻を刺す。
立入証をかざす。赤いランプが緑に変わる瞬間、胸の奥がざわめいた。
また"前世"なんて口を滑らせたら終わりだ。拳を握る。手のひらに汗が滲んでいる。
「上杉君、こっちよ」
森中尉が廊下の奥から手を振った。濃紺の制服がよく似合っている。踵が床を打つたび、微かな残響が尾を引く。
「遅刻しなくて偉いわね」
「当然です」
「ワクワクするでしょ?」
振り返る笑顔が少女のように眩しい。でもその目は狩人のそれだった。
重い扉の前で立ち止まる。森中尉がカードキーをかざした。
「ようこそ、最新鋭のシミュレーター室へ」
扉が滑るように開く。冷えた空気が一気に噴き出した。
***
息を呑んだ。
そこは巨大な灰色の箱庭だった。三百六十度スクリーン。天井まで映像が覆っている。真新しい機材の匂いが鼻をくすぐる。
中央に鎮座するのは双胴空母の艦橋モジュール。現時点での"最適解"らしい。
「すげぇ……」
思わず声が漏れる。
「でしょ?」
森中尉が得意げに胸を張った。
「右舷は有人機用の白線、左舷は※1UCAV用の紅線」
境界がくっきりと二色で割れている。まるで別の世界を繋ぐ境界線のようだ。
「量子コンピュータで十数万案を回した結果よ」
森中尉の声が弾んでいる。
「来週には形が変わるでしょうけど」
俺は甲板模型へ歩み寄った。手すりを撫でる。冷たい金属の感触。震えが掌を這い上がってくる。
こいつが未来を切り開く。いや、切り裂くのか。喉の奥が渇いた。
「柴田さんも来てるわよ」
振り返ると、制御室のガラス越しに柴田さんの姿が見えた。白衣姿で端末に向かっている。
「おはようございます、上杉君」
インターコムから声が聞こえた。
「今日はAIの反応速度を測定します。協力お願いね」
「了解です」
柴田さんの真剣な横顔を見ていると、こちらまで身が引き締まる。
***
「まずはUCAV単独離発着の効率を測る」
森中尉が端末を叩き始めた。
「上杉君、シミュレータ越しに※2CIC入って」
スクリーンに滑走路灯が灯る。深海色の床に光が走った。幻想的な光景に、一瞬現実を忘れそうになる。
CICへ向かう。扉を開けると、電子音が腹に響いた。仮想空間なのに、妙にリアルだ。
操舵員席へ沈み込む。シートが体を包む。視界が数値で満たされた。
Launch window:12
Comm-lag:0.11sec
遅延が0.1秒。やはり衛星リンクじゃ限界だ。肩に汗が落ちた。シャツが肌に張り付く。
モニタ右上に森中尉のアバターが浮かんだ。
「自律モード試す?」
彼女の声がヘッドセットから聞こえる。
「中央管制は最小化、各機に予測行動を任せる方式」
「やります」
即答した。自分でも声が弾んでいるのが分かる。
「じゃあ、始めるわよ」
ENTERキーを押す。指先が震えた。
次の瞬間、甲板が群青の海へ変わった。
風が吹く錯覚。髪が揺れたような気がした。UCAV群が蜂の群れのように浮上する。機体が赤い光を瞬かせた。
一本の軌跡が描かれる。そこを起点に、幾何学模様が水面へ転写されていく。
美しい。でも同時に恐ろしい。
眩暈がした。心臓が不規則に跳ねる。これが未来の戦場なのか。
「データ取得完了」
柴田さんの声で我に返った。
「遅延は予想通りですが、自律判断の精度は想定以上です」
「すごいじゃない!」
森中尉が興奮している。
映像が白にフェードアウトした。
***
ヘッドセットを外す。こめかみが汗で湿っていた。
森中尉が興奮で頬を染めている。まるで子供のようだ。
「やっぱり速い!自律群知能、いいじゃない」
俺は無言で頷いた。言葉が出ない。喉が詰まっている。
視界の端で柴田さんが端末を睨んでいた。グラフが次々と表示される。彼女の指が忙しく動く。
「上杉君、大丈夫?」
柴田さんが心配そうに俺を見た。
「顔色が悪いわよ」
「いえ、ちょっと……圧倒されて」
正直に答える。
「気持ちは分かるわ」
柴田さんが優しく微笑んだ。
「私も最初は怖かった。でも、これが未来なのよ」
「有人機との共同運用、次はそこね」
森中尉が弾む声で宣言した。手をパンと叩く。
「来週また集まりましょう」
俺は拳を握った。爪が掌に食い込む。痛みで現実を確認する。
また新しい地獄を覗くのか。それとも、新しい希望を見つけるのか。
胸の奥で、凍えるものと熱いものがせめぎ合っていた。
***
シミュレーター室を出ると、廊下の空気が妙に生温かく感じた。
「上杉君」
森中尉が振り返る。
「どうだった?初めてのUCAVシミュレーター」
「正直、怖かったです」
素直に答えた。
「でも、同時に興奮もしました」
「それでいいのよ」
森中尉がにやりと笑う。
「恐怖と興奮は表裏一体。それを理解できる人間だけが、この技術を正しく扱える」
エレベーターに乗り込む。上昇するにつれ、耳が軽くなっていく。
「来週は、もっと面白いことをやるわよ」
森中尉の目が危険な光を宿していた。
「覚悟しておいてね」
地上に出ると、夕日が眩しかった。
日常の世界に戻ってきた。でも、地下で見た光景は脳裏に焼き付いている。
美しくて恐ろしい、未来の戦場の姿が。
***
※1 UCAV:Unmanned Combat Aerial Vehicle(無人戦闘航空機)
※2 CIC:Combat Information Center(戦闘情報センター)。艦船の中枢となる指揮統制室
------------------------------------------------------------
この作品を応援してくださる皆様へお願いがあります。
なろうでは「ブックマーク」と「評価ポイント」が多いほど、多くの読者に届きやすくなります。
「続きが気になる!」と思った方は、ぜひ ブックマーク&★評価 を押していただけると、今後の更新の励みになります!
感想も大歓迎です! 一言でもいただけると、モチベーションが爆上がりします!
次回もお楽しみに! ブックマークもしていただけると嬉しいです!




