表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
80/122

第60話 華族の戦略

 北園と同期の対立は収まった。しかし、俺の胃の奥で何かが蠢いている。

 廊下ですれ違う同期の視線が針のように突き刺さる。食堂での会話が急に途切れる。俺が近づくと空気が変わるのを、皮膚で感じ取れた。

 椅子の背もたれに体重を預ける。革張りの感触が冷たい。

「このまま放っておくわけにはいかないな」

 つぶやきが漏れる。

 士官学校での人間関係は、将来の戦場でも影響する。今のうちに火種を消さなければ——背筋を冷たい汗が流れた。

「来年、玲奈が入学する」

 妹の名前を口にした瞬間、拳が握られた。爪が掌に食い込む。

「玲奈が『お兄ちゃんのせいで虐められた』なんて」

 想像しただけで奥歯が軋む。

 目を閉じる。瞼の裏で歯車が回り始める音が聞こえるようだ。

「金を使うしかないな」

 結論に至った瞬間、胸の奥で何かが冷たく固まった。口の中に苦い味が広がる。

 ※1特定寄附金制度を利用する。『学生生活費』として寄付を行い、食事の質を向上させる。腹が満たされれば、心も穏やかになる。単純だが効果的だ。

***

 机に向かい、キーボードを叩く。静かな部屋に音が響く。

 ノックの音。扉が開くと、美樹さんが立っていた。

「義之君、大丈夫?」

 眉が寄っている。

「最近、顔色が良くないみたいだけど」

「ああ、ちょっと考え事をしていて」

 張り詰めていた肩の力が抜ける。

「もしかして、あの件のこと?」

 美樹さんが小さく息を吸い込む。北園の一件を知っているらしい。

「私、義之君が皆のことを考えてるの知ってる」

 彼女の視線が机に落ちる。寄付申請書の文字が見えた。

「これは……」

「食堂の改善に寄付をしようと思って」

 美樹さんの頬がほんのりと赤く染まる。

「やっぱり義之君は優しいね」

 指先が書類の端を軽く撫でた。

「でも……これで解決するかな?」

「分からない」

 正直に答える。

「でも、何もしないよりはマシだと思う」

 書類に記入する手が妙に重い。これは偽善か、戦略か。喉の奥に何か引っかかる。

 数字を見つめる目が疲れてくる。電卓を叩く指に力が入りすぎて、ボタンが軋んだ。

「清廉潔白でありたいが」

 自分に言い聞かせる。

「俺は華族であり経営者だ」

 鏡に映る顔が、他人のように見えた。

***

 寄付の話が広まった。食堂での会話に俺の名前が混じる。

「上杉が寄付したらしいぞ」

「へぇ、金持ちは違うな」

 背中がむず痒くなる。

 北園が部屋に乗り込んできた。

「おい、寄付の金額見たぞ」

 頭をガシガシと掻く。

「ゼロの数、間違えてないよな?」

「間違えてない」

「……マジかよ」

 北園の大げさな反応に、つい笑ってしまう。

「お前、そんな金どこから出てくるんだよ」

「企業経営してるから」

「あー、そうだった」

 北園が手を叩く。

「お前、学生じゃなくて社長だった」

 廊下から歓声が聞こえてきた。

「見ろよ!明日から食堂のメニューが増えるってよ!」

「マジで!?やった!」

 窓から覗くと、掲示板の前で同期たちが喜んでいる。顔が自然とほころぶ。

「なんだ、案外単純に喜んでくれるんだな」

 北園がニヤリと笑った。

「当たり前だろ」

 肩を叩かれる。

「腹が減ってちゃ、文句を言う気力もなくなるってもんだ」

***

 廊下を歩いていると、声が聞こえた。

「華族だからといって、やりたい放題するつもりか?」

 拳が震える。でも直後に別の声。

「バカか?俺たちが得するんだから黙って受け取れよ」

「そうそう。文句があるなら食堂の飯食うなよ」

 擁護の声に胸が熱くなる。

 食堂で声をかけられることが増えた。

「上杉、ありがとな!」

「おかげで腹いっぱい食えるよ」

 素直な感謝の言葉に、俺も素直に応える。

「みんなが喜んでくれて良かった」

 千鶴さんが満面の笑みで近づいてきた。

「義之君!食堂のデザート、種類が増えたの知ってる?」

「ああ、栄養バランスを考えて果物も増やしてもらった」

「きゃー!最高!」

 千鶴さんが俺の腕に抱きついた。柔らかい感触に顔が熱くなる。

「あ、ごめん!」

 慌てて離れる千鶴さんの頬も赤い。

「つい嬉しくて」

 真奈美さんも近寄ってきた。

「義之さん、ありがとうございます」

 小さな声で囁く。

「みんな喜んでます」

 沙織さんは少し離れたところから頷いていた。その瞳に感謝の色が浮かんでいる。

***

 夜、自室で報告書を読む。数字の羅列が現実の重みを持って迫ってくる。

「玲奈が入学するまでに、環境を整えておくのが俺の役目だ」

 ペンを握る手に汗が滲む。

 これが華族としての生き方なのか。金で解決することが本当に正しいのか。

 答えは出ない。でも——

「次に動くのは、反発する者たちがどう動くかを確認してからだ」

 窓の外を見る。星が瞬いている。

 胸の奥で疑問が渦巻く。でも前に進むしかない。

 玲奈のためにも。

 そして、この士官学校で生きていくためにも。

 拳を握る。明日も戦いは続く。

***

※1 特定寄附金制度:教育機関や公益法人への寄付金制度。税制上の優遇措置がある

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ