表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
67/122

第52話 サイバー戦演習と義之の防衛戦略

士官学校・情報処理教室 14:30

 6月のある日、掲示板にサイバー戦演習の告知が貼り出された。

 ハッカー役と防衛側に分かれる。専門家が攻撃、学生が防御。

「これ、お前の出番だろう」

 北園が俺の肩を叩く。

「まぁ、そうなるな」

 俺は首を回した。

「防御しきってみせるよ」

 準備時間は1日。短い。喉の奥が乾く。でも、やるしかない。

 教室に同期たちを集める。机を囲んで役割分担を決める。

「第1防壁は山田班」

 俺は配置図を指差す。

「第2は鈴木班。最終防衛線は俺と北園で」

 みんなの肩が強張った。

「義之、これで本当に大丈夫か?」

 山田の声が震える。

「問題ない」

 俺は真っ直ぐ前を見た。

「今やれることを全力でやるだけだ」

 ミーティングで想定シナリオを共有。攻撃パターン、対策ツール、使い方。初心者にも分かるよう、キーボードを叩きながら実演する。

「この部分を守れれば、全体のセキュリティラインは維持できる」

 徐々に緊張が解けていく。背筋を伸ばす者が増えた。

 準備を進めながら、北園に声をかける。

「お前も、ちゃんと頼りにしてるからな」

 北園の目が丸くなる。すぐに口角が上がった。

「任せておけ」

 拳を軽く合わせる。手のひらに温かさが伝わる。

***

士官学校・自習室 20:15

 モニターの光が顔を照らす。

 無名權波との攻防で使ったツールをカスタマイズ。囮の脆弱性を仕込む。侵入者を引きつける罠。

 キーボードを打つ指が止まらない。リアルタイム警報システムも強化。

 翌日、国防研究所から専門家4名が到着。

 リーダーは白髪の男。肩幅が広く、背筋がピンと伸びている。元自衛隊サイバー部隊長の噂。

 若手のエース。眼鏡の奥で目が光る。

 女性技官。髪を後ろで束ねている。

 そしてもう一人──帽子を深く被り、顔は見えない。

 

士官学校・サイバー演習室 09:00

「演習開始」

 号令と同時に画面が動き出す。

「ポート443への不正アクセス検知」

 警告音が鳴る。

「囮だ」

 俺は椅子から身を乗り出した。

「本命は別にある」

 指示を飛ばす。同期たちの手が動く。

「面白い仕掛けだ」

 白髪の専門家が腕を組む。

「でも、まだまだ甘い」

 新たな攻撃。今度は複数同時。モニターが次々と赤く染まる。

「第3防壁、突破されました!」

 山田の声が裏返る。

「落ち着け」

 俺は深く息を吸った。

「予定通りだ」

 囮に時間を使わせる。その間に本命を探す。

 ※1SQLインジェクション、※2バッファオーバーフロー、※3ゼロデイ攻撃。

 次々と来る。でも──

「全部読めてる」

 北園が歯を見せて笑う。俺も頷いた。リアルタイム警報が効いてる。攻撃が来る前に察知。

「これ、楽しくなってきたな!」

 鈴木の頬が紅潮している。

「気を抜くな」

 俺は画面から目を離さない。

「最後まで何があるか分からない」

 30分経過。攻撃が変化する。

 今度は内部からの攻撃を偽装。手のひらに汗が滲む。巧妙だ。

 でも──

「その手は知ってる」

 無名權波が使った手口。対策済みだ。

 専門家たちの表情が変わる。若手エースが頭を抱える。女性技官が舌打ちしながら新しいコードを打ち込む。

 でも、全て防がれる。

***

士官学校・サイバー演習室 11:00

「演習終了」

 アナウンスが流れる。

 すべての攻撃を防ぎきった。

「やった!」

 歓声が上がる。山田が拳を突き上げる。鈴木と北園がハイタッチ。

 みんなで成し遂げた勝利。胸が熱くなる。

 専門家たちが近づいてくる。白髪の男が手を差し出した。

「見事だった」

 握手を交わす。掌が厚い。

「このツールの仕組みは?」

「誰が作った?」

 質問が飛ぶ。

「以前の経験を基に、カスタマイズしただけです」

 俺は肩をすくめた。

「そのツールを譲ってくれないか」

 女性技官が身を乗り出す。

 口の端が勝手に上がる。

「ご用命があれば上杉グループの研究所までどうぞ」

 空気が凍る。

「君が上杉義之君か」

 白髪の男の眉が跳ね上がる。

「AI論文の著者だな」

 知られてたか。首筋が熱くなる。

「士官学校を卒業したら、ぜひ国防研究所に」

 名刺を差し出される。

「一応、海軍士官候補生なので」

 丁重に受け取りながら断る。

 同期たちが集まってくる。

「お前、本当にすごいな」

 山田が背中を叩く。

「いや、みんなが一緒に戦ってくれたからだよ」

 本心だ。喉が詰まる。一人じゃ無理だった。

「君の技術力は日本の未来に必要だ」

 専門家の目が真剣だ。

 胸の奥で何かが動く。でも──今は士官学校での時間を大切にしたい。

士官学校・教室 15:30

 振り返りの時間。

「お前がいなかったら、絶対無理だった」

 北園が椅子に深く座る。みんなが頷く。

「俺たち全員の力だよ」

 窓から差す光が眩しい。

 信頼が嬉しい。仲間がいるって、いいものだ。

「次はもっと強力なツールを作っておこうかな」

「期待してるぞ!」

 笑い声が響く。

 サイバー戦演習。

 技術だけじゃない。チームワークの大切さを学んだ。

 これからも、仲間と共に戦っていく。

 そう思うと、また胸の奥が温かくなった。

***

※1 SQLインジェクション:データベースへの不正なSQL文を注入し、情報を盗み出す攻撃手法

※2 バッファオーバーフロー:プログラムのメモリ領域を超えてデータを書き込み、システムを乗っ取る攻撃

※3 ゼロデイ攻撃:まだ修正プログラムが存在しない脆弱性を狙った攻撃

------------------------------------------------------------

この作品を応援してくださる皆様へお願いがあります。

なろうでは「ブックマーク」と「評価ポイント」が多いほど、多くの読者に届きやすくなります。

「続きが気になる!」と思った方は、ぜひ ブックマーク&★評価 を押していただけると、今後の更新の励みになります!


感想も大歓迎です! 一言でもいただけると、モチベーションが爆上がりします!


次回もお楽しみに! ブックマークもしていただけると嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ