表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

45/122

第33話 航空要員選抜試験

 士官学校2年次への重要な関門。航空要員選抜試験。

 入校時に陸・海・空の選抜は終わってるが、操縦士になるならこの試験は必須だ。筆記と実技。どちらも落とせない。

 寮の空気がピリピリしてる。廊下ですれ違う同期の顔が、みんな青白い。

 「お前、なんでそんなに余裕なんだよ」

 北園が眉をひそめる。俺の肩が無意識に強張った。

 「自家用航空免許、持ってるから」

 言った瞬間、北園の表情が固まる。まずい。

 「これだから良家のお坊ちゃんは――」

 本気で呆れてる。胸の奥がチクリと痛む。事実なのに、なぜ後ろめたいんだ。

***

 夕食時、食堂は騒がしい。

 「筆記の範囲、広すぎだろ」

 「シミュレーター、着陸できる気がしない」

 不安の声があちこちから聞こえる。俺と北園のテーブルだけ、妙に静かだ。

 「お前、本当に心配ないのか」

 北園が小声で聞いてくる。箸が止まってる。味噌汁が冷めていく。

 「心配することがあるなら、もっと前から準備してる」

 正論だ。でも、北園の顔を見て喉が詰まる。

 「お前だってしっかり準備してきただろ」

 「まあな」

 北園が箸を置く。カチャリと音が響く。

 「俺、緊張すると手が震えるんだよ」

 初めて聞いた。いつも自信満々の北園が。俺の箸を持つ手に、じわりと汗が滲む。

 「大丈夫だ。練習通りにやれば」

 声は落ち着いてる。なのに、左手がテーブルの下で拳を作ってた。

 「……そうだな」

 「明日、試験が終わったら何か甘いもの食べよう」

 北園が小さく笑う。肩の力が少し抜けた。

***

 試験前夜。ベッドに横になっても眠れない。

 天井の染みを数える。23個。……いや、24個か。

 余裕のはずだ。なのに、心臓の鼓動が耳の奥で響いてる。

 隣のベッドで北園が寝返りを打つ。きっと彼も眠れないんだろう。

 「おい、北園」

 「……なんだよ」

 「羊でも数えるか」

 「バカか」

 暗闇の中で、北園が吹き出す音。つられて俺も笑う。

 緊張が少しだけほぐれた。

***

 試験当日。

 会場の空気が重い。鉛筆を転がす音さえ大きく響く。みんな資料を見返してる。俺も一応目を通す。

 文字が頭を素通りしていく。

 手のひらがじっとりと湿ってる。ハンカチで拭う。また湿る。

 筆記試験開始。問題用紙をめくる音が一斉に響く。

 航空理論、安全対策、緊急時対応。予想通りの範囲。ペンが滑らかに動く。

 『緊急着陸時、民間人居住区への被害を最小限にする判断基準を述べよ』

 ペンが止まる。

 指先が冷たくなった。これは――技術じゃない。倫理の問題だ。

 自分の命か、地上の人々か。

 隣を見る。みんな書いてる。カリカリと鉛筆の音。俺だけが止まってる。

 胸が締め付けられる。深呼吸。空気が肺に入らない。

 教科書通りに書けばいい。分かってる。でも、ペンが重い。まるで鉛でできてるみたいに。

 時間が過ぎる。結局、模範解答を書いた。

 書き終えて安心するはずが、呼吸が浅いまま。胸の奥の違和感が消えない。

***

 昼休み。

 「どうだった」

 北園が聞いてくる。パンを齧りながら。

 「まあまあかな」

 嘘だ。最後の問題が頭から離れない。

 「俺は散々だ。でも、まだ実技がある」

 北園が前を向いてる。俺も切り替えなければ。でも、操縦桿がいつもより重く感じるような予感がする。

***

 午後、実技試験。

 シミュレーターの前に座る。革張りのシートが体に馴染む。見慣れた計器類。

 なのに、今日は全てが違って見える。高度計の針が、妙に鋭く感じる。

 「離陸準備、開始」

 教官の声。手が勝手に動く。チェックリスト確認、エンジン始動。問題ない。はずだ。

 機体が浮き上がる感覚。シミュレーターでも分かる。順調だ。

 警告音。

 背筋に冷たいものが走る。エンジントラブル。

 「緊急着陸を実施せよ」

 モニターに街が映る。病院、学校、住宅街。どこに降りる。

 さっきの筆記問題が頭をよぎる。正解なんてない。でも選ばなければ。

 操縦桿を握る手に力が入る。指の関節が白くなる。

 「どうした、上杉」

 教官の声で我に返る。訓練通りに対処。手が動く。

 河川敷を選んだ。無事着陸。でも――

 「着陸まで8秒遅い。実戦なら墜落だ」

 教官の言葉が胸に突き刺さる。

 額に汗が滲んでた。シャツが背中に張り付いてる。

 技術は問題ない。でも、決断が遅れた。なぜ迷った。

***

 試験終了。

 控室で北園と会う。彼の顔色が少し良くなってる。

 「お疲れ。余裕そうだったな」

 「全然」

 正直に答えた。北園が目を丸くする。

 「珍しいな、お前が弱音吐くなんて」

 「お前は?」

 「ギリギリだったよ。手、震えまくりだった」

 北園が自分の手を見つめる。

 「でも、震えながらも操縦桿は離さなかった」

 その言葉に、胸が熱くなる。

***

 結果発表。

 掲示板に群がる学生たち。息を詰めて見る。

 上杉義之。北園達也。名前はあった。

 合格。

 なのに、喜びより先に膝の力が抜ける。壁に寄りかかる。

 「よかったな、北園」

 「ああ、マジで冷や冷やした」

 北園の顔に安堵の色。でも、すぐに真顔になる。

 「これからが本番だな」

 「戦闘機コース、狙うだろ」

 「当然」

 でも、今までとは違う。技術だけじゃない。判断力も、決断力も、そして――

 「おめでとう」

 振り返ると千鶴さん。彼女も合格してた。※1 回転翼機コース希望だという。

 「千鶴さんも、おめでとう」

 「ありがとう。でも、私も迷ったの」

 彼女の静かな告白。

 「最後の問題?」

 「ええ。正解なんてないものね」

 瞳の奥に、同じ迷いを見た。少し、救われた気がする。

***

 夜、談話室。

 月明かりが窓から差し込む。コーヒーの香りが鼻をくすぐる。

 「お前、さっき正直に『全然』って言ったよな」

 北園がマグカップを両手で包む。湯気が顔にかかる。

 「ああ」

 「らしくないと思ったけど、安心した」

 「なぜ」

 「お前も人間なんだなって」

 北園の言葉に、肩の力が抜ける。そうか、俺は完璧を演じてたのか。

 「戦闘機コース、一緒に目指そう」

 「ああ」

 マグカップが触れ合う。小さな音が響く。

 窓の外、星が輝いてる。手を伸ばせば届きそうで、届かない。

 操縦士への第一歩。技術と責任と、迷いと決断。全部背負って進む。

 「なあ、北園」

 「ん?」

 「明日、約束の甘いもの。何がいい」

 「は? 覚えてたのか」

 「当然だろ」

 北園が噴き出す。コーヒーが危うくこぼれそうになる。

 こういう瞬間があるから、前に進める。

 不安も迷いも消えない。でも、一人じゃない。

 それに気づけただけでも、この試験には意味があった。

***

※1 回転翼機:ヘリコプターなど、回転するローターで揚力を得る航空機の総称

ネットコン13挑戦中。締め切りは7/23 23:59まで。

最後まで全力で駆け抜けます。

★評価+ブクマが次回更新の励みになります!

(★1 とブクマ1で3pt加算 → 選考突破のカギです)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ