#004「八月二十日土曜日」
――昨夜の十八時から二十四時に入っているニュースは、と。
小学生の女の子が、課外活動中にソーセージを喉に詰まらせて亡くなったのね。先生たちは背中を叩くなどの対応をしたらしいけど、うまく行かなかったのね。可哀想に。
先月末でビデオ・デッキを製造販売を終了した電器メーカーには、存続を求める声が続いてるんだ。その一方では、テープをディスクにダビングするサービスに、依頼が急増してるみたいね。
与党では、離党者の復党を巡って、幹事長が根回しに明け暮れてるのね。ご苦労なことだわ。
高松で四十代の男の人が、金銭目的で女の人の首を締めて殺害したとして逮捕、か。よほど、お金に困ってたのね。
明るいニュースが無いなぁ。
*
「おはよう、福島さん」
「おはようございます、金谷先生。日本列島の周辺に、台風が三つも発生してますね」
「七号が通過したところなのにね。なかなか来ないと思ったら、まとめて来るんだから困るわ。――それでは、このまま昨夜のニュースの報告から始めてください」
「はい。昨夜は、課外活動中にソーセージを喉に詰まらせ、小学五年生の女子児童が亡くなったというニュース。先月末にビデオ・デッキを製造を終了した電器メーカーに、販売存続を求める声が続いているものの、部品の調達が難しいため、再生産が厳しいというニュース。与党内で、離党者の復党を巡って、幹事長が調整に奔走しているものの、前途多難だというニュース。四十代男性が、金銭目的で女性の首を締めて殺害したとして逮捕されたというニュースがありました。暗いニュースばかりで、気が滅入ってしまいそうです。わたしからの報告は以上です」
「よく出来ました。五輪がメダル・ラッシュに湧く陰で、国内では憂鬱になりそうな出来事が起きていたのね」
「読んでて楽しくなるような、ハッピーな話題が欲しいところです」
「そうね。誰かの機転で、事故や犯罪を未然に防ぐことが出来たとか」
「どこかの動物園や水族館で、新たな命が誕生したとか」
「医療技術の進歩で、難病の治療方法や特効薬が開発されたとか」
「新しいエネルギー源が見つかって、資源を巡る争いが無くなったとか」
「そういうニュースが、あったら良いわね」
「そういう夢のようなことが、出来たら良いですよね」
「夢を叶えるためにも、これまでの人間社会について知る必要があるわ。今日は、社会から始めましょう」
「はい」