表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

#000「八月六日土曜日」

――昨夜の十八時から二十四時に入っているニュースは、と。

ウゥン。五輪関連のニュースばっかりね。

あとは、外国人の訪問介護、米国大統領支持率、空港の混乱か。

スマート・フォン・ゲームの不具合については、時事問題にはなりそうにないわね。

  *

「おはよう、福島さん」

「おはようございます、金谷先生。今日も暑いですね」

「連日の猛暑日に、連夜の熱帯夜。おまけに、お盆には台風が近付いてるというわ。早く涼しくならないものかしらね。――それでは、昨夜のニュースの報告から始めましょう」

「はい。昨夜は五輪関連のニュースが目立ちました。ボクシングのモロッコ代表が性的暴行を加えたり、選手村の水道設備が不十分だったりと、何かと問題が取り沙汰されています。聖火は、コルコバードの丘を通過した模様です。あとは、来年度から外国人の訪問介護が始まり、米国大統領支持率がピークを向かえ、新千歳空港で身体検査のすり抜けによる混乱があったようです。日本国内の枠に囚われず、広い視野で考えることが大切だと思いました。わたしからの報告は以上です」

「よく出来ました。五輪に関しては、ドーピング疑惑に、治安の悪さ、公衆衛生管理の杜撰さと、これまでも様々な問題があったけど、どこで開催しても、何かと不安の種がついて回るものね」

「平和の祭典なのに、おかしな話ですよね」

「本当ね。国家の枠を超え、スポーツを通して、お互いに切磋琢磨していくはずが、足の引っ張り合いになってるわね」

「交通手段や通信手段の発達で、人間の移動範囲が広がって、色んな国の人たちと協力していかなきゃいけない時代なのに、残念な話ですね」

「言語や民族、それから文化や習慣の壁は厚いものなのね」

「難しいものですね」

「国際政治だって、近所のトラブルだって、突き詰めれば人と人のあいだの問題だもの。反りが合わないことや、仲違いすることはあるわ。でも、もめたままでいる訳にはいかないから、どこかで折衷案や妥協点を見つけないとね」

「交渉が上手な人がリーダーになれば良いんですね」

「その通りね。――それじゃあ、今日も英語から見ていこうかしら」

「はい」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ