表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/55

兄と妹の作戦会議始まる

ペリングパーテイーが終わって2ヶ月程経った頃、私とアミカとヒイロの3人は順調に友情を育んでいる。

3人とも外遊びよりも室内でお喋りしたり、図書室で思い思いの本を探して同じ場所で読書にふけったり、自分の作ったお菓子を持ち寄って庭の東屋でお茶会をしたり・・

本当に好きなことも似ているから、無理することもなく楽しく過ごせている。


気づけば月1回でお茶会しようと約束までしてしまっていた(笑)


それだけ楽しいということ。


あのパーティーでは3人で友達関係にはなれたけど、ペアを作ることは出来なかった。

それが悪いとか、ダメだということはないけど、気に入った子が居たら後日、家宛にペア申し込みの手紙が届いてそれで組むこともあるみたい。


それより~~

私気づいちゃったの。


アミカとヒイロって、両思いなんじゃないかしら??っていうことに。

何かと2人でチラチラ見てたり、目線が合ったらすぐ反らしてるのも良く見かけるし、特にアミカったら最近やたらとエメラルドグリーンの飾りとかつけちゃってるの。

私の大好きな2人がペアになって、将来結婚するなんてことになったら・・もう全力でお祝いしちゃうんだ~

って先走っちゃってるわね・・


でも~ぜーーーーったい二人とも好きなんだと思うの。


どうやったら解決出来るのかしら?


うーんと唸っていると、後ろから、

「ウンウン言ってどうしたんだ?」

と声がした。

振り向くと、お兄様だ。

「お兄様!ちょうど良いところに~あのね、少し相談の乗ってもらえませんか?」

「ん?悩み事かい?いいよ、僕もいま今日やること終わってきたところだから時間はあるよ。どこで聞こうか?」

「やった♪お兄様大好き♪んーと、私のお部屋でお菓子とお茶を淹れるのでいいですか?」

「クラナからのお呼ばれなんて、嬉しよ♪是非そうしよう」

仲良し兄妹は手を繋いで、クラナの部屋へと向かった。


「お兄様、どうぞ!」

「ん、ありがとう」

そういって柔らかく微笑んでくれた。

我が兄ながらに恐ろしく眩しい・・

コホン、お兄様の感想いいとして。


部屋の中央にあるテーブル前のソファに座ってもらい、お茶とお菓子を並べる。

「相変わらず、クラナの淹れるお茶は絶品だねぇ、お菓子もしばらく食べない間に随分と上手になったじゃないか。

いやぁ僕の妹は本当に素晴らしいね。」

独り言で私を絶賛してくれるのは嬉しいけど、本人の目の前ではやめてほしいわ。

軽く拷問よ・・


堪能したのか、やっとこちらへ戻ってきた(苦笑)

「さて、僕に相談とはなにかな?」

優雅にお茶を飲みながら聞いてくる。


「あのね、私のお友達の2人はご存知ですよね?」

じぃっと兄の目を見つめて問う。

「あぁ、ライアット侯爵家のアミカ嬢と、サマントス伯爵家のヒイロ殿だね。お二人は良くうちに遊び来てくれるから、僕も流石に覚えているよ。

2人に関係することなのかな?」

・・

「そうなんです。実は最近2人の様子が前と違っていて、どうしてだろうって考えたんですけど、閃いたのです。

2人は両思いなんです!

ぜーーーったいにそうなんです」

クラナの力説に、ほぉっと感心したように声をあげた。

「では、クラナはどうしたいのかな??」

もごもご考えて、お兄様に言う。

「えっと、私は2人が両思いだって思ってます。

でも、2人に確認したわけじゃないし~間違ってたらお友達っていう関係もなくなっちゃったら嫌だし・・

でも2人が好きってわかったら、ペアになれるようにお手伝いして2人のこと応援したいです!」

幼いながらに一生懸命考えたのであろう妹の言葉を聞いて、成長したなぁとしみじみ。

そして、だからこそ僕もクラナのやりたいことを後押しするし、間違ったことは指摘して修正させなきゃ。

そうやって、僕もまた成長出来るんだから。


「わかったよ。それじゃぁ僕と作戦会議といこうか?」

兄の言葉にクラナは目をキラキラさせて頷く。

僕の妹は世界一可愛い♪


兄妹愛・・こんな平和な関係ならいいんですけどね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ