表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/8

久しぶりのお兄様との休日

 「た、ただいま...。」


 久しぶりに家に帰った気がした。お泊まり会のことはあまり思いだしたくない。我を忘れたリリィが一日中離してくれなかった。そのせいで身も心もボロボロだ。今日は両親が急用で隣国へ出掛けているそうなので、今はお兄様しかいない。他の使用人には休暇を言い渡しているらしい。


 (ううっ、無理を言って帰るべきだったわね...。仲が深まっては意味ないじゃない!)


 私の人生計画を自ら壊しに行ったあの休み。でもまだ暑くなってくる季節。断罪の日まではまだまだだ。これからいくらでも巻き返してやる。


 「おかえり、マリアンヌ。お泊まり会は楽しかったかい?」


 私が屋敷の門をくぐったところにお兄様が迎えてくれた。やっぱり大人びた顔立ちをしている。とてもカッコいい自慢の兄だ。

 私は久しぶりのお兄様の出迎えについ抱きついてしまった。


 「お兄様ぁ〜!!」

 「おっと...、マリアンヌ、危ないじゃないか。まあ、今日は僕達以外いないようだし、一緒にどこかへ出かけるか?」

 「えっ、わ、私は、遠慮しておきますわ...。そうですね、一緒に勉強でもしませんか?それか、運動とか!」

 「そうか、分かった。お泊まり会で疲れたんだろ?もし、今後あの忌々しい王子がマリアンヌに何かしてきたら、ちゃんと言うんだよ?僕と父上と母上で根絶やしにしてあげるからな。」


 やっぱり自慢の兄だ。ここまで妹思いの兄なんて、社交界にはそうそういないだろう。それに、私とお兄様は血が繋がっていない。私とリリィの婚約破棄が受け入れられれば、お兄様と歳の差婚ができるかもしれないわ!


 「はい!ありがとうございます!」


 こうして久々のお兄様と二人で過ごす時間。こんなことはいつぶりだろう。確か...、私が入園する前だから...。まあ、結構前ね。


 「....で、ここはこうだ......。」

 「............あっ、なるほど。確かに、すごい......!」

 「僕はマリアンヌに対して幼い頃、酷い扱いをしていたからね...。勉強より、妹を優先すべきだったのに...。」

 「昔のことですし、私はお兄様が何よりの誇りです。だから、自分を責めないでください。私は、どうであってもお兄様が大好きです!」

 「マリアンヌ...。あぁー、やっぱりあの王子には嫁がせたくないな...。」

 

 お兄様は真剣な表情で考え始めた。この表情を見ていると、どうしてもお父様よりリリィの顔が浮かんでしまう。似ているのか?


 

 しばらくお兄様に宿題とその他の課題を一通り見てもらい、暇になった頃。


 「うーん、お兄様、勉強ばっかりで、運動を疎かにされていませんか?」

 「そ、そうかもな!それにしても、マリアンヌは凄いなぁ...。勉強もできて、運動もできるなんてまさに誰もの憧れじゃないか。」

 「お兄様だって!いいですよね、こんなにもいい人、なかなかいませんよ?」

 「ははっ、それは嬉しいな!よしっ、もう少し頑張るよ。」


 私達は今、運動....とは言えませんが、体を様々な方向へ曲げて体をほぐしています。軽い運動を勉強の合間にすれば、脳が活性化しますからね。幼い頃からよくやってたんです。


 「うっ、ぐ.....、あ、ついた!やったぞ!マリアンヌ!」

 「やりましたね!良かったですわ!さすがに手のひらが床につかないと基本ができませんからね。」

 「マリアンヌがやっているこの運動は、誰から教えてもらったんだ?」

 「あ、そ、それは....」

 

 どうしよう、リリィからなんて言えない。実は、リリィとよく遊んでいた頃に、教えてもらったものなんです。とても動きが変で面白かったので、私、今でも覚えているんです。


 「お、幼馴染からです!ほら、エリーゼって、いるでしょ?あの子、私が運動をしないものだからって、昔教えてもらったの!」

 「へぇ、あの子が...。そうか、それは感謝だな!」

 「え、ええ。そうですね!」


 良かった。が、それも束の間。

 

 「マリアンヌ、嘘はよくないぞ?」

 「え?」

 「よく覚えているからね、僕は。あれは...、十歳の頃だね。“リリーシュ様から教えてもらったの!”って、はしゃぎながら僕に教えてくれたじゃないか。」

 「...あっ、まさか...。」

 「マリアンヌ?この僕に嘘なんて、いい度胸だ。」


 しまった...。完全に忘れていた。そういえば、お兄様はこの運動を不思議がらなかった。確かにお兄様の言った通りだ。どうしよう、忘れていたなんて絶対に言えない。

 

 「あ...、お、お兄様...。」

 「まあいい。あいつが教えたからって、昔みたいに乗り込んだりはしないが、今度からは嘘をつくなよ?正直に言ってくれれば、僕は許すからね。」

 「ごめんなさい、今度からは嘘は言いません。」


 危ないところだった。お兄様は温厚ではあるが、怒ったらとんでもなく怖い。私達の両親がお兄様を怯えてしまうほどだからね。怒らせてはまずい。


 「じゃあ、次はご飯でも食べようか。アリサは休みだから、僕達で作ろう。」

 「はい...。」


 少し怖い顔からいつもの優しい笑顔に戻る。お兄様は優しくて、私にいつも甘い。きっと、怒っても大丈夫かもれないね。


 「んー、マリアンヌ、これの作り方は分かるか?」

 「あ、サンドウィッチ!これは作り方がとても簡単なんです!」


 幼い頃、今でも大好きなサンドウィッチ。具材はレタスとハムとチーズ。


 「このパンを、この周りの部分を切り取って...」

 「この部分はどうするんだ?」

 「お兄様が大好きなグリーンサラダのクルトンになるんですよ!」

 「へぇ、すごいな...。」

 「次に、このレタスとハムをのせます。」

 「このチーズはのせないのか?」

 「ふふん!実は、チーズだけはとろけさせるために、温めるんです!」 

 「確かに、チーズはいつもトロトロだったな!」


 私は手際よくチーズを温め、ハムの上に乗せる。それをもう一つのパンで挟み、完成だ!


 「このサンドウィッチ、大きいな。」

 「大きすぎましたね...。」


 大きなお皿にやっと入るぐらいの大きさになってしまった。なので、一口サイズにカットしていく。


 「うーん、これだけじゃ、物足りないですね...。」

 「スープはどうだ?昔、僕が作っていただろう?」

 「いいですね!私、お兄様のスープが大好きです!」

 「じゃあ、決まりだな!」


 お兄様は野菜たっぷりの健康的なスープを好んで食べます。そのスープが美味しそうなので、いつももらっていました。


 お兄様は様々な種類の野菜を並べていく。その中には見たことのないものもあった。


 「お兄様、この野菜はなんですか?」

 「あぁ、そういえば、この具材を入れるのは初めてだな。これは、東洋の品だ。野菜じゃない。穀物....にあたるのか?すまない、僕もよく分からないんだ。確か、“コメ”と言うものらしい。」

 「...硬いですわね。このままじゃ食べれませんわ...。」

 「マリアンヌ、これはそのまま食べるんじゃない。スープなどの汁物と一緒に煮るんだ。そうしたら、柔らかくなって、甘くなるんだ!」

 「へぇ!それは美味しそうですね!ところで、誰から聞いたんですの?」

 「父上だよ。以前母上と一緒に他国の視察に行っていたらしくて、その時に....名前は忘れたが、東洋の島国でこの食べ物を食べたらしい。それがあまりにも美味しいから、持って帰ってきてくれたんだ。」

 「東洋のものは高級品でしょう?」

 「その通り!向こうの国ではこの“コメ”がお金にもなっているんだ。」


 お兄様は物知りだ。名前が分からない東洋の国について、お父様のあんなお話を聞いて、よく分かったものだ。私がもしあの場にいれば、理解ができなかっただろう。


 「よし、後はオリーブ油を入れるだけだな!」

 「いい香りがしますわ...。」

 「そうだな。じゃあ.....この砂時計をひっくり返そうか。アリサがよくやっていたから、僕もこれを使っているんだ。」


 そう言って少々大きめの砂時計をひっくり返す。思っていた以上に落ちるのが遅い。ひっくり返すと、鍋の上に蓋を乗せた。


 「“コメ”は結構煮る必要があるから、時間がかかってしまうね。その間に、このサンドウィッチを食べようか!」

 「そうですね!私、とてもお腹が空きました!」


 

 サンドウィッチがのっている大きなお皿をお兄様と運び、飲み物のミルクを用意して席についた。


 「ねぇ、マリアンヌ。僕は久しぶりにマリアンヌに食べさせてもらいたいんだ。」

 「もちろん!お兄様ならいつでも!」


 私がそう言うと、お兄様は口を開けた。私はサンドウィッチを持って口に運んだ。


 「あーん!」

 「うん、やっぱり美味しい...。さすがはマリアンヌだ!」


 お兄様はとびきりの笑顔で私に微笑んだ。あまりの顔の良さに思わず魅入ってしまった。

 

 「良かったです!お兄様に喜んでもらえて!」


 顔が赤くなりそうな気がして、少し大きな声で言った。顔が、全身が熱くなってきた。


 「?...マリアンヌ、顔が赤いよ?大丈夫?」


 お兄様の手が私の額に触れる。あまりの冷たさに驚いた。


 「だ、大丈夫です!それより、お兄様の手は冷たいんですね!驚きました!」

 「そうか?...さっきまで冷水にあてていたからかな?」

 「あっ、もうそろそろスープができます!砂が後少しですね。」

 「よし、僕は手を温めるとするかな!」


 私達は鍋を見に行きました。私達が今作っているのは暖炉です。今の時期では少し暑いくらいです。鍋を見ると、泡が吹き出そうでした。慌てて私は火を消し、お兄様は鍋の蓋を取りました。すると、その中に入っていたのは...、


 「うわぁ....!すごい....!」

 「いい出来だな。」


 オリーブ油の匂いとスープの匂いがとてもよく、“コメ”もコトコトと動いています。あまりの出来栄えに私はお腹が更に空いてしまいました。


 「よし、こんなもんか!あ、余ってしまったな...。」

 「あ、私、ロンとキーラに食べさせてあげたいわ!それに、お兄様もスティーブがいるわ!」

 「そうだな、日頃の感謝にいいな!それと、アリサにもだな!」

 「それでも余りそうですね...。もう、この屋敷の使用人達に配りましょう!結構人数が少ないですからね。」


 ざっと二十人くらいか?余り姿を見せていない人もいるので、全体が何人かは分からない。昔の時と比べて多分変わっているからね。


 配膳し終え、余ったものは鍋ごと取っておくことにした。風当たりのいい窓際に置き、冷めるまでまつ。


 「完成だ!マリアンヌ、次は僕が食べさせてあげるよ。ほら、口を開けて?」

 「あーーー」

 「はい、どうかな?」

 「んー、んー。...美味しい。とても美味しいですわ!この“コメ”がスープによく合うんです!甘味があって、とても食感が面白いですわ!」

 「本当か!....っ!本当だ!とても美味しいな!」


 あまりにもスープが美味しいため、我を忘れて食べた。あっという間になくなってしまい、あの鍋の中身から取ろうと思ったが、さすがにそんなことわするわけにはいかず、やめておいた。お兄様も同じことを思ったらしく、私達は笑ってしまった。


 「美味しかったです...。」

 「そうだな...。」

 「また、作ってくださいね!」

 「あぁ、もちろんだとも!可愛い妹のためならばいくらでも作ってやる!」


 私はいつかエリーゼや、クラスのみんなにこのレシピを教えようと考えた。だが、“コメ”を取り寄せることができるか不安なので、まずはリリィにでもと思った。


 「なんだか眠たくなってきました...。」

 「そうか。じゃあ、一緒に昼寝でもしよう。」


 ご飯を食べると眠たくなってしまったので、私達はソファで隣り合って眠ることにした。


 「おやすみ、マリアンヌ。」

 「おやすみなさい...。」


 私達が目覚めたのは、まさかの翌日のことだった。そう、学園がある日だ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ