表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

書くことについて エッセイとは?

読者様を増やすにはエッセイというものを書いた方が良いらしいと見かけたのでちょっと駄文を書いてみます。

誰が興味あるんだと思って書けないでいたのだけど、勢いのままに書いてしまおう。

とてつもなくお暇な時間がありましたらどうぞチラ見でもして下さい。



昔から本を読むのは好きだった。

絵本から始まり、わかったさんこまったさん、シートン動物記、ズッコケ三人組、スレイヤーズ、オーフェン、フォーチュンクエスト、デルフィニア戦記、十二国記……年齢が出ているかも知れない。

基本ファンタジーが好きだけど父の影響で宮部みゆきも東野圭吾も今野敏もアガサクリスティーも読んでいた。


最近はヴァイオレット・エヴァーガーデンを人に借りて読んだ。面白い。

何でこんな面白い話が書けるの。

語彙力、構成力、魅力的なキャラクター。

プロって凄いなー。頭の中どうなってるの。



中学生の頃、友人と交換日記ならぬ交換小説なるものをやっていた。

スマホもTwitterもまだない時代。

友人とキャラクターを作りノートに手書きで交互に繋がるように物語を書いた。

読者はその友人ただ一人だったけど、とても楽しみに読んでは書いていたのを覚えている。


なろうに投稿を始めた時、あの頃の気持ちを思い出した。

楽しい、楽しい、もっと書きたい。

しかし悲しいかな人間は飽きる生き物で、ある程度書くと最初の頃のわくわく感が薄れてしまったりする。


本当に読んで貰えてるんだろうか?

このPVって実は殆どロボット的なやつでは?

このブクマも実はロボットなのでは……謎の疑心暗鬼に陥ってみたり。

いや一度だけ誤字報告を貰えたことがあるので読んでは頂けている……はず?

私より遥かに人気の作家様でもエタっていたりする。

人気を背負って書き続けるのも大変なんだろう。想像しか出来ないけど。



なろうの下層を楽しく泳いでいたい。

気が向いたら読んでるよ、と言う方が1人でもいれば書いていける。たぶん私はMなのだ。

何が言いたいというわけではないけど、お暇な時に読んで貰えていたら幸いです。

それだけのお話でした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ