表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/11

第7話:第七停車駅《ユグドラシル》 ――封じられた起源と、世界の綻び

魔導列車《オリエント=クロノス》は、北方の雪原を越え、

霧と氷に包まれた地、《ユグドラシル》へとたどり着いた。


それは、帝国歴以前の古代魔導文明が“神の根”と呼んだ、

世界の魔力網の起点にして、禁忌とされた地。


セレスティアは列車の制御室で、地図に記されていない終点を見つめていた。


「……このルート、もとは存在しないはずの“廃線”ですね。

《クロノス》が、自ら選んだのでしょうか?」


ノエルはいつになく静かな表情だった。


「……この場所だけは、わたしも、記憶が曖昧なんだよ。

でも、お嬢様が来ると、列車はここへ向かいたがるの」



駅と呼べるものはなく、列車は白霧の谷に停車した。


扉を開けると、目の前にそびえていたのは――

純白の樹。空に突き刺さるほどの巨木。その根元に、古代遺跡が広がっていた。


セレスティアは驚愕する。


「……これが、《クロノス》の“建造原典”……!?

この遺跡、帝国の魔導設計よりも、数世紀古い……!」


ノエルがぽつりと呟いた。


「ここは、《列車》が“初めて止まった場所”。

……“時の断層”が、始まった場所なんだよ」



遺跡の中心。

そこには、朽ちかけた魔導記録装置と、ひとりの人物が待っていた。


黒衣をまとい、顔を覆面で隠した青年――

その名は、《世界の調律者アルカ・レコード》を名乗る者。


「君が、《クロノス》の車掌か。

ずいぶんと“逸脱した軌道”を進んできたようだね」


セレスティアは警戒を崩さない。


「あなたは、帝国の者ではありませんね。

この遺跡の存在を知っていて、ここで待っていた……いったい、何者なのでしょう?」


アルカは小さく笑った。


「我々は、“列車という概念”そのものを管理する役目を担っている。

――君の《クロノス》は、かつて世界の魔力循環を乱した“大災害”の発端だ。

その再起動は、世界の均衡を危うくする」


セレスティアの瞳が揺れる。


「……ですが、私はこの列車で“命を救って”きた。

クロノスが引き起こした災いは、私たちが責任をもって正していくべきでは?」


「君にその資格があると、誰が決めた?」


青年が杖を掲げる。空間が歪み、魔導空間に閉じ込められる。


「《調律試練》を受けよ、セレスティア=フロレンティア。

君が“列車の主”にふさわしいか、世界が試す」



空間が歪む。


現れるのは、過去の記憶。


――王都で裁かれた日。

――誰も助けてくれなかった夜。

――ひとり、閉じられた部屋で泣いた日。


「あなたに、この列車を動かす資格などない」

「お前は世界にとって不要だ」

「なぜ、生きている?」


心に突き刺さる“声”が、幻影となって襲いかかる。


だが、そのとき。


「……うるさいですね」


セレスティアの声が響く。


「私は“誰かの認可”で動いているのではありません。

私は、必要とされた場所に、必要とされた速度で、止まる列車の車掌です」


幻影が砕ける。


空間が戻り、調律者の青年が驚いたように見つめてくる。


「……お前は、“神格列車クロノス”の“正統な継承者”か。

ならば……《第零停車駅》を訪れるがいい」



遺跡の奥、封印されていた扉がゆっくりと開く。


その向こうにあるのは、失われた車両の一つ――《起点車両:エピローグ》。


そこには、帝国よりも遥か以前に書かれた、「列車の始まりの記録」が眠っていた。


セレスティアはその車両の中で、一冊の記録帳を開く。


そこに記されていたのは――

彼女の祖先の名と、《列車に託された使命》。


「世界をつなぎ、傷を縫い、過去を運び、未来を届ける」

――それが、“魔導列車クロノス”の本当の役割だった。



列車が再び走り出す。


その車輪の音は、かつてよりも重く、力強いものだった。


次なる停車駅は、《サルファティナ》――

帝国最南端、かつて“列車が通ったことのない未開地”。


だがそこには、王都より差し向けられた“列車解体部隊”が待ち受けていた――。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ