表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/11

11.ふたりは永遠にバカップル

 そうして婚約者として順調に交際を深めつつ、ふたりで主導したクーデターまで成功させた今となってはすっかりと、レジーナのほうがルキウスを気に入ってしまって手放せなくなってしまっている。

 それもそのはずで、元日本人として平成時代とほぼ重なる年月を生きていたルキウスは生まれ変わってすでに14年が経過している。つまり精神年齢的には実質40代の大人であり、15歳の彼女にとってはとても包容力のある、魅力的な男性に感じられたのだ。


「なんだか、時々とっても腑に落ちないのよね」

「何が腑に落ちないのです?」

「だってわたくしのほうが歳上のはずなのに、貴方といると親に甘える(・・・・・)子供(・・)みたいになってしまうのだもの」


「……甘えられるのは嬉しいですが、親代わりはちょっと……」

「わたくしだって嫌よ!でもそう感じてしまうのだもの仕方ないじゃない!」

「まあでもそれは、私の前でだけはひとりの女の子に戻れているって事ですからね。そう捉えると喜ばしいことです」


「喜んでもらえたならわたくしも嬉しいわ。でもねルキウス」

「はい、何でしょう?」

「だからって、後ろから抱きついて良いなんて一言も許してなくてよ!」

「嫌がる素振りもないのに、説得力が全然ありませんね」

「だっ……!だって、それは……」

「このままキス、しましょうか?」


「…………もう!これ以上わたくしを喜ばせるのはやめて頂戴!」


 傍から見ればイチャイチャラブラブのバカップルでしかないが、公邸のテラス(この場)には他に誰もいないので、誰に憚ることもなくスキンシップを重ねるふたりである。


(おふたり、王都では相変わらず『仲の悪い婚約者』で通しているのですって)

(……あれで仲悪いとか言われても、ねえ……)

(王都の皆様にこのおふたりのご様子、見せて差し上げたいわぁ……)


 少し離れた、テラスの壁際には侍女たちが並んで控えているのだが、高位貴族としては使用人など壁紙扱いなので余人など存在しないのだ。


(くっ……!ヤロウ、俺のレジーナたん(・・・・・・)にベタベタしやがって……!)

(お前それ、お嬢様の前では絶対口にするなよ……)

(あ゛?これでも外面は完璧に繕ってる方だぞ心配すんな!)

(余計に不安になってきたな……)

(それに俺だけ排除しようともムダだ。レジーナたん親衛隊は他にも大勢いるからな!)

(なん……だと……!?)


 そして天井裏や扉の前、隣の控え室などに護衛騎士たちも詰めているのだが、姿が見えない以上は居ないも同然である。

 ちなみにルキウスは侍女には気付いているがイチャつき出すと忘れてしまうし、護衛にはそもそも気付いていない。そしてレジーナの方はどちらも分かっているものの、幼い頃からそれらが控えているのが当たり前だったせいで微塵も気にしていなかったりする。


「…………っぷは、もう!キスはまだダメとあれほど!」

「あんなに欲しそうに見つめてきたくせに」


(それにしても、どうしてお嬢様は王都ではルキウス様と仲良くなさらないのでしょう?)

(ねー。せっかく一緒に居られるのだから、もっと仲良くなさればいいのに)

(あー、わたし、多分分かるかも)

(えっ、貴女分かるの?)


(多分だけど、王都でも同じようにしてたら、すぐに我慢できなくなるんじゃないかしら?)


「……っ!だ、だって!普段接触を減らしている間にわたくしがどれだけ寂しい思いをしていると思っているの!?それなのにふたりきりの時にまで我慢なんて無理よ!」


(((あー、確かに)))


「ええ。ですから、今夜はたっぷりと満足させて差し上げますとも」

「本当に!?約束よ!絶対ですからね!」

「二言はありませんよ、私の愛しきレジーナ」

「わたしくしも!わたくしも愛しているわルキウス!」


(……くっ、ヤロウ!殺してやりたい……!)

(やめんかバカ者。お嬢様が幸せそうなんだからいいじゃないか)

(くうう……!俺が幸せにしてやりたかった……!)

(落選したんだから諦めろって)


 ここ最近のレジーナは、本邸でルキウスと会うたびにグズグズに甘やかされ蕩かされて、普段の冷徹な雰囲気など微塵も残っていない。もしも王都で同じ状況になってしまえば、あっという間にその偶像(イメージ)など崩れさってしまうに違いない。

 そして高位貴族とは何よりも体面を気にする生き物である。自らの作り上げた冷徹で理知的な姿を壊して普段の姿(・・・・)をさらけ出すのは、レジーナの矜持が許さないだろう。


 事実彼女は、婚約期間中も婚姻してからも、女公爵とその(おっと)となってからも、そして女王と王配になってからも、人前では彼とは一切目も合わさなかったという。会話は政治的もしくは事務的な連絡事項のみ、ふたりで並ぶのは夜会や謁見など公的な場でのみという状態を終生貫いたと伝わっている。

 そんな仲悪そうなふたりだったのに、何故か四男二女の子沢山に恵まれ生涯添い遂げたことで、当時の世間でも後世でも、ひどく不思議がられたそうである。






これにて完結です。お付き合い頂きありがとうございました!



年内残りわずか(あと3時間)ですが、皆様良いお年をお迎え下さい。来年もちまちま作品を上げるつもりですので、もしお目に止まった際はまたよろしくお願い申し上げます。

連載中のハイファンタジー長編『落第冒険者“薬草殺し”は人の縁で成り上がる』もおかげさまで来年1月3日に連載3年目に入ります。そちらの方も、読んでいただければありがたいです。ローファンタジー長編『その感情には“色”がある』も鋭意更新中です!


それでは皆様、また来年!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 見せつけない秘中の秘としてバカップル夫婦って言うのが凄いわw しかもクーデター?までしちゃう純愛主義とかそれをできる両親の代でもう歪になってたんだろうなぁ そしてもう大掛かりに整理しない…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ