舘ひろし
ビジュアル系がお好きな方も、そうでない方もようこそのお運びありがとうございます。
何度も完結しては、書きたくなる度に書き直す完結詐欺作品へようこそ。
さて、今日の議題は『舘ひろし』氏。
前回がcoolsだったもので、語ってみたくなったのです。
もちろんビジュアル系ではありませんね!
そんな舘氏ですがなんと現在70歳過ぎ!
驚きです!
信じられません!
そんな舘ひろし氏の名言と言えば?
『俺のライブはパンツが二枚いるぜ? 濡れちゃうからな!』
痺れます……
男も女も濡れそぼつ……
医者を目指してなぜかラグビー!
浪人してたらなぜか暴走族!
キャロルの親衛隊がなぜかオンステージ!
いつの間にやら石原軍団!
そしてライブは武道館!
バイクはいつもハーレー!
そんな舘ひろし氏の曲で学会員が好きなのは!
『朝まで踊ろう』
作詞:たちひろし
作曲:長戸大幸
とにかく赤い曲である。イントロのギターからしてもうすでにムーディー!
古き良きあの日に想いを馳せて一緒に朝まで踊ろうぜ、と言いたくなる曲だ。
もちろんツイストです!
シャレた、トッポい、ベイビー。
この単語だけでもう舘ひろし氏だと分かるセンスは素晴らしい!
『泣かないで』
作詞:今野雄二 宮原芽映
作曲:舘ひろし
誰もが知る舘ひろし氏のヒットナンバーだろう。学会員も当然のごとくこの曲は大好きだ。カラオケで容赦なく歌い、場を盛り下げること多数。
この曲が好きな者は中国茶と書いて『チャイニーズティー』と読む。もはやあるあるである。
そんな舘ひろし氏の曲に『泣いていいよ』があるのは一体何の冗談なのか。当学会をもってしても調べきれずにいる。
『DANCE AWAY』
作詞:有川正沙子
作曲:舘ひろし
武道館ライブでの一曲目。
明るく爽やかなコーラスが続く中、低く渋い歌声で曲タイトルを歌い出したカッコ良さには学会員も一撃で痺れてしまった。
かっこよすぎる……
踊り続けたいぜ!
『思い出のデイト』
作詞:たちひろし
作曲:長戸大幸
学会員が一番好きなのがこの曲である。
で、この曲だが、シングルとして発売されたバージョンはあまりよくない。スピード感が全然なく、音も平坦でつまらないのだ。
学会員が好きなのは先述の武道館ライブ『舞踏会』バージョンなのだ!
ゆっくりとしたギターソロから始まり……
舘ひろし氏の『ワントゥースリーフォーナ!』を起点に真のイントロが始まるのだ!
それはもう!
スピード感! スウィング感! グルーブ感満載!
つまり、最高にクールな曲なのだ。
スレた男が初デートでうぶな女の子に一目惚れ。
時は流れ、あれから数年後……
そんな女の子と久しぶりに会ったら……少女は女になっていた。
とてもいい歌詞だ。
今夜の君はとても色っぽいぜ。
ちなみに、舘ひろし氏と言えばあぶない刑事だが、内藤剛志氏が出演した回を覚えている方はおられるだろうか?
内藤氏の役はチンケな小悪党。家なき子ではクズ父役だったが、それよりもクズでしょぼい悪党役だったのだ。
銀行強盗をする。仲間を殺す。金は独り占め。更生したふりもする。頭も下げる。命乞いもする。
漫画で例えれば『ジーザス』に出てきた『火野豹二』のイメージだ。
さあ、そんなあぶない刑事のエンディングテーマと言えば……
『冷たい太陽』
作詞:舘ひろし 久邇洋資
作曲:舘ひろし
最後の映画、さらばあぶない刑事のエンディングで歴代のシーンとともにこの曲が流れた時、学会員は感極まって泣きそうになった。いや、もうすでに涙が滲んでいた。
太古の記憶が一気に脳を駆け巡ったのだ。
ああ、なんてイカした男なんだ……
フォーエバー舘ひろし……
……good-bye
good-bye……




