表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
永遠  作者: よだななえ
5/12

4 親衛隊

                                              挿絵(By みてみん)


 雪虎(ゆきとら)は、長い長い話を聞いた。

 雪虎を始め、年を数えている種族はほとんどない。おおよそ百年を一つの区切りとしている。

 王家には、それこそ一年単位での記録があるのだろうが、そんなものに興味を示すのは、王家(ロイヤルファミリー)の中でもごく一部だった。

 それでも百年は長い。

 雪虎が最後にここを去った時、親衛隊長は蛍夏(けいか)で、副長が狼牙(ろうが)だった。

「今の副長は?」

火売(ほのめ)ですよ。海魔(セイレーン)族の」

「そうか」

 雪虎はあくまでも蛍夏の個人的な友人で、親衛隊にとっては客分である。「火売」と言われても顔は思い出せなかった。ただ海魔(セイレーン)族と聞いてめずらしいと思っただけである。

「おおざっぱな流れは聞いた」

 二人は石段に座って、正面を向いたまま。

 麗宮王(りくおう)化猫(ケットシー)族殲滅の命令を出し、それに反対して蛍夏は殺されたこと。

 その後、(オウガァ)族迫害、半馬人(ケンタウロス)族狩りと続き、麗宮王は良桜(らおう)によって殺されたこと。

(わたし)の知りたいのは蛍夏のこと、そして……あの良桜というもののことだ」

 狼牙は剣の(つか)に手を置いて、深く深くため息をつく。

 常に闊達な狼牙にしてはめずらしく、硬い表情だった。

「ではまず、隊長の話から」

 思い出そうとするまでもない。何もかも、忘れられなかった。

 視線を宙に浮かせ、ぽつりぽつりと、狼牙は語り始めた。

「最後に雪虎さんが来て去ってから、そんなに時間は経っていなかったと思いますよ。麗姫(りき)雷姫(らいき)両殿下はご存知ですよね」

「ああ。あの宮良(みやら)という青年は……」

「お二方の弟殿下ですよ。まだ生まれていなかったように記憶していますが」

「そうだろうな。私は知らない」

白姜(しきょう)殿の予言は知っていますよね」

「ああ」

「何をどうやったのか、(きら)殿が“予言の上書き”と呼ばれるらしい、何かすごいことをやりましてね、二つ名に該当する種族が判明したわけです」

 狼牙には、占者(フォーチュン・テラー)のことなどほとんどわからない。“予言の上書き”が何を意味するのか、それがどうしてすごいのか。

 だが雪虎には、ある程度の予想はできる。

 占者(フォーチュン・テラー)の予言は『絶対』だ。

 占者(フォーチュン・テラー)の口にした事は、将来必ず起こることである。

 だから、他の占者(フォーチュン・テラー)が同じ未来に対して口を出す事はできない。

 たとえ同じものを視たのだとしても、矛盾が全くないとは言い切れないからだ。

「当時『修者(マスター)』の種族を知っている奴はいなかったんですよ。まあ俺は、今でも知りませんが」

 あの麗宮王に限ってとは思うが、王家(ロイヤルファミリー)に手を出さなかったのは、わからないでもない。

 しかし何故化猫(ケットシー)族が最初だったのだろう。

 狼牙は目を閉じた。 


 ――そういえば嬢ちゃんも化猫(ケットシー)族だったんだっけ。

 受ける印象があまりに違ったから――。

 蛍夏は頼れる兄貴分で、桜奈(さくらな)は本来なら保護すべき妹分だったのだと思う。

 そして思えば二人とも、麗宮王に反したのだった。

 皮肉な巡り合わせだ。

 蛍夏は、雪虎の持っている小太刀よりも幾分長めの刀を武器としており、隊長の証である赤い布は、首に巻いてスカーフのようにしていた。

 そして猫又だった。すらりとしたしっぽが二本、生えていたのである。

 青灰色の肌。青みがかかった黒い髪。とても綺麗な瑠璃色の瞳。

 その剣筋は疾風(はやて)の如く、鋭き刃に斬れぬものなし――。

 しかし決して剛剣というわけではなく、狼牙などに比べればかなり小柄だった。

 おそらく雪虎と同じくらいか、もしくは低いくらいの身長ではなかったか。

 しかし強かった。

 狼牙は一度も勝てたためしがない。

 蛍夏と唯一対等に渡り合えたのが、部外者である雪虎だったのである。

 それでも。

 蛍夏自身にもわかっていたはずなのだ。

 (キング)には決してかなわないと。


 化猫(ケットシー)族を殺せ――。その命令はあまりに唐突だったが、何故、と問う者はいなかった。

 しかし周りの者らはこぞって止めた。当たり前だろうと思う。

 それでもその命令が撤回されなかったのは、それこそ麗宮王だったから、としか言い様がない。

 蛍夏はいつもの飄々とした態度で麗宮王への定時報告に向かい、その時も、ごく普通に進言したらしい。

「陛下の今回の御命令には反対です。ですから(わたし)と勝負してください。親衛隊隊長であり、化猫(ケットシー)族である私と」

 長老たちの意見にもまるで耳を貸さなかった麗宮王だが、この申し出には興味を引かれたようだった。

「私は、私自身の命を賭けます。もし万一私が陛下に勝ちましたら、私の命を以て、化猫(ケットシー)族殲滅の命令を取り下げてください」

「よかろう」

 それはあまりにも簡単な承諾だった。

 狼牙たちがそのことを知ったのは、蛍夏が帰ってきてからだ。

 狼牙は声もなかった。みんなが黙り込んでいるうちに、蛍夏はさらに続けた。

「明日陛下に挑んでくるよ。狼牙、キミは見届け人として立ち会うように」

「ちょっ……、隊長っ!」

「それじゃあ明日は頼んだよ。そういうわけで今日は早いけれどこれで解散だ」

 そしてひらりと手を振ると、呆然と動けないままの隊員たちを残して、蛍夏は去ってしまった。


 翌日、蛍夏はいつも通りにやってきた。

 しかし狼牙たちの格好を見て目を丸くする。

 何故なら――、狼牙はいつも通りだったが、隊中の化猫(ケットシー)たちは制服に身を包んで狼牙の後ろに整列していたからだ。他の隊員も、さらにその後ろに整列していた。

「みんな、どうしたの」

 いつもの穏やかな声。狼牙は哀しくなる。

「隊長、俺は見届け人なんでしよう。でもこいつらにだって、見届ける権利くらいはあるはずです」

 後ろにいた化猫(ケットシー)たちがうなずく。

「本来なら親衛隊総出といきたいところですが……」

「隊長はおれたちのために命を賭けるんでしょう。ならばせめて化猫(ケットシー)族であるおれたちだけでも、立ち合うべきです。これは義務だと言い切ります」

「そうか……」

 蛍夏はびっくりしたように、隊員たちを眺めていた。

 けれど。

「わかったよ」

 あっさりと微笑む。もしかしたら蛍夏には、予想済みのことであったのかもしれない。

「それじゃ、行こうか」

 背を向け歩いていく。緊張しているのは、後ろに続く隊員たちの方だった。


 そこは謁見の間ではなかった。名前は知らない。

 麗宮王もまた、いつも通りだった。いや、いつもより上機嫌にさえ見えた。

「どうした。化猫(ケットシー)全員で挑むことにしたか」

「いいえ。皆見届け人ですよ」

 ゆったりと椅子にもたれて問う王に、にっこりと親衛隊長は答えると、副長を呼んだ。

「陛下、こちらが副長の狼牙。正式な見届け人です。狼牙、キミはこれを」

 赤い布を首から外すと狼牙に渡す。反射的に受け取った狼牙は、まだその意味に気づいてはいなかった。


 部屋の両端に、王とその親衛隊長が立つ。二人はリラックスしている。

 狼牙は隊長の布を握ったまま、二人のちょうど中間に、緊張して立っていた。

 制服に身を包んだ化猫(ケットシー)たちは、壁にそってずらりと一列に並んでいる。彼らもまた、緊張に張りつめた空気をまとわせていた。

 そこには占者(フォーチュン・テラー)王家(ロイヤルファミリー)もいたはずだが、狼牙の記憶にはない。

 震える手を挙げる。

「始め!」 


 本来ならその勝負は一瞬だったのだと思う。

 蛍夏の神速の居合いを受け止め、かつその杖が折れなかった時点で。

 しかし麗宮王の方には、すぐに終わらせる意思はないようだった。ゆるいとしか言い様のない攻撃で、蛍夏の本気をどんどんと引きずり出す。

 そして結局一瞬だった。

 麗宮王の武器は杖だった。それで何故斬れたのかは、わからない。

 蛍夏はゆっくりと仰向けに倒れた。

 狼牙はただ呆然と、つっ立っていることしかできなかった。


「狼牙」

 柔らかい声が名を呼ぶ。

「狼牙」

 それは自分の名だ。

 確信した途端、狼牙は蛍夏の許へ走った。

「隊長!」

「赤い布はキミに渡したからね。キミが次の親衛隊隊長だ。……いいですよね、陛下」

「かまわん」

 見上げる蛍夏に、見下ろす麗宮王。殺される者と殺す者。しかしその二者間には、どんな感情もなかった。

 二人にはさまれた状態の狼牙は、まるで自分が神聖な場所にいるかのように感じた。

 蛍夏は確かに赤い布を、決闘前に自分に渡した。

 それでは、隊長は、始めから――。

 蛍夏を腕に抱いた狼牙の時間もまた、止まったままだ。

 しかしそうして呆けている間にも、事態は進行していた。

 制服に身を包み、全てを見届けていた化猫(ケットシー)の隊員たち。その中の一人が一歩前に出た。

「恐れながら陛下、我ら一同隊長の意志を継ぐつもりです」

「その制服と、剣でか」

 興味を瞳に乗せて、麗宮王は振り返る。

 今日この場に蛍夏が普段通りの格好でやって来たのは、それが最も自分の戦闘スタイルに合っているからだ。

 親衛隊の制服は、式典に華をそえるためだけのものにすぎず、共に下賜される剣もまた、日頃彼らが使っている武器に比べれば、飾りにも等しかった。

「どちらにせよ私たちは死ぬのでしょう」

「ならば最後まで親衛隊として」

「そして誰か一人でも、陛下に傷をつけることかないましたら」

「他の同族たちを手にかける事は止めていただきたい」

「おまえら、何を……」

 狼牙は何も聞いていない。何も知らない。

 だがそれぞれに、彼らは決意と誇りをかけた顔。

 全員の顔を見渡し、麗宮王は笑った。うれしそうに。

「よかろう」

 それが始まりの合図だった。


 血の海で、狼牙は目を覚ます。

 語り終えて目を開けると、やはり目の前は真っ赤だった。

 それは夕日だったのだけれども。

 そうして結局化猫(ケットシー)族は滅びたのだ。たった一人の幼い女の子を残して。

 あれは狼牙の悪夢だ。いまだに夢のようにしか感じられない。

 夕日は嫌いだ。

 血の海を思い出させるから。

「わかった」

 ふいに隣から聞こえた声に、狼牙は雪虎に語っていたことを思い出した。

 そう、今こうして話していたことすら、夢見心地なのだ。

「蛍夏のことは、よくわかった」

 雪虎は顔を伏せていた。

(譲れない誇りに命をかけたか)

 とても蛍夏らしい。ふと、口元がほころびる。しかし閉じた目からは涙が一粒、こぼれていった。


 しばらく蛍夏のために黙祷を捧げると、雪虎は目を開けた。

 もはやその青い瞳に悲しみの色はない。

 蛍夏は全てを納得済みで、覚悟を以て命を捨てたのだから、雪虎にはそれを責めることはできない。ただ唯一の、永遠とも思えたあのライバルとの、腕を競いあった日々、それを惜しむばかりだ。

 だが感情は、たった一つではない。

 蛍夏を殺した麗宮王、その麗宮王を殺した良桜。

 興味はあったが恨みはない。彼女からも深い哀しみを感じるが故に、激情に身をまかせて八つ当たりをしようとは思わない。

 ただ知りたかった。己の心に、決着をつけたかった。義理は通さねばならなかった。

「良桜は一人で麗宮王に挑んだのか」

「そうです」

 狼牙は、柄に乗せた手の甲に顎を置いたままうなずいた。

「何故、勝てた」

「俺はその戦いを見ていたわけではありませんが……」

 視線を遠くへと向ける。

「最初に“修者(マスター)”と会った時、今とは全く違う外見でした」

 髪も瞳も不自然な色で、体中にベルトを巻きつけていた。

 それでも確かに強かったのだろう。だがとても(キング)に勝てるとは思わなかった。桜奈は「“修者(マスター)”は力を封印している」と言っていたが、封印できる力などたかがしれていると、思っていた。

 しかし――。

 良桜が封印を解く様を、狼牙は見ていない。

 だがそれこそが今の姿なのだろうと知っていた。

 黄金の髪とサファイアンブルーの瞳。安定した高い力。

 あの時桜奈の剣をはじいてしまったのは、それまでずっと封印され続けていた力が、一気に吹き出してきた気配に驚いたからだ。

 そのすさまじいまでに感じた力は、麗宮王とも互角かと思われた。

 しかし互角の力で“勝つ”ことはできないのだ。

 蛍夏ですら勝てなかった相手なのだ。おそらく狼牙の深い部分に、その事実が根付いており、蛍夏に倒せなかったものを他の者が倒してしまうことを――、おそらく憎んでいた。

修者(マスター)”はその後、さらに力を跳ね上げた。

 何をしたのかは知らない。しかし、それもきっと“封印”だったのだ。

 何があったのかは知らない。しかしあまりにも強大になった力は狼牙の体を縛り、心を萎えさせた。

 思考回路も何もかも奪われた。その場にいるだけで疲労を感じた。

 ――恐ろしかった。

 そして、“主者(マスター)”は、“史上最強の王”を、倒してしまったのだ。


 雪虎は一晩、親衛隊の宿舎に泊まった。

 何を約束したわけではない。

 それでも良桜はここに来ると、確信していた。

 そして良桜は来た。

 雪虎はいっそ晴れやかに笑った。

「良桜、私と仕合うてくれ」

「わかった」

 良桜もまた、予想済みだったのだろう、少しの躊躇もなく、応えた。


 普段なら親衛隊の朝練が始まる時間であり、場所だった。

 狼牙は「自習」と言ったが、二人の試合の見学もまた、許した。

 一定以上の力があれば、この二人の力はある程度計れるであろうし、またそういう者なら、二人の戦いを見るだけでも大きな刺激となるだろう。

「見物人がいますが、いいですか?」

 二人の間に立った狼牙が、まず雪虎に顔を向ける。

「私はかまわぬよ」

「“修者(マスター)”は」

「かまわん」

 短いいらえ。

 狼牙は手を振り上げると同時に、その場を跳び離れた。

「始め!」


 狼牙は自分の判断が正しかったことを知った。

 雪虎もまた、小太刀での居合いを得手としているのだ。蛍夏との試合はいつもお互いの居合い抜きで始まった。

 狼牙のいたすぐ脇を一跳びに、雪虎は腰の後ろの小太刀へと手を伸ばす。

 ただ良桜は動かなかった。

 軽く身構え、視線を強くし。

 ――!

 拳で、雪虎の刀の“面”をはじいた。

 狼牙と雪虎の目が丸くなる。それは剣ではじくよりも、ずっと高度な動きだった。

 覚えず血が沸き立つのを感じ、ふと狼牙は気づく。

「火売は?」

「さあ、そういえばいらっしゃいませんねえ。こんな試合、副長が一番喜びそうなのに」

 近くにいた隊員に問えば、そう返ってきた。

 その通りなのだ。この場に火売がいないのはおかしい。

 しかしこんな試合を見逃してまで捜しに行こうとは思わなかった。

 それに火売ならどこにいようと、この二人の“気”にあてられないはずはないし、そうなれば何をしていても気になって見に来るに決まっていた。

 それほどまでに、二人の実力は拮抗し、また洗練されていた。


挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ