表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
フェバル保管庫  作者: レスト
剣と魔法の街『サークリス』 後編(旧)
89/144

55「決戦の夜明けが来る」

 やがて、夜明けを前にして起床時間が来た。アリスとミリアが起きて、結局あれから眠れず目を瞑っていただけの私と一緒に食事に向かう。


 食卓がないため、かつて空腹に耐え切れず食べたら腹を下してしまった植物キッサの生えている地べたに座って食事を取る。今回は陣が町から近いということもあって、給仕係の人が調理機材を持ってきて夜なべでスープを用意してくれていた。だからまずい兵士用の携帯食を食べる必要はなかった。


 自然と仲の良い人たちで集まり出したらしく、あちこちに数人のグループが出来ていた。中には一人で黙々と食事を取る人もいたけれど。私たち三人の近くにも、アーガス、カルラ先輩にケティ先輩、やや遅れてイネア先生とディリートさんがやってきた。いつものメンバープラスディリートさんが揃った。


 食事も落ち着いたところで、私は月が落下しようとしていることを彼女たちにだけ告げることにした。彼女たちに限定したのは、この場にいる全員に伝えればどういう反応になるのかわからなかったからだ。今度こそパニックになるかもしれない。話したところでどうにかなるレベルの問題ではない気がして目の前が真っ暗になりそうだけど、それでも一人で抱えているよりはマシだろうと思って私は話を切り出した。


「ウィルが遺していった危険因子の正体がついにわかりました」

「なに!?」


 あいつの恐ろしさを最も良く知っている先生が真っ先に反応した。隣のアリスとミリア、向かいに座っているアーガスも顔を引き締めた。


「ウィルって誰のことよ?」


 カルラ先輩は首を傾げた。ケティ先輩も同じくわからないという顔をしている。そうだった。先輩たちだけにはあいつの話を聞かせていなかった。一方でディリートさんはイネア先生からあいつの話を昔聞かされていたのだろうか、特に驚くことはなかった。


 私はカルラ先輩とケティ先輩の方を向いて簡単にあいつの説明をする。


「メギルを落とした奴の名前ですよ。この世界では神の化身なんて呼ばれています。ほんとは全然そんな奴じゃないですけどね」


 二人は信じられないという顔をした。


「ユウってあの神の化身と知り合いなの!?」

「あれって伝説の存在じゃないの!? 本当にいたわけ!?」


 私はあいつとの最悪な初対面のことをまた思い出して嫌な気分になりながらも頷いた。


「知り合いっていうか、一度故郷で初めて会って酷いことされただけなんですけど。私がこの世界に来るきっかけを作った人物です」

「なによその口ぶり。それじゃまるであなたが違う世界かどこかから来たみたいじゃない――まさか」


 はっとしたカルラ先輩に、私は再度頷いて答えた。


「はい。私はウィルと同じく、特別な力を持つ異世界からの旅人です。フェバルと言います」

「はあっ!? じゃああんたのそのとんでも能力とか謎の経歴ってそういうことだったの!?」


 カルラ先輩は驚きながらも、やはり私のことをよく調べていたのかどこか納得したような顔をしていた。ケティ先輩は意味がわからないという顔をして私に何か言おうとしていたけど、カルラ先輩が何かを耳打ちしたらとりあえず引き下がった。


 カルラ先輩が私のことをじろじろと見回してきた。なんか前にアリスたちに話したときにも似たようなことされた気がする。


「髪も黒いし、色々と不思議な子だと思っていたけど……なんかすんなり合点がいったわ。ユウじゃなかったら絶対に信じないところだけど」


 カルラ先輩はすっかり私のことを信じたみたいだった。他の人にしても、なんで異世界から来ましたって言ってこんなに簡単に信じてもらえるのかはわからないけど、私ってもしかして知らないうちに結構浮いてしまってるのかな。確かに、この世界で私と同じ黒髪を持つ人間はついに見かけなかったし、私がたぶん知らないところで色々とボロを出してきたというのはある。この世界に広く普及してるおとぎ話に異世界よりの使者の話があるらしくて、そういう異世界信仰は割と一般的らしいんだけど、それにしてもね。


 ともかく、それは今深く考えるべきことじゃない。私は伝えるべきことを伝えるために続けた。


「昨日話した通り、メギルによって滅びたはずのエデルはそのままの形で地下深くに沈んでいました。それが復活してしまったのが今回の事態です。実行犯はトール・ギエフですが、ここまでの全ての絵を描いたのはウィルです。あいつが遺した世界を滅ぼしかねない危険因子を発動させるカギがエデルでした」

「エデルそのものがそうではないのですか?」


 ミリアの問いかけに、私は首を横に振った。


「違うんだ、ミリア。確かにエデルは脅威だよ。でも、あれでは世界は滅びない。もしかしたら人類は滅ぼせるかもしれないけどね。答えはもっとシンプルで、もっとどうしようもなくて……」


 言う前から、近い将来起こるであろう世界の終わりをまた想像してしまって震え上がってしまう。今こうしている場所が全て跡形もなくなってしまう。想像を絶する熱波と、地表全体を覆い尽くす溶岩の海にみんな飲み込まれて――


「大丈夫?」


 気が付くと、アリスが横から心配そうに顔を覗き込んできていた。


「……ちょっと、手を握っててもらえる?」

「いいわよ」


 私の左手にアリスの右手がぎゅっと握られた。


 アリスのぬくもりを感じる。アリスの力を感じる。アリスはまだここにいる。前を向けば、みんなだってここにいる。まだ時間はある。まだいなくなってない。みんないる。


 彼女から力をもらって、私は何とか言葉を紡ぐことが出来た。


「なぜあいつは、隕石さえ簡単に落とせるような圧倒的な力を持ちながら一思いに世界を滅ぼさなかったのか。なぜあいつは、こんなに回りくどいことをしたのか。それは、あいつが欲深き人の手によって自ら世界滅亡へのトリガーが引かれることを望んだからです。深夜の砲撃こそがその引き金でした。あいつは、それをきっかけにエデルから放たれる膨大な活性魔素に一定の方向性を与える仕掛けを施していました。そして、その莫大な魔力を利用して――」


 私は一つ呼吸をおいてから決定的な一言を告げる。声が震えているのが自分でもわかった。


「月を落とそうとしています」


 衝撃の発言に驚いたみんなは、すぐに青い月のある方角に目を向けた。既に夜明けを控えて沈みかけているそれは、今や言われて気付いてしまえば誰にも分かるほどには大きくなっていた。だが、こんな緊急事態にわざわざ月を注意深く見よう者などいないから、ほとんどの人は気付かなかったのだ。それに、まさか月が落ちるなどと考える者もいないから、少し大きくなっているような気がしても勘違いで片付けてしまうだろう。どの道次に月が現れたときには、一見して明らかなほどそれは地表に接近しているだろうけれど。


「おいおい……なんだよあれ……」


 アーガスが嘘だろ、という顔をしていた。私も同じ気分だ。夢だと思いたかった。こんなの、天災というレベルの話じゃない。


 これほどなのか。フェバルの秘める真の力というものは。この世の条理を覆すという力はこんな恐ろしいことに使われて、この星に生きる全ての者たちを無に帰そうとしている。私たちは、たった一人の男の遊び半分にさえ為すすべもないのか……!


 たまらなく悔しかった。私だけじゃない。この世界そのものがあいつにまるでおもちゃのように扱われてしまっていることが。そして、そのことに対してどうすることも出来ない自分が。


 私があいつと同じフェバルだというなら、私の力が本当は凄いものだというなら。化け物になったっていい。みんなを助けられるなら死んだっていい。この運命を変えたい。この不条理を覆したい。


 でも、私にはどうしたらいいかわからないんだ。何度考えたって、何度心に問いかけたって。あれを直接止める方法が出てこない。浮かばない。掴めない。


 エデルの方を見ると、相変わらず魔素を上空に向けて放っていた。それは大気圏を突き抜けて、月に魔力を供給し続けている。それを受けて、月は徐々にこの星に迫っている。


「おそらく月はあと一日か二日で重力圏に達し、この星に衝突するでしょう。そうなれば、世界は終わりです」


 文字通り世界は滅びる。衝突後に残るのは、ほとんどの生命が暮らせない灼熱の星。


 言葉を失っているみんなに、私は思い付く限りたった一つの希望的可能性を述べた。


「活性魔素が月を落としているなら、それを止めればもしかしたら月も止まるかもしれません。供給を止めるには、エデルの活動を止めて地上へ引きずり落とすしかありません。それでも何とかならなかったら、もう……」


 一度動き始めた月は、もう止まらないかもしれない。そんな不安がまた心を震え上がらせようとしたとき、私の手をしっかりと握ったままアリスがみんなを、特に私を励ますように言った。その声に暗さはなかった。

 

「何よ。単純なことじゃない。やることも状況もほとんど何も変わらないわ。あたしたちがエデルを攻略出来なかったら負け。攻略出来たらあとは運次第。ここで負けたらどうせみんな死ぬのよ。ついでに世界の命運もかかりましたってだけのことじゃない」


 目の覚めるような思いだった。確かにここでなんとか出来なければ、みんな死ぬという事実は変わらない。私たちにしてみれば、世界が滅びようとここで負けようと同じことだ。


 先生もアリスに同意する。


「確かにそうだな。他がどうであろうと、今の我々にとって命運を決する世界はここサークリスなのだから」

「違いない。やるだけやってダメだったら、運が悪かったと思って諦めようぜ。お前が責任感じる必要はないぞ、ユウ」

「私は一度死んでたかもしれない人間ですから。皆さんと一緒に戦えるなら本望ですよ。滅びの運命なんてひっくり返しましょう」

「もしこれで最期になったとしてもマスター、じゃなくてトールに一発お返ししてやるわ! エイクに胸張って会いに行けるようにね!」

「たぶんこのままあの世行っても土下座よあんた。罪重過ぎるもん。だけどそのトールに一発ぶちかますって案、乗った!」


 カルラ先輩とケティ先輩がハイタッチを決めた。


 最後に、ここまで黙って聞いていたディリートさんが静かな、だが力強い口調で締めた。


「老い先短いこの命。たとえ最期となろうとも悔いはない。未来(さき)のため、ここでもう一花咲かせてみようか」


 アリスは残る左手も私の左手に添えて、優しく微笑みかけてくれた。


「世界が滅びるかもしれない。ほんとに大変なことよ。でもね。だからって気負い過ぎないの。何でも深刻に考え過ぎちゃうのは、ユウの悪い癖だよ。ユウは一人じゃないんだから。一人で世界を背負う必要なんてないの。でしょ?」

「……うん」


 そうだね。また悪い癖が出ちゃったよ。くよくよばかりしたって仕方ないのに。相手があまりにも大きいから、絶望と不安ばかりが先走っていた。どんどん思考が悪い方向に進んでた。


 みんないるんだ。力を合わせてやれることを一つ一つやろう。それでも何ともならなかったら、そのときはそのときだ。足掻いてやる。どこまでも。


 空に光が差し始めた。ついに朝日が昇ろうとしていた。世界の命運を分ける一日が始まる。


 世界がかかっていても、やることは変わらない。


 サークリスを守る。クラムとトールを倒し、エデルを止める!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ