9「ユウを尾行しよう(アリス視点)」
ユウのことが、ずっとどこかで気になってる。
そもそも初めて出会ったときから、あなたは謎だらけ。
あのとき何があったのかしら。どうしてあんなところで、あんな恰好で倒れていたのかしら。
あなたは無知を誤魔化そうとしていたけど、あたしにはすぐわかった。あなたは魔法どころか、この世界のことを何も知らないって感じだったし。
そのくせに、それ以外のこと、例えば算術とかは普通に詳しいんだから、なんだかちぐはぐって感じよね。
まるであなたがこれまでの生活の記憶だけを失くしたか、忽然と現れた異邦人であるかのようにさえ思えてしまうほどに。
いつまで経ってもあたしには何一つ大事なことを話そうともしないでさ。それでも、性格だけは見ていてわかるんだけどね。所々抜けてて、可愛いところもあるし。
あなたはあたしの大切な友達だと思ってるし、あなたもきっとそう思ってる。その心に嘘偽りはないと思うの。
きっと話せない事情があるだけなのはわかってる。だけど、そろそろ少しは話してくれてもいいんじゃないのって思うわ。正直、あんまり待つのは好きじゃないのよね。
ていうか、ユウったら、いつもどこかへ行っちゃうのよね。
『ごめん。今日も用事があるから』
そうよ。あなたはいつも用事があるからと言って、夕食を早めに食べたらすぐにどこかへ行ってしまう。
『あ、おかえり。今日も遅かったね』
『ただいま。閉まる前にお風呂行ってくるね』
そして、いつも疲れ果てた様子で帰ってきたと思ったら、お風呂入った後すぐ死んだように寝ちゃうんだから。
授業だっていつも真面目で。気がついたら、あたしが教えることが段々と少なくなっていって。ユウには負けられないなって思ってる。
でも。どうしてそんなに必死そうなの。何があなたをそこまでさせるのよ。
きっとあなた自身も気が付いていないと思う。思考を反らして前を見て、なるべく考えないようにしているんだと思う。
確かにあなたは言ってたわ。あのとき死にかけたから、強く生きる力を付けるために魔法を学ぶんだって。
でも、それなら攻撃魔法までやたら身に付けたって意味がないよね? だって、その目的にはあまり役に立たないじゃない。
もちろんユウが言ってたことも本当だと思う。でも、それだけじゃない。あたしには、まるであなたが何か怖いものから身を守るために、必死に力を付けようとしているように見えるの。そして、一人でも何でも出来るようにって貪欲に何にでも取り組んでいるようにもね。
でも、忘れないで欲しい。あなたは一人じゃないわ。あたしが持ち前の明るさであなたの居場所を作ってあげるから。あなたが構いやすいように、たくさんからかってあげるから。だからもっと突っ込んできて欲しいし、もっと笑ってほしいなって、そう思うの。
ユウが例によって出かけてから、女子寮のあたしの部屋でミリアと一緒にあいつのことを話していた。
「なんか、ユウっていつもこそこそしてると思わない?」
「確かに、気がつくとすぐ、どこか行っちゃいますよね」
ほんとーに、怪しさの塊だわ。あいつ。
「前なんて、アレのせいであんなに辛そうだったのに行ったのよ! そこまでして頑張るなんて、一体どんな用事なのかしらね」
「まったく、ですよ。人の心配を、何だと思ってるんでしょうね」
するとミリアが、何か思いついたみたいな顔をして笑った。
「一度、後、つけて、みませんか」
「うーん……」
いいのかな。ユウには、一応事情には深く詮索しないって言ってあるのだけど。
「だって、心配、ですよね?」
「そうね……」
そうなのよね。これだけ謎の行動が毎日続くと、さすがに心配にもなるわ。これでもしユウが変なことに関わっていたり、巻き込まれたりしていたらって思うとね。
うん。やっぱり友達として、あいつを放っとけないわよね! そろそろ秘密も知りたかったし。
「よーし! やりましょう! ミリア」
「ふふ。結構、ノリノリ、ですね」
「こういうのはノリと勢いが大事よ! 明日決行ってことでいい?」
「いいですよ。ちょっと準備して、おきますね」
「準備って?」
「明日の、お楽しみです」
翌日。ユウ尾行作戦は決行の運びとなった。
最初、ユウは裏門から出て行った。
「行くわよ」
「はい」
あたしたちは、裏門から慎重に顔を出して覗いた。ユウは、しきりに周りを気にしながら歩いているようね。
「並々ならぬ警戒をしているようね。このまま普通について行っては途中で気付かれてしまうかも」
「どう、します?」
「ここは、魔法を使いましょう」
ミリアにもわかるように、ここは宣言方式で。
「風よ、我らの身を覆い隠……」
だけど、途中でミリアに手で制止されてしまった。
「待って、下さい。ユウは、風魔法が、得意です。それでは、ちょっと不安ですね」
「なら、どうするの?」
「そのために、準備、してきました。任せて、下さい。我らの姿を隠せ、アールメリン」
すると、あたしたちに光のベールのようなものがかかった。
「なに、これ?」
「ちょっとした、光魔法を、かけました。光の反射を弄って、非常に、見えにくくします。これで、ユウには、わからない、はずです」
「ええ!? 光って、ロスト・マジックじゃない! こんな魔法、一体どうしたのよ!?」
「しーっ。大きな声、出さないで、下さい。周りが、変に思いますから」
「あ、ごめんごめん」
「ちなみに、この魔法については、企業秘密、です」
「へえ。ミリアまで秘密持ちってわけ?」
「すみません。ウチの家の、問題なので」
「一族秘伝ってわけね。納得」
ミリアの魔法のおかげで、尾行はユウに見つかることなくスムーズにいった。
そして尾行を続けるうちに、あたしたちはついにユウがある建物に入って行くのを目撃した。
慎重に近づいて行くと、それはあたしたちにとっては本当に意外な場所だった。
「なんですか、ここは……?」
「サークリス剣術学校、気剣術科……」
気剣術なんて聞いたことないわ。それに知らなかった。学校にこんな科と建物があったなんて。
でも。おかしいわ。絶対におかしいわよ!
だって、ユウは魔法使いよ? こんなところで一体何をしているというのよ!?
「……行こう。ユウに、色々と聞かなくちゃ」
「ですね。私も、気になってきました」
あたしたちは、意を決して目の前の道場のような建物に入って行った。
「たーのもー! ……あれ、ユウは?」
「いない……みたい、ですね」
中は大きな広間がいきなり広がっていて、奥に一つドアが見えた。
ユウはいなかったけど、代わりにそこにいたのは、あたしたちと同じくらいの歳に見える男だった。その横には、金髪の綺麗な、ちょっと目つきがきつい感じのお姉さんがいた。
そしてあたしは、男と目が合った。
そのとき、不思議な気持ちを覚えたの。
どうしてかしら。初対面のはずなのに、この男とは初めて会ったような気がしなかった。
少しだけ考えたら、なぜそう思ったのか。その理由はすぐにわかったわ。
男に対して言うのも変なんだけどさ。なんか目元とか、全身から滲み出る雰囲気とかが、ユウによく似てるのよね。それに、黒髪であるところも一緒だし。
そんな、ユウに雰囲気が似た不思議な男は、なぜか異常に目が泳いでいた。全身で動揺しまくって、冷や汗を流しているようにも見えた。
どうしてだろうと思ったけど、あたしにはわからなかった。
すると彼は金髪の女性と小声でひそひそ話を始めたけど、何を言っているのかまでは聞こえなかった。
それが済むと彼は奥の方へ下がって、代わりに金髪の女性が前へ出てきた。
「お前たちの探している子なら、今ここにはいないぞ。私は転移魔法が使えるからな。彼女が魔法の訓練をしたいと言うから、良い修行場に連れて行ってやっているのだ」
そういうことだったのね。それならユウがここに来る理由もわかるわ。剣術の訓練じゃおかしいもんね。
一方で、ミリアは違う言葉に反応した。
「転移、魔法。もしかして、ネスラ、ですか」
「ネスラって、あの長命種の?」
決して森からは出てこないって聞いていたけど。
「ああ。そうだ。私はイネアという。お前たちの名はユウから聞いている。アリスとミリアだな?」
あたしたちは頷いた。
「ユウに会いたくて来ました。あたしたちをそこへ連れて行ってくれませんか」
「……彼女は特別に許可した者でな。残念ながら、それ以外の者を連れて行くわけにはいかんな」
そうですか。せっかくここまで来たのに。
でも、それならあたしにも考えがあるわ!
「ならユウが帰って来る時間まであたしたち、ここで待ってますから! いいよね、ミリア」
「仕方ない、ですね」
するとあたしの頑なな決意が通じたのか、イネアさんは折れてくれた。
「そうか。ふむ……友人を待たせるわけにはいくまい。一度奥の弟子を送ったら、彼女をすぐに迎えに行くとしよう。少しだけ待っているがいい」
言われた通り待っていると、やがてイネアさんがちゃんとユウを連れて戻ってきてくれた。
そして「私は奥へ行っていよう。好きなだけ三人で話すといい」と言い残して、彼女は去って行った。
「び、びっくりしたよ。こ、ここ、こんなところまで会いに来るなんて」
「なによ、ユウ。水臭いじゃない。一人で魔法の訓練なんてさ」
でも、安心した。変なことはしてなかったのね。
「というか、なぜ、そんなに動揺、してるんですか」
確かに。まるで、さっきの男の人みたいじゃないの。
「本当に驚いたんだ。ただそれだけ。それで、どうやって私に付いてきたの?」
「それはねー、ミリアの光魔法よ。二人とも、身を隠していたの」
ミリアがちょっと得意な顔をした。
「そ、そっか。そんな魔法が……」
ユウは力が抜けたみたいだった。
「でさあ、あの男の人、誰なのよ?」
あたしは妙に彼のことが気になっていた。今ユウを見てまた思ったけど、姿形は違うのに、彼は本当にユウに雰囲気がそっくりなものだから。
あの人、結局一言も喋らなかったし。正体がわからないのよね。ユウと同じ国の人かな。
「あー、あの人は、イネア先生の気剣術の弟子なんだ。実は私も、そんなに話したことないんだけどね」
「名前、なんて、言うんですか?」
「え、いや……それが、知らないんだ。全然名乗ってくれなくて」
あーあ。これはユウが嘘を吐くときの反応ね。絶対名前知ってるわ。こいつ。
「ほんとかしらねー」
「本当に本当だって!」
「ふーん」
怪しい。超怪しいわ。もしかすると、ユウのルーツに通じる何かがあって話したくないんじゃないのかしら。どっちも、黒なんて凄く珍しい髪の色してるし。
「ところで、気剣術って、何ですか?」
「ああ。それは……」
ユウから一通りの説明を受けて、あたしたちもようやくここがどういう場所かわかった。
魔法と気は対を成す存在。元々サークリス剣術学校は気剣術学校で、魔法学校と合わせて対を成していた。だけど魔法に比べると修めるのが難しすぎて生徒は年々減り、ついにはただの剣術学校になってしまった。
それでもかつてサークリス両学校の原型となる学び屋の設立に多大な貢献をしたジルフ・アーライズさんに敬意を払い、気剣術学校は気剣術科として取り潰さずに別校舎として切り離し、形だけは残していた。現在はジルフさんの直弟子のイネアさんが特別講師をしている。そこに実に数十年ぶりの生徒が現れた。それが名も知らぬ彼というわけだったのね。
それにしても。驚いたわ。ユウ、こんな夜遅くまで、さらにこんなところで頑張ってたんだ。
深い事情がありそうだし、きっとやめなよって言ってもやめないんだろうね。ならあたしに出来ることは、その時間を楽しくしてあげることかな。
それにね。あたしも魔法が好きなのよ。ユウなんかには負けてられないんだから! だからこうすることに決めた!
「ユウ。あたしも魔法の特訓するよ! 一緒にした方が楽しいでしょ?」
すると、ユウは本当に嬉しそうな笑顔を見せた。ユウの笑顔ってとても可愛らしくて素直なところが出てる素敵な笑顔なのよね。見てるこっちまで嬉しくなっちゃうくらい。
「それは嬉しいな。勝手にやってることだから中々誘いにくかったんだけど」
「もちろんミリアも付き合うよね?」
「私は、特訓とか、そういうの、好きじゃないのですが……」
「付き合うよね?」
「はあ……結局、私は、そういう、運命、ですか……」
そう言いつつも、ミリアがあたしたちといるのが楽しくて、魔法の訓練だってまんざらでもないことは知っているのよ。ちょっと押してやればこの通りね。
「それで、いつにする?」
「夜はダメ。あと、時々アーガスと一緒に訓練してるから。それ以外の時間ならいつでm……」
このユウの何気ない言葉が、本日最大の衝撃だったわ。
「はああああああーーーーー!? なによ、それーーーー!? しかも、呼び捨て!?」
「信じられません。いつの間に、そんな関係を……!」
ユウはあたしたちの反応に驚いて目を丸くしていた。でも驚くのはあたしたちの方よ! なにさらっととんでもないこと言ってるのよ!
「ちょっと、偶然縁があって」
「それ! 詳しく聞かせなさいーーー!」
ほんと。ユウからは目が離せないわね。掘ればまだまだ出てきそう。いつかは全部教えてね。
ユウとイネアがしたひそひそ話は次の通りです。
「先生! どうして教えてくれなかったんですか! 先生なら、気を読んで二人の接近を感知出来たじゃないですか! 今から変身は出来ないし……」
「ふっ。お前が尾行など許すから悪いのだ。罰としてしばらくその格好で肝を冷やしていろ。それに、今までずっとここのことは口を濁してきたんだろう? 怪しむに決まっている。どうせ早かれ遅かれこういう事態にはなり得たんじゃないのか」
「そうかもしれませんが! とにかく、かなりまずいです。どうしましょう?」
「はあ……勝手にしろと言いたいところだが……仕方ない。面倒だが、私が上手く話してやろう。お前は少し下がってろ」