表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
フェバル保管庫  作者: レスト
剣と魔法の町『サークリス』 前編(旧)
12/144

6「女子寮の新入生歓迎会」

 昼は女として学校で魔法を学び、夜は男としてイネア先生に気剣術を学ぶことになった。


 彼女には、自分のことは先生と呼び、敬語を使うことと念を押された。あと、私はどこか甘ったれたところがあるからそこも直すと言われた。


 さて日付けも変わり、寮生活初日。やっと入れることになった二人部屋にアリスと一緒にいる。荷物の整理に忙しい彼女に比べて、身一つでこの世界に来た私はほぼ何も持っていない。することがなかったから手伝えることは手伝ってあげた。


「歓迎会、楽しみだね」

「うん」


 アリスの言う通り、夜には寮の先輩達による非公式の歓迎会があるのだった。


「そう言えばさ。その服、どうしたの?」


 下はミニスカート、上はキャミソールにジャケットを重ねた恰好に着替えた私を見て、彼女は訝しげに尋ねてきた。彼女がそういう反応をするのも無理はなかった。なにせ、彼女が私に買ってあげた覚えがない服を着ているのだから。


 これらはイネア先生が作ってくれた特殊な服だ。外からは見えないが、彼女はパンツやブラジャーも用意してくれた。試してみたが、男に変身するのに合わせて、瞬時にズボンやシャツ、男物のジャケット、トランクスに換装されるという優れものだった。ちなみにブラジャーは消える。さらに、多少の汚れや傷なら自動で浄化・修復されるとのこと。


 今はこの一セットだけだが、気が向けば他にも作ってくれるらしい。ともかくこの服によって、変身する際に着替えなければならないという問題は解決した。もうこそこそトイレに入ったりしなくて良いというわけだ。


 本当に助かった。これだけでも彼女に事情を話して良かったと思う。


「ああ、これね。知り合いからもらったんだ」


 正直に話すと、イネア先生とのくだりもある程度は話さなければならない。そうなれば、あそこでは男の姿で学ぶしかない以上、私の正体がばれる危険がついて回る。


 アリスならもしばれたとしても言いふらしたりはしないと思うが、それでもせっかく手に入れた友情が壊れてしまうかもしれないと思うと怖い。


「へえ……知り合いって誰かしらね~。ユウってやっぱりどこか秘密主義だよね。そろそろあたしに色々と話してくれてもいいんじゃないの~?」


 と軽く小突かれる。


 やっぱり嘘がばれた。妙に鋭いんだよな、アリスは。私が嘘を吐くのが下手なだけなのかもしれないけど。


「本当にごめん。どうしても言えないことが多くて……」

「いいわよ。無理には聞かないって言ったもんね……」


 二人の間に少し気まずい沈黙が流れた。それを先に破ったのはアリスの方だった。


「よし、ホールへ行こ! 先輩たちが待ってるよ! ね、そんなばつの悪そうな顔してないでさ」

「うん。そうだね……」


 それでもまだ浮かない顔をしている私を見かねたのか、彼女は私の腕を掴むとぐいぐいと引っ張って行った。


「わっ、ちょっと。引っ張るなよ!」

「ほらー、しゃきっとしろー!」

「わかった! わかったからやめて!」


 そこまで言うと、やっと彼女は腕の力を緩めてくれた。そしてにこっと笑って言った。


「ふふっ! 元気出たでしょ?」

「はあ……おかげ様でね」


 私も微笑み返した。まったく、アリスには敵わないな。




 ホールに行くと、私たち二人の他にも既にたくさんの人が集まっていた。奥でべらべらと喋っているのが先輩グループで、手前で比較的大人しくしているのが新入生グループだろうと簡単にわかった。


 どこから会話に入り込もうかと見回していたが、ここで人見知りとは全く無縁なアリスのコミュ力が存分に発揮された。彼女はどんどん話の輪に入り、いつの間にか彼女を中心とした輪が出来あがっていたので、私はただ彼女の横についていれば問題なかった。


 大分人が集まってきたところで、先輩グループの中から一人、茶髪の美少女が歩み出てきた。話し声で溢れていたホールはしーんと静まり返った。


「こほん。この場を取り仕切らさせてもらうのはこのわたし、三年のカルラ・リングラッドよ。新入生のみんな。入学おめでとう。そして女子寮へようこそ。ここはお隣のぼろっちい男子寮よりずっと素敵な環境が整ってるわ。フルに活用して楽しい学園生活を送ってね」


 ところどころ小さな笑い声が起こる。彼女はそれに良い顔をして続けた。


「さてと。まずは一人一人自己紹介してもらおうかな。名前、趣味、それから適当に一言くらい言ってってもらえる?」


 自己紹介が始まった。各々が名前と趣味を述べ、抱負や夢などを簡単に言っていく。やがて、私たちの番が回ってきた。


「あたしは、アリス・ラックインです。趣味は運動、それから魔法で遊ぶことです。田舎のナボックに住んでいたので、こんなに大きな学校も、こんなに仲間がいることも初めてで、これからの学校生活が凄く楽しみです。みんな、よろしくね!」

「ユウ・ホシミです。趣味は読書です。今まで魔法のことをよく知らなかったので、学ぶのが今から楽しみです。ここでは楽しく過ごせたらいいなと思っています。皆さん、よろしくお願いします」


 本当はサッカーとかのスポーツやゲームも好きなんだけど、この世界にはなさそうだから黙っておくことにした。


 すると、周りがざわざわし始めた。


「ホシミさんってもしかしてあの?」

「なんでも、特例で滑り込んだって」

「へえ。うちもそんなことするのね」

「裏金かしら」

「いや、ここはそういうことはしなかったような」

「算術満点って聞いたわよ」


 ざわざわが大きくなり始めたところで、カルラ先輩がパンパンと手を叩いた。それで場はまた静かになった。


「はいはい! その辺の話は後で個人的にしましょうね。さあ、次の人!」


 その後は滞りなく自己紹介が進み、


「はい。これで全員かな。まだ自己紹介してない人はいない? もしいたら手を上げて」


 すると、遠慮がちに細い手が一つだけ上がった。上げたのは、見た目大人しそうな銀髪の少女だった。


「君、まだなのね。自己紹介してくれる?」

「あ……はい……」


 その声は弱々しく、みんなが黙っているこの状況でなければ聞こえなさそうなものだった。


「ミリア・レマク……です……」


 妙にたどたどしい様子で言うと、それで黙ってしまう。


「ミリアちゃん。趣味は何かな?」


 カルラ先輩が、優しい口調で尋ねた。


「あ……趣味は……お料理、です……」


 それだけポツリと言って終わってしまった。やたら緊張していたようだし、きっと人見知りなのだろう。


 ちょっと白け気味になってしまったけど、そこはカルラ先輩がうまく切り替えた。上級生の自己紹介へと進み、それから乾杯をしてパーティーが始まった。




 私はテーブルにずらりと並ぶおいしそうな料理にはほとんど手をつける暇もなく、周りを人に囲まれてしまった。


「ホシミさんはどうして特別入試を受けられたの?」

「え、その……」


 異常に高い魔力のおかげだけど、アリスやおばさんの驚きようからして、そのまま軽々しく言うと大変な騒ぎになるのは明白だ。なんて言おうか考えていたら、隣の直情娘が代わりに答えてしまった。


「それはですねえ~、驚かないで下さいよ! ユウったら、魔力値一万もあるんですよ!」


 ばか、アリス!


 案の定、周りが驚きの嵐に包まれた。


 ほら、目立っちゃったじゃないか! アリスの考えなし!


 ますます多くの人が近づいてくる。はあ……これから質問攻めに遭うんだろうな……


「なにいーー!? 一万ですとおおおーーーっ!?」


 びっくりして大声がした方を見ると、そこには意外な人物、異常に興奮した様子のカルラ先輩がいた。彼女は私に駆け寄り、ガバッと肩を掴んで激しく揺さぶってきた。アリスに初めて魔力値のことを話したときよりもずっと激しい。


「ねえ、うちに来てくれない!?」

「なんのことですかあぁあぅ?」


 私の声がぶれても、彼女は揺さぶることをやめない。


「話を急ぎ過ぎたわ。わたしはね、優秀な成績を見込まれてギエフ研に入ってるのよ! 天才魔法考古学者トール・ギエフって言ったらこの町でも有名よ。知らない?」


 この辺りで揺さぶりは収まってきたけど、まだ肩に万力を込められて痛いくらいだった。


「ちょっとだけ会ったことがあります」


 昨日会った、あの人の良さそうな教員が確かそう名乗っていたことを覚えていた。


「ギエフ研ではかつての魔法大国エデルで使われていたロスト・マジックを研究してるのよ。エデルは今のこの国よりもずっとずっと魔法先進国だったけど、いつも鎖国していて、そのせいでほとんど一切の魔法が当時のこの国に伝わってこなかったの。だからロスト・マジックを研究することは、歴史的な価値だけじゃなくて、優れた魔法を研究するという実用的な価値もあるわけ!」

「へ、へえ」


 そうなんだ。でもそんなことより手を離してくれないかな。


「そのエデルだけど、魔法実験の失敗で滅んでしまったらしいというのは有名よね。今も魔力汚染が色濃く残るくらいのあまりに大規模な破壊よ。だけどどうして、一体どんな実験でそれが起こってしまったのかは謎なの。今のところ定説にはなってるけど、そもそも本当にそんな実験はあったのかも不明だとわたしは思ってる。突如消え去った魔法大国。なかなかミステリアスだと思わない?」


 ミステリアスと言ったカルラ先輩の目がキラキラと輝いている。実はその国はウィルという奴が気まぐれで滅ぼしたらしいよ、なんてとてもじゃないが言えない。まあ言っても信じてもらえないほど嘘臭いし、私もこの目で見たわけじゃないけど。


 一応話に合わせて頷くと、彼女は満足そうな顔をして続けた。


「それでね! 当時の痕跡はほとんど残っていないけど、稀に遺跡や史料が見つかることがあるのよ。そこからロスト・マジックの復元なんかをしてるわけね。他にもそういう研究をしているところはあるけど、うちはとりわけ優秀なわけよ!」


 自分の胸をドンと叩くカルラ先輩。形はともあれ、やっと手を離してくれたことに内心ほっとする。


「どう? ユウも興味があったら来年か再来年辺りギエフ研を志望してみない? わたしの方で推薦しておくから!」

「いや、遠慮しときます」

「えーー、なんでよーーー!?」


 顔が怖いし、近いよ。カルラ先輩。


「研究にはそんなに興味がないので」


 本当は少しくらいは興味あるけど、研究よりも今は強くなることの方が大事だ。イネア先生との修行もあるし、残念ながら研究室に入るような時間はないだろう。


「あーあ。もったいないなー。それだけ魔力があれば研究の役に立つのになあ。アーガスの奴も誘ったんだけど、下らないとか言って一蹴されちゃったし。あー、あいつの顔思い出したら腹立つわ! あいつ、前からいけすかないのよね!」


 悪態をつく彼女の姿をさすがに見かねたのか、先輩の一人が彼女に耳打ちした。


「カルラ、そろそろ落ち着いて。新入生のみんな、見てるわよ」

「え……あ! あはは! ちょっと騒ぎ過ぎちゃったわね~」


 ごめんごめんと言ってようやく落ち着いたらしい彼女は、最後にこう言って去って行った。


「ま、気が変わったらいつでも待ってるから。それと、この件とは関係なしに頼りたいことがあったらわたしを頼っていいからね。それじゃ」


 そう言って、カルラ先輩は向こうへ行ってしまった。入れ違いに、さっき彼女に注意していた先輩の人が、こちらへ来た。


「ユウ、だっけ」

「はい。そうです」

「私はケティっていうの。ごめんね。あいつ、時々ああなっちゃうんだよね。あいつにはちゃんと注意しとくからさ。まあ、言っても聞かないんだけどね。はは……」


 それだけ言うと、彼女も行ってしまった。


 カルラ先輩に詰め寄られたことでみんな同情してくれたのか、それから私は周りに質問や勧誘攻めで揉みくちゃにされるまではいかなかった。




 色んな人と話し、ようやく話題も落ち着いて料理にありつくことが出来た。アリスは向こうで楽しそうに話している。


 今度は誰と話そうかなと思って周りを見回すと、一人だけ全然話の輪に加われていない子を見つけた。


 あの子は、ミリアか。


 彼女は端の方でじっと縮こまってつまらなさそうにしていた。しばらく見ていたが、一切動くこともなく俯いて黙っている。暗い雰囲気を纏った彼女にわざわざ話しかけようとする人は誰もいないようだった。


 せっかくの歓迎会なのに、人見知りのせいで彼女が楽しめないのは損だと思った。他の人とは後で話せばいいし、私が話しかけに行ってみようか。もしかしたらそれがきっかけで彼女も楽しめるかもしれない。


 そう思った私は彼女に近付いて行き、俯いている彼女の肩をとんとんと叩いた。


「ミリア、だよね?」

「え……」


 彼女は誰かに話しかけられるとは思ってなかったのか、自己紹介のときのような小声ではあったが、その声には明らかに驚きが含まれていた。

 

「今友達があっち行っててさ。よかったら話し相手になってくれないかな」

「あ……」

「ダメかな?」

「…………」


 顔を赤くして、少し背けてだんまりか。これはちょっと手強いな。


「私は、見ての通り異国人なんだ」


 この地では非常に珍しいらしい黒髪を手ですいて見せる。「寂しそうにしてたから話しかけてあげた」と思わせては彼女を気負わせてしまうかもしれないから、出来るだけ彼女が気兼ねなく話せるように言葉を選んで続ける。


「ここに来たのは最近で、まだ馴染めなくて。一人だとちょっと困ってたんだ。だから、話し相手になってくれると嬉しいんだけど」


 そう言っても、まだ何も喋ってくれない。


 失敗だったかなと思ったとき、ようやく彼女が口を開いてくれた。

 

「……私も……(困ってた)から……」

「はい?」

「嫌だなんて……そんなこと……ないです……」


 よし。どうやら心を少し開いてくれたみたいだ。


「ありがとう。私の名前は覚えてる?」

「えっと……ホシミさん……ですか……?」

「うん。でも、ユウでいいよ。もう呼んでるけど、私もミリアって呼ぶつもりだから」

「ですが……」

「遠慮しなくていいよ。これから一緒に学ぶ仲間なんだし」


 左手の人差し指と中指を突き出して差し出した。この世界での親睦の表現、握指である。


「え……あ……」


 なんだろう。黙ってるのはさっきからだけど、彼女の様子が急におかしくなった。


 まるでりんごのように顔が真っ赤に紅潮し出したのだ。

 

「……本気、ですか……?」

「何が?」


 質問の意味がわからない。


「……その、手は」

「これ? もちろん仲良くしようってことだけど」

「……変な意味じゃ、なくて……ですか」


 何を言ってるんだろう。


「もちろん」

「…………ぷっ」


 突然ミリアが噴き出した。


「え、え?」


 何が何だかわからず固まっていると、彼女が笑いを堪えながら言った。


「手……間違えてますよ。それじゃ、告白……ふふっ」


 そうなのか!? 


 知らなかった。じゃあ下手したらところ構わず告白することになってたのか。知らない慣習なんて下手に真似るものじゃないなと思った。


 すぐに手を引いておけばよかったと後悔したのは直後だった。


「あーっ! ユウがミリアちゃんに告白してる!」


 いつからこっちを見ていたのか、アリスが私の方を指差しながら大声でそう言ったのだ。


 すると、なんということだろう。みんなの視線がこちらに集まってしまった。そして、口々に何かを言い始めたではないか。


「これは間違えたの! 私は左利きだから! ほんとはこっち! こっちだって!」


 慌てて左手を引っ込めて右手を出したが、もう遅い。完全に場は私を弄るムードになってしまったようだ。


「だからこっちだって! アリス、何度も言いふらすな!」

「ユウちゃんが男の子っぽくしてるのは、やっぱりレズだったんですかー?」

「違う! そんなことない……よな?」


 つい真面目に考えてしまった。元が男だからちょっとだけ自信ない。けど私がこの身体のときに、女に対して恋愛対象としての好きって感情や性欲が湧いたことは一度もないし、多分大丈夫だと思うんだけど。


「え、マジでそうなの!?」


 きょとんとして私を見つめるアリス。私は慌てて否定した。


「いいや。ない! そんなことないよ! とにかく今のは違うから! ミリア、一緒に誤解を解いてくれ!」

「ふふっ! 面白いです、二人とも」


 だが、ミリアは私に協力してくれるでもなく、ただこの状況を楽しんで可愛らしくも意地の悪そうな笑みを浮かべていた。


「あ、あいつ……!」


 しかも、もう私たちに慣れてきてるっぽい。さては、初見だけ極端に緊張するタイプだな。


 この一件のおかげで、私の目論見通りミリアは歓迎会を楽しむことに成功する。それに他の新入生たちとも仲良くなれたようだ。代わりに私がレズって噂が妙に誇張されて一部で立ったけどね……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ