表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/41

二歳からの幼馴染

「あいつ何考えてるか分かんねぇ」

 背後から、明らかに純に向かっての鋭い言葉が聞こえて来た。

「・・・」

 純はそれがどこから、誰から発せられているのか分かっていた。しかし、振り返ることもできず純は黙って試合を見続けた。

 グランドでは、レギュラークラスのメンバーで紅白戦が行われていた。純は、他の一年と一緒にグランドを囲むようにしてそれを見ていた。

「おおおっ」

 日明が、切り裂くようなドリブルで、相手ディフェンダーの狭い隙間を突破すると、普段から日明の行状を快く思っていない先輩たちからも、どよめきの声が上がった。

 三年のレギュラーのセンターバック二人が全力で挟んでも、彼を止められなかった。

 純はそれを遠い世界の出来事のように眺めている。同じ一年だったが、日明は全く別の世界の人間だった。


「おおおっ」

 グランド周辺から、再びどよめきが起こった。

 隆史からの、ストレートの高速パスが日明の足元に走る。パスはかなり距離があったにもかかわらず、ピンポイントでゴール前に走りこむ日明の足元にピタリと入った。

「おおおっ」

 そのパスの精度とスピードに、再びどよめきが起こった。

 日明はそれを華麗なステップで難なくトラップすると、多少距離はあったがそのままシュートを打った。それは、飛び出したキーパーの左脇を抜け、見事に反対サイドのサイドネットに突き刺さった。

「やっぱ、俺とお前がいれば十分だな」

 得点を決めた日明が、隆史に近寄り肩を回す。

「はははっ」

 隆史は困ったように笑った。日明の声は大きく、思いっきり先輩たちにも聞こえていた。当然いい顔をするはずがない。隆史は、それを気にして笑顔を遠慮がちに小さくする。

「お前はほんと俺好みのパスが分かってるねぇ」

 しかし、そんな空気を全く日明は気にしない。そんな二人を先輩連中は睨みつけるように見ていた。しかし、やはりそこは実力の世界。日明の上手さは、群を抜いていて、先輩は神という世界にあっても何も言えずにいた。

「お前は天才だよ。俺の次にな」

 日明のいつもの冗談に、隆史は先輩を気にしながらも笑った。

 隆史のパスセンスは確かに、他の選手にはない非凡なものがあった。グランド全体を上から俯瞰して見ているかのように、選手一人一人の動きがはっきりと見えていた。そして、その右足の精度は、長短どちらも精密機械のように正確だった。相手の欲しいポイントに、絶妙なスピードと正確さでボールを送ることが出来た。

 

「お、おい、帰んのかよ」

 レギュラークラスの練習試合が終わり、その他のメンバーとレギュラークラスのメンバーとが入れ替わり、試合の終わったメンバーが練習場の脇に座り込んでいる時だった。隆史が土手を上っていく日明に言った。

「ああ、後は残りの連中の練習試合だろ。そんなん見ててもしょうがねぇだろ。帰ろうぜ」

「そういうわけにはいかないだろ」

「じゃあ、俺一人で帰るわ」

「お、おい」

 日明はさっさと練習場を囲んでいる土手を上って行ってしまう。

「あっ、そうだ」

 日明が突然戻ってきた。

「やっぱ、いた方がいいって」

 隆史が言った。

「金かしてくれ」

「は?」

「金。頼む」

 日明がまた拝む真似をする。

「俺とお前の仲じゃねぇか」

 日明が隆史の隣りに腰を下ろす。

「保育園からの仲だろ」

 日明が隆史に甘えるようにして隆史の肩に手を回す。

 二人は二歳の時から、ずっと一緒だった。家も近く、二人の母親が仲が良ったし、保育園も一緒だった。その後、小学校も中学校も高校も、少年サッカーも部活も全て一緒だった。

 日明の高校進学の時期に、日明の両親は、転勤で海外に引っ越していったが、日明は高校を卒業するまで実家に残ると言い張り、一人実家に残って隆史と同じ高校に通っていた。

「二歳からか・・、確かに俺たちいつも一緒だったな」

 隆史が改めて回想するように言った。

「ああ、そう言えば二歳の頃、二人でフルチンでプールで遊んでる写真があるぞ」

 隆史が日明を見た。

「ああ、うちにもあるわ。それ」

 日明が言った。

「なっ、いいだろ」

 日明が甘えるように言う。

「ああ」 

 隆史は折れた。これはいつものことだったが、小さいころから日明のわがままを隆史は、結局は受容してしまう。

「部室に俺の財布あるわ」

「サンキュー」

 日明はそう言って、喜び勇んですぐに部室に向かって土手を上って行った。

「あいつは・・」

 隆史は呆れながらも、そんな日明の背中を笑いながら見送った。

「あ、あいつ」

 部活が終わり、部室に帰ると隆史は、自分の財布の中身を見て更に呆れた。それ程の額があった訳ではないが、札はもちろん、小銭まで全て無くなっていた。

「まったく・・」

 しかし、隆史はそんな日明の行状に呆れながらも笑っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ