表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

04 バージョン4と5クリア

 前回オールインワンパッケージ5までのが半額なら

買っておけば良かったと書いたら本当に来たので、

買って遊んでました。


 1か月課金して遊んでクリアしてきたので、

その感想でも書いてみたいと思います。


 バージョン4は舞台もキャラもころころ変わって

ぶつ切感がありました。キャラ立てもイマイチ。


 時間跳躍による過去改変は思ったより少なかったのですが、

作者都合の改変はダメという設定なのでやっぱり

過去改変モノはダメ、性にあわない。


 ヒロインらしき猫好きのお姫様も

顔の造形がイマイチで、もうちょっと可愛くできなかったのかと。


 ここからちょっとネタバレになりますが、

姫様は猫にされたりなったりしていて、

その頃にオス猫にやられちゃったりしなかったのかと、

いらんファンタジーの設定の重箱の隅つつき、

だから猫好きになったとか、下品なジョークですね。はい。


 陰謀論ネタとしては、プクリポの住む世界が未来に

なっていて小説1984を思わせる世界になってました。


 ゼルメアという装備が拾えるダンジョンも行けるように

なりましたが、装備に付く効果が恐らく運営が作ったランダム

テーブルを使っていてあまり良いものが付かないよう設定されて

いると思います。本当にゴミばかり出る。店でもプレイヤーが

効果を付けて販売しているので需要を壊さないよう配慮しての

事だと思いますが、遊んでいる方からするとはずれくじばかり

故意においている駄菓子屋のようで良い印象は持ちません。


 防衛軍では武器の装備が貰えるのですが、こっちは

あまり遊んでません。既にほとんど買ってもっているので

あまり魅力を感じない。もってなくて高価な鎌のビターローズ

だったかを取るためにちょっと多く遊んだくらい。


 バージョン5ですが、早々に魔族にされて肌の色が紫に

されて白目の部分が黒目にされてしまいます。

ここもシナリオからプレイヤーへの悪意を感じます。

美容院で白目部分を白目にゴールドをかけて戻す事ができるので

余っている美容券をもっていたら使ってもいいと思います。


 バージョン5のシナリオは、まあまあ良かったのですが、

知的パズルの謎が面白くない。

バージョン4でもドワーフの塔のクレーン移動が意味わからなくて

答えをネットで見てクリアしましたが、2キャラクリアしてようやく

意味がわかった感じでした。かなり苦痛な謎。

他にも、歴史を覚えるテストや記憶してどちらが高低かの順番とか

記憶能力を使った知的パズルは苦手なんだよ。やめてくれよっ!

ってな感じでネットで答えを見てクリアするのでした。


 バージョン5になってパワーアップしたアンルシアと、

一緒に潜って拾うベルトもパワーアップしたのですが

あまり良いの拾えてないなあ。このダンジョンはかなり

簡略化されていてあまり時間をかけないで済むよう工夫は

されているのですが、逆に面白く作れなかったから時間を

かけないで遊べるよう作ったともとれる。


 悪名高い万魔の塔ですが、やはり時間がかかる。

弱いパーティーだとまったく歯が立たない。

自分の作ったキャラでのパーティーはあきらめて

他人の強いキャラを借りて挑みました。

それでも2番目のノルマは「おでかけ便利ツール」という

課金アプリでクリアした方が楽で、それ以外で頑張って

アイテムや装備の欠片を貰うのが楽だと思いました。まる。


 バージョン5のラスボスのキャラ造形ですが、

ちょっと反感を貰うかもしれませんが、あえて書くと

ダウン症をモデルにしているようで、ここでも運営の

プレイヤーへの悪意のようにとらえました。

今までのボスキャラは、ドラクエのディレクターや

プロデューサーをモデルにしたと思われるデザインで

4のボスはウルトラマンのようでしたが、誰の趣味だ?

5のボスはダウン症に見える。

これは運営がドラクエプレイヤーはダウン症のような

知的障碍者ばかりだと思っていると深読みして

悪意のように取りました。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ