表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

314/758

第314話「結構……波乱万丈だろ?」

「母の実家から、忌み子のように扱われていた10歳の俺は、無理やりアルナルディ家へ送られたんだ。二度と戻るなと祖父母から言われてな。しかし、そこからがまた新たな地獄の日々の始まりだった……」


ジェロームはそこまで話すと、大きなため息をついた。


リオネルは先ほどから、ひと言も口を挟まない。

否、はさむべきではない。

やはりひと通り話を聞いた方が良いと思うのだ。


「母の実家から王都のアルナルディ家へ送られた俺は、父から正式に認知され、3男として屋敷で暮らし始めた」


「………………………」


「何故、いきなり、母とともに見捨てた息子の俺を、父が引き取ったのか? とても不思議だった。だが、しばらくすると事情が分かった」


「………………………」


「いつの間にか、父の大嘘がバレ、母が一方的な被害者であった事が、世間に知れ渡っていたんだ」


「………………………」


「多分、父を快く思わない、敵対視する者が、屋敷内の誰かに金を握らせて事情を聴き、矛盾点や証拠を揃え、方々へ広めたに違いない」


「………………………」


「各所へ工作し、もみ消そうとした父だったが……世間の風当たりが強くなった」


「………………………」


「このままでは、騎士爵として、立場が悪くなる一方だと焦っていた父が、俺を引き取る事で風当たりを(やわ)らげようとした。しかし正妻は頑として、俺の引き取りに反対していたのだ」


「………………………」


「しかし、父の偽りが発覚した1年後、正妻が病気で亡くなった」


「………………………」


「俺を引き取る事に唯一、猛反対していた人物が消えたんだ」


「………………………」


「それで俺がいきなり、アルナルディ家へ引き取られたというわけだった」


「………………………」


「外面が良く、大嘘つきの父は、死人に口なしとばかりに、死んだ正妻に全ての罪をおっかぶせた」


「………………………」


「鬼のようだった亡き正妻に脅され、やむなく母と俺を追い出したが、大いに後悔した。心の底から悔い改め、俺を引き取った……というメーキングストーリー……大嘘をでっち上げたんだ」


「………………………」


「結局、婚外子の俺を引き取った作戦は成功した。父は世間から同情され、何とか、騎士爵としての体面を保つ事が出来た」


「………………………」


「俺はその話を、ひとりだけじゃなく、母と仲の良かったという使用人の何人から聞いたのさ」


ジェロームは、ここまで話すと、ふん! と鼻を鳴らしたのである。


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


「俺がアルナルディ家の屋敷へ来た日から、父からは完全に無視され、兄ふたりからはガンガン罵倒され、何かにつけ、執拗な嫌がらせを受けた」


ジェロームの話はまだまだ続く。


リオネルも無言で応える。

時たま、小さく頷くのは、「聞いているぞ」というアピールだ。


「………………………」


「屋敷内の小さな倉庫が自分の部屋として与えられ、まるで牢屋のように押し込められた形で過ごす、辛い生活が始まった」


「………………………」


「食事は1日1食だけで、とんでもなく粗末。また屋敷内で物が無くなれば、俺が窃盗の犯人だと兄達には言い切られた


「………………………」


「兄達は、しつこいし、やり方は悪質だし、腹が立った。思い切りぶっ飛ばしてやろうかと思った」


「………………………」


「しかし、俺は必死に耐えた。もしも騒ぎを起こし、アルナルディ家を放り出されたら、王都の片隅、どこかの路上で野垂れ死にする! という恐怖が、子供心にあったからだ」


「………………………」


「5年間、酷い仕打ちを耐え抜き、俺が15歳になった時、大きな転機があった」


「………………………」


「何と! 父から騎士学校へ入学させると言われたんだ」


「………………………」


「いきなり騎士になれ、騎士学校へ行け! なんて、一体どういう風の吹き回しかと思ったが、考えてみたら、理由はすぐに分かった」


「………………………」


「騎士学校は寄宿舎生活だ。屋敷から出る事となる。つまり、目障りな俺を遠ざけるとともに、婚外子に対しても、面倒見がここまで良いという、世間への点数稼ぎにもなる父の姑息な計算だった」


「………………………」


「そういう思惑を知っても、俺は、やれやれ助かった、と考えた。アルナルディ家から離れ、寄宿舎生活ならば、兄達から虐げられる事もなく、まともに暮らせると、安堵したんだ」


「………………………」


「しかし、俺は甘かった……大甘だったよ。騎士学校の卒業生にあたる兄達が金を使い、同級生へ裏工作し、俺は徹底的にハブられた」


「………………………」


「終いには、同級生達から、『不用品』とあだ名をつけられ、卒業するまで馬鹿にされ、(おとし)められたよ」


「………………………」


「しかし、アルナルディ家で5年間耐えた俺はくじけなかった。なにくそ!と思い、3年間、学科と実技を頑張った。結果、上位の成績で騎士学校を卒業する事が出来た」


「………………………」


「18歳になった俺は、騎士学校の成績で、どこかの貴族家から養子入りの口がないかと期待したが、全く駄目だった


「………………………」


「どうしてなのか、理由は少し経ってから判明した。くだらない話だった! 父や兄達が、根も葉もない、俺のひどい噂話を流していたんだ」


「………………………」


「俺は自立したい! この状況から脱出したい! そして、もっともっと修行をし、己を鍛え、強くなって、俺を蔑さげすんだ父や兄達を見返してりたかった!」


「………………………」


「だから、自分の力で稼いで生きて行く為に、これしかないと王都で冒険者登録をした」


「………………………」


「すると父、兄達は怒った。『冒険者など、アルナルディ家の恥さらしだから王都を出て行け』と言われ、実家を追い出されたんだ」


「………………………」


「まあ、くそみたいなアルナルディ家を出たい俺にとって、渡りに船……だったがな!」


「………………………」


「そして、いくつかのクランの助っ人として、依頼をこなし、金を稼いだ」


「………………………」


「いろいろ考えた末に、いっそ冒険者の本場、ワレバットの街で武者修行しようと乗合馬車に乗り、王都を旅立った」


「………………………」


「で、ワレバットに向かう途中、ゴブリンどもに襲撃され、ヤバイ状況に陥り、リオネル、お前に助けて貰ったという、次第なんだ」 


「………………………」


「これが俺の生い立ち、ここまでの人生さ。結構……波乱万丈だろ?」


ジェロームは「ふう」と息を吐き、リオネルへ向かい、苦笑したのである。

いつもご愛読頂きありがとうございます。


※当作品は皆様のご愛読と応援をモチベーションとして執筆しております。

宜しければ、下方にあるブックマーク及び、

☆☆☆☆☆による応援をお願い致します。


東導号の各作品を宜しくお願い致します。


⛤『魔法女子学園の助っ人教師』

◎小説書籍版既刊第1巻~8巻大好評発売中!

《ご注意!第8巻のみ電子書籍専売です》

(ホビージャパン様HJノベルス刊

宜しければ、第1巻から8巻の一気読みはいかがでしょうか。

HJノベルス様公式サイトでは試し読みが可能です。

お気軽にどうぞ!


◎コミカライズ版コミックス

(スクウェア・エニックス様Gファンタジーコミックス刊)

既刊第1巻~5巻大好評発売中!

コミックスの第1巻、第3巻、第4巻は重版しました!

皆様のおかげです。ありがとうございます。


またこちらの「Gファンタジー」様公式HP内にも特設サイトがあります。

コミカライズ版第1話の試し読みが出来ます。


WEB版、小説書籍版と共に、存分に『魔法女子』の世界をお楽しみくださいませ。


マンガアプリ「マンガUP!」様でもコミカライズ版がご愛読可能です!

お持ちのスマホでお気軽に読めますのでいかがでしょう。


最後に、他作品のご紹介を。


新作を公開しました。!


⛤『異世界ゲーム転生! モブ転生した俺の中身が、育てあげた主人公の初期設定だった件!』


そして下記の作品も宜しくお願い致します。


⛤『帰る故郷はスローライフな異世界!レベル99のふるさと勇者』《連載再開!》


⛤『気が付いたら下僕!隙あらば支配!追放大歓迎!実は脱出!マウントポジション大好きな悪役令嬢よ、さようなら!の俺が幸せになるまでの大冒険物語!』《完結》


⛤『頑張ったら報われなきゃ!好条件提示!超ダークサイドな地獄パワハラ商会から、やりがいのある王国職員へスカウトされた、いずれ最強となる賢者のお話』《完結》


他の作品もありますので、何卒宜しくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ