表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

240/758

第240話「英雄との問答③」

アリスティドの語る、

全属性魔法使用者(オールラウンダー)の素晴らしさと危うさを聞き……


リオネルは大きく頷いた。


『難しいお話ですが、アリスティド様のおっしゃる事は俺、分かるような気がします』


『ふむ! では、もっとシンプルに言おう。ほとんどの全属性魔法使用者(オールラウンダー)は、己の能力を己自身(おのれじしん)の為だけに使うといえよう』


『ほとんどの全属性魔法使用者(オールラウンダー)は、己の能力を己自身の為に使う!? ほ、本当ですか?』


『ははははははははははははははははは!!!!!! ここまで話して、今更、嘘をついてどうする』


『は、はい』


『100の行いがあるとしよう! そのうち、ほとんどの全属性魔法使用者(オールラウンダー)は己の能力を使い、自身だけの為に9割を行う。しかし、リオネル! お前は違うぞ!』


『お、俺は、ち、違いますか?』


『うむ! これまでの己の行動を、しかと振り返ってみよ! お前の行動は真逆だ。自身が1割、他人を助け、救い、支える為に9割という配分だ』


アリスティドの話を聞き、これまでの記憶をたぐったが……

リオネルは引っかかる、納得が出来ない内容があった。


『あの……アリスティド様』


『何だ? 話の腰を折るな。今、良いところだぞ』


『いえ、これまでの己の行動を、しかと振り返ってみましたが……』


『うむ! それで?』


『はい、確かにいろいろな人に尽くしたい、支えたいと、力及ばずながら、精一杯頑張ったつもりですけど……』


『うむ、うむ、身におぼえがあろう』


『でも、アリスティド様。……自身の為がたった1割、他人を支える為に9割も、というのは、さすがにないです。ひどく「盛り過ぎ」だと思いますが……』


そう!

この『割合』こそが、リオネルの引っかかる部分。


出会った人々を助けたい、支えたいと願うリオネル。

だが、極端すぎた。

ここまで、自分は滅私奉公をしてはいない。


対して、アリスティドは、


『ま、まあ、細かい事は良いではないかあ! 我は、リオネル! 素直で正直なお前が、とても気に入った! だから助けたい! それで良いではないか!』


と、いきなり話を「すり替え」て来た。


あ、ごまかしたと、リオネルは思い、苦笑。


だが、ここは沈黙は金。


シンプルにアリスティドが自分に対し、好意を持ったと考え、喜ぶ。


『はい! アリスティド様に深く感謝致します。とても嬉しいです』


『ふむ! お前を助ける為に何をしようかと考えていた』


『何をしようかと、ですか?』


『うむ! 結論は出た!』


『結論が出ましたか?』


『うむ! 人間を制約するものは数多ある。あくまで私見ではあるが、中でも我は時間と距離が最も大きいと考える……かつて散々悩み、何とか解消したいと思ったものだ』


『時間と距離が人間を制約する……まあ、分かります。俺も、大空を飛ぶ鳥を見て、うらやましいなあと思った事がありますから』


『うむ、我もそうだ! 自由に真っ青な大空を飛び、瞬時に違う場所へ移動。この広大な世界を、縦横無尽に動きたい! 数多の人々と出会いたい! それゆえ、偉大なる精霊達に邂逅し、厳しくとも修行をしたい。そして、何とか失われた魔法を習得したい! と日々、努力したのだ!』


『成る程……精霊にですか?』


『うむ! それで、我はとうとう至高の最上級精霊のひとりに邂逅し、教えを受け、修行に励む事が出来た! 結果、たったひとつだけだが、失われた究極の古代精霊魔法を習得する事が出来た』


ここで、リオネルは昨夜ブレーズが告げた言葉を思い出す。


「最近、とある貴族家で発見された古文書の記載です。『開祖様は精霊の力を欲し、失われた魔法を追い求め、発見。英雄の迷宮最下層へその力を封印した』とあったそうです」


「しかし、開祖様が封印したという、その力は誰も見つけてはおりません。開祖様の啓示を受けられたローランド様を始め、これまで啓示を受けた方が失われた魔法を得た……という記録は一切ないのです」


古文書の記載は真実であった。


精霊の力……

失われた魔法……

英雄の迷宮へ、『その力』を封印した……


全属性魔法使用者(オールラウンダー)は、『ストイック過ぎる求道者(ぐどうしゃ)』になり、真理を求めるとの話だが……理解出来る気がしたのだ。


リオネルは、『失われた究極の古代の精霊魔法』習得への気持ちが高ぶって来る。


『おお! 至高の最上級精霊に出会い、失われた究極の古代精霊魔法を習得された!? そ、 そ、それは! す、凄いですねっ! う、うらやましい

ですっ!』


リオネルの興奮が伝わったらしく、アリスティドの声も高まる。


『うむ! うらやましいだろう! 凄いだろう! 我が人々から敬われたのは、強さのみではない! 失われた究極の古代精霊魔法も習得し、人間の能力を超えたからなのだ』


『成る程! 納得です! 本当に素晴らしいですよ』


『うむ! 我は、『神出鬼没』だと聞いた事があろう』


『はい、それは確かに。ここにいらっしゃったかと思えば、アリスティド様は、全く違う場所へ現れる、とお聞きしております』


補足しよう。


神出鬼没とは、自由自在に素早く現れたり、隠れたりする事だ。

とんでもなく巧妙に出没し、所在が分からない、出没の変幻自在な様である。


『『神出鬼没』の記述は、表向きにそうしただけだ! 友や配下、民達へは、我は、精霊の力により、たぐいまれな身体能力強化魔法を身につけ、特に「走力」が優れているからだ、と伝えていた』


『成る程! 表向きは、精霊の力により、たぐいまれな身体能力強化魔法を身につけ、特に「走力」が優れているから……そういう理由となっていましたか』


『うむ! それでな! リオネルよ! 最初に我が申した言葉を思い出せ! 何と言った?』


『はい、 ……お前の夢、我が後押ししてやろう! と、おっしゃいました!』


『うむ! その言葉、今こそ実行しよう! リオネル・ロートレックよ! お前に我が習得した、失われし、転移魔法を授けよう! そして目指す夢を果たす、大きな力とするが良い!』


『え、えええっ!? て、て、て、転移魔法!!??』


何と何と!!

(いにしえ)の英雄、ソヴァール王国建国の開祖、アリスティド・ソヴァールの亡霊は、


失われた古代の究極精霊魔法『転移魔法』を授けると、

驚くリオネルへ、はっきり告げたのである。

いつもご愛読頂きありがとうございます。


※当作品は皆様のご愛読と応援をモチベーションとして執筆しております。

宜しければ、下方にあるブックマーク及び、

☆☆☆☆☆による応援をお願い致します。


東導号の各作品を宜しくお願い致します。


⛤『魔法女子学園の助っ人教師』

◎小説書籍版既刊第1巻~8巻大好評発売中!

《ご注意!第8巻のみ電子書籍専売です》

(ホビージャパン様HJノベルス刊

宜しければ、第1巻から8巻の一気読みはいかがでしょうか。

HJノベルス様公式サイトでは試し読みが可能です。

お気軽にどうぞ!


◎コミカライズ版コミックス

(スクウェア・エニックス様Gファンタジーコミックス刊)

既刊第1巻~5巻大好評発売中!

コミックスの第1巻、第3巻、第4巻は重版しました!

皆様のおかげです。ありがとうございます。


またこちらの「Gファンタジー」様公式HP内にも特設サイトがあります。

コミカライズ版第1話の試し読みが出来ます。


WEB版、小説書籍版と共に、存分に『魔法女子』の世界をお楽しみくださいませ。


マンガアプリ「マンガUP!」様でもコミカライズ版がご愛読可能です!

お持ちのスマホでお気軽に読めますのでいかがでしょう。


最後に、他作品のご紹介を。


新作を公開しました。!

⛤『騎士をやめて花嫁修業しろと言われた私は、公爵家お嬢さま御付きの騎士メイドとなりました!』


そして下記の作品も宜しくお願い致します。


⛤『帰る故郷はスローライフな異世界!レベル99のふるさと勇者』《連載再開!》


⛤『気が付いたら下僕!隙あらば支配!追放大歓迎!実は脱出!マウントポジション大好きな悪役令嬢よ、さようなら!の俺が幸せになるまでの大冒険物語!


⛤『頑張ったら報われなきゃ!好条件提示!超ダークサイドな地獄パワハラ商会から、やりがいのある王国職員へスカウトされた、いずれ最強となる賢者のお話』《完結》


他の作品もありますので、何卒宜しくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ