表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

174/758

第174話「虫バトル!」

議論バトルやら、なんやかんやあったが……

英雄の迷宮地下2階層の探索は再開された。


魔獣ケルベロスを先行させるフォーメーションは基本変わらない。

だが、番手のリオネルが突出する形となり、少し後ろにカミーユ、ミリアン、そしてモーリスが続く。

ケルベロスには『理由』を話し、洞窟のゴブリン討伐同様、敢えて『勢子』をやって貰う事にした。

「虫が苦手だ」と言ったら、「もう少し強くなれ」とケルベロスには少し呆れられたのだが……余計やる気になった。


「よし! 改めて自分へ言おう! 俺の戦いはこれからだ! 英雄の迷宮で、苦手意識《虫、特にコードネームG……否、ゴキブリ》を克服してやるからな! 必ずだぞ!」


と、自身を熱く鼓舞。


それに発想も転換する。

ことわざも次々に浮かんで来る。


死中に活あり……死を待つくらい絶望的な状態の中にあっても、なお生きるべき道を捜し求める。 また、難局を打開するために、あえて危険な状況の中に飛び込んで行く。


肉を切らせて骨を断つ……自分もダメージを受ける代わりに、相手にそれ以上に痛恨の一撃を与える。 捨て身で敵に勝つ。


逆手に取る……機転を利かせて不利な状況を活かす!


却って好機到来!

(わざわい)を転じて福と()す!


ピンチは、逆にチャンス!


そうだ!

この戦いは、虫どもに対し、

俺が習得したあらゆるスキルや特技が通用するのか、

試す、最大の『チャンス』じゃないか!


気合をみなぎらせ、歩き出したリオネルに対し、地下2階層の虫軍団は、

ケルベロスから追い立てられ、容赦なく襲って来た。


まずジャイアントアント、これは体長50cmにもなる巨大な漆黒の蟻であり、

当然ながら、群れで襲って来た。

その数、約20匹。


口から、通常の蟻と同じく、『蟻酸』を吐く。

当然毒性は圧倒的に強く、触れるとダメージを受ける。


普通はとても小さな蟻も、ここまで大きいと肉食獣となるし、見た目もグロイ。

けして平気ではない。

しかし、コードネームGに比べれば、全然マシだ。


リオネルは『蟻酸』の直撃を受けないよう、注意し間合いを取る。


まず威圧を行う。

ミリアンのナンパ撃退では、功を奏した特技だ。


しかし、ジャイアントアントは一旦止まったものの、再び怯えを見せず進軍して来る。

理由は不明だが、人間や動物、そしてゴブリンなどの魔物に比べ効果が薄いようだ。

で、あれば特異スキル『フリーズハイ』レベル補正プラス40を発動。

連射する。


これは効果があった!

襲って来た全てのジャイアントアントは動きを止めた。


確かジャイアントアントのレベルは10~12……

『フリーズハイ』レベル補正プラス40は、

リオネルの『レベル16』を考えれば、レベル55までの動きを5分止められる。

相手により無効化される事もあるというが、通用すれば楽勝な相手だ。


ちなみに有効時間、射程、連射等のスペックは補正プラス15と変わらない。

通用する相手のレベルが変わっただけだ。


動きがリオネルはまず風の魔法『風弾』で潰し、数を減らすと……

愛用のスクラマサクスを振りかざし、ジャイアントアントを切り刻んで行く。

そして動きが止まっているうちに、炎弾、火壁を発動。

残りのジャイアントアントを焼き尽くしたのである。


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


……次に現れたのは、黄色に黒の配色、

スズメバチを思い切り大きくしたような肉食蜂、

ジャイアントビー20体の群れである。


これまた体長30cmにもなる巨大な蜂であり、刺されるとマヒしてしまう、

神経毒が武器であり、獲物をかみ砕く強力なあごを持つ。


動きも敏捷であり、攻撃魔法も当たりにくいから難儀な敵であるが、厚手の金属製の鎧で毒針を防ぐ事が出来る。

なので、金属鎧に身を固めた盾役、攻撃役が撃破するのが通例である。


しかし、リオネル達一行は全員が革鎧を装着していた。

魔法で強化しているとはいえ、完全には毒針を防げない。


ここはまた、『フリーズハイ』レベル補正プラス40の出番である。

リオネルが連続発動すると、身体を硬直させ、バタバタバタと面白いように落ちて来た。


よし!

他のスキルも試してやれ!

いつかの強盗と一緒だ!

人間でない分、人を襲う魔物だから! 思い切り試せる!


特異スキル『シャットダウン』レベル補正プラス40!

特異スキル『フォースドターミネィション』レベル補正プラス40!

『フォースドターミネィション』はやはり連射は不可であったが、ばっちり効いた。


風の魔法で潰し、スクラマサクスで斬り刻む。

そうこうしているうち、新手のジャイアントビー20体が現れる。


既にジャイアントビーの移動速度を知り、見切ったリオネルは、

自身の移動速度、俊敏さのギアを上げ、攻撃をかわしながら……

敢えて、フリーズのスキルを行使せず、風矢の魔法で撃ち落とした。

撃ち落としたジャイアントビーは火壁で焼き尽くす。


そして次に現れたのが、全身が緑色をしたミドルマンティス3体である。

体長は約2m……

上位種ジャイアントマンティスの5mほどではないが、とんでもなく大きなカマキリである。


普通のカマキリ同様、威嚇のファイティングポーズを取る。

ジャイアントビー以上に肉食獣! という趣きである。


しかし、蟻や蜂と同様、グロイが怖くはない!


リオネルは先に2体をフリーズで動きを止め、風の魔法で倒した後、

スクラマサクスで、相手の鎌と戦う余裕さえ見せた。

良いトレーニングになると言わんばかりに……


カウンターで、ミドルマンティスの頭を斬り落とし、絶命させたリオネルは、

またも火壁で、3体を焼いた。


戦いを重ね、虫に対する苦手意識もだいぶ薄れて来た。


リオネルの戦いぶりを喜び、後方で待機モーリス、ミリアン、カミーユが駆け寄って来た。


「やったじゃないか、リオ君。威圧で相手の動きを止めて燃やすなんて凄いぞ! 火の使用リスクを案じた、私の懸念は杞憂に終わったようだな」


「リオさん、素敵♡」

「もう、虫は平気っすね!」


だが、まだ肝心の敵が現れていない。

そう、コードネームGと、リオネルはまだ戦っていないのだ。


と、その時。


念話でケルベロスの声が聞こえる。


あるじよ、一番苦手な奴が居たから、追い立てたぞ……くくく』


……笑われて……失笑されてしまった。


しかし、リオネルはそれどころではない。


『い、い、一番苦手な奴!? りょ、了解っ!』


く、来る!!

や、奴らが!!

い、いよいよ来るっ!!


気合を入れ直したリオネルの索敵は……

急接近する『コードネームG』複数の気配をしっかり捉えていたのである。

いつもご愛読頂きありがとうございます。


※当作品は皆様のご愛読と応援をモチベーションとして執筆しております。

宜しければ、下方にあるブックマーク及び、

☆☆☆☆☆による応援をお願い致します。


東導号の各作品を宜しくお願い致します。


⛤『魔法女子学園の助っ人教師』

◎小説書籍版第8巻が2/19に発売されました!《ご注意!第8巻のみ電子書籍専売です》

(ホビージャパン様HJノベルス)

既刊第1巻~7巻大好評発売中!

第1巻から8巻の一気読みはいかがでしょうか。


◎コミカライズ版コミックス

(スクウェア・エニックス様Gファンタジーコミックス)

☆最新刊第5巻が4/27に発売されました! 

コミカライズ版の一応の完結巻となります。

何卒宜しくお願い致します。


既刊第1巻~4巻大好評発売中!

コミックスの第1巻、第3巻、第4巻は重版しました!

皆様のおかげです。ありがとうございます。

今後とも宜しくお願い致します。


また「Gファンタジー」公式HP内には特設サイトもあります。

コミカライズ版第1話の試し読みも出来ます。


WEB版、小説書籍版と共に、存分に『魔法女子』の世界をお楽しみくださいませ。


マンガアプリ「マンガUP!」様でもコミカライズ版が好評連載中です。

毎週月曜日更新予定です。

お持ちのスマホでお気軽に読めますのでいかがでしょう。


最後に、他作品のご紹介を。

新連載『気が付いたら下僕!隙あらば支配!追放大歓迎!実は脱出!マウントポジション大好きな悪役令嬢よ、さようなら!の俺が幸せになるまでの大冒険物語!』


※旧作品の大幅リニューアル版です。


連載中である、


⛤『帰る故郷はスローライフな異世界!レベル99のふるさと勇者』《連載再開!》

⛤『頑張ったら報われなきゃ!好条件提示!超ダークサイドな地獄パワハラ商会から、やりがいのある王国職員へスカウトされた、いずれ最強となる賢者のお話』


も何卒宜しくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ