第151話「さあ! 仕事の開始だ!」
いつもご愛読頂きありがとうございます!
皆様の応援がとても励みとなっております。
今後とも宜しくお願い致します。
予告通り、このパートでもストーリー進行をしながら、
主な登場人物紹介の『後編』を掲載します。
主な登場人物紹介《後編》
☆エレーヌ《20代後半?》とアンナ《8歳?》
リオネルがワレバッドの街への旅の途中でオークから救った美しき母に天使のような娘。
アルエット村在住。
☆クレマン《60代後半》
アルエット村村長。
エレーヌの父。アンナの祖父。
男手ひとつで育てた愛娘エレーヌが王都で冒険者と恋に落ちた事で、
冒険者全員を憎んでいる。
だが、リオネルの行動と気配りで、考えを変え、娘、孫と和解する。
☆ドニ《10代半ば?》
アルエット村の少年。
最初はよそ者のリオネルを嫌っていたが、腕相撲勝負で負け、後に心酔する。
☆モーリス・バザン《46歳》
冒険者。元創世神教会の戦闘僧。元司祭でもあった。
破邪聖煌拳の達人。地属性、破邪葬送と回復の魔法に優れた魔法使いでもある。
孤児のミリアンとカミーユの姉弟を養子として引き取り、弟子にもした。
ひょうひようとして、ずるい部分もあるが、基本は熱血漢で情に厚い。
リオネルが旅の途中で出会い、ゴブリンの大群から救った縁で、モーリス、ミリアン、カミーユの3人と共に旅をする事となる。
☆ミリアン・バザン《15歳》
冒険者。カミーユの双子の姉。モーリスの養子で弟子。
金髪碧眼で美しく天真爛漫な少女。
水属性の魔法使いで、回復魔法を使う。
破邪聖煌拳の遣い手で下手なナンパ男子は撃退可能。
☆カミーユ・バザン《15歳》
冒険者。カミーユの双子の弟。モーリスの養子で弟子。
金髪碧眼の美少年。破邪聖煌拳の遣い手でシーフ志望だがひどく臆病。
しかし、生涯ミリアンを守ると誓い、自分より強い姉を超えようと奮闘する。
諭され、戦いを目の当たりにして、リオネルが『憧れの対象』となり、目標とする。
☆パトリス・アンクタン《46歳?》
創世神教会の司祭で、リオネル達が立ち寄ったキャナール村村長でもある。
モーリスの同期で幼い頃からの親友。
先代村長から死病の際、村長の後任を頼まれたが、今や天職だと思っている。
リオネル達の活躍でゴブリンどもを退治してくれた事に感謝し、村への移住を提案した。
☆ブレーズ・シャリエ《40代前半?》
王国貴族騎士爵。冒険者総本部サブマスター。剣聖と謳われる魔法剣士。
血縁のナタリーを立ち直らせたリオネルを大いに気に入り、好意的にふるまう。
☆クローディーヌ・ボードレール《25歳?》
サブマスター、ブレーズの専任秘書。
ストロベリーブロンドのスレンダー美女。
真面目な性格で仕事が出来る女子。
☆マルセル・デュプレ《30代前半?》
冒険者ギルド総本部、不動産部の職員。
几帳面な性格で仕事が出来る男子。
☆エステル・アゼマ《20代半ば?》
冒険者ギルド総本部、業務部の職員。
突き抜けた性格で仕事が出来る世話好き女子。
ミリアン、カミーユを気遣いサポートし、実の姉のように慕われる。
リオネル達の業務窓口担当。
☆ローランド・コルドウェル《?歳》
王国貴族伯爵。かつて巨大なドラゴンを倒した事から、英雄と称えられ、
ワレバッドの領主と冒険者ギルドの総マスターを兼任する。
いずれリオネルに会うと公言している……らしい。
☆ゴーチエ・バラデュール《30歳すぎ?》
2m近い巨躯を誇るブレーズの副官で主に忠実な騎士。現役ランカー冒険者。
『荒くれぼっち』リオネルの噂を聞き、興味を持つ。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
副官のゴーチェはブレーズに上申し、すぐに『散歩』の許可を取ってくれた。
「ブレーズは笑顔で即OKしてくれた」と、ゴーチェは言う。
「村長と急ぎの打ち合わせがある」ので同行出来ない事を残念がっていたらしい。
多分、リオネル達の『意図』に気付いているに違いない。
そして救援物資の作業終了後、ブレーズと村長は打ち合わせに。
なので、農地までの案内を村長の部下である助役、そして村の自警団員4名の、
村民計5名も同行してくれる事となった。
自警団員が同行するのは、やはりゴブリンが出て、人間を襲うからだという。
リオネル達は村の正門を出て、村外の農地へ向かう。
キャナール村と同じで、村から1kmほど離れた場所に広い農地や牧草地があるらしい。
時間は午後1時過ぎ。
天気は快晴。
雲ひとつなく、風はさわやか。
気分が良いせいか、カミーユが軽口を叩く。
「ゴブリンの100や200、リオさんの敵じゃないっす! 楽勝っす!」
それを聞いたゴーチェが豪快に笑う。
「ははははは! さすがの『荒くれぼっち』も、一度に200体はきついだろう?」
しかし、カミーユは悪戯っぽく笑う。
散々、リオネルの超人的な戦いを見ているから、自信たっぷりである。
「ははは、論より証拠っす。ゴーチェ様も、『リオさんの戦いぶり』をご覧になればすぐに分かるっすよ」
「おうおう、強気だな。分かった、じっくり見させて貰うよ」
面白そうに笑うゴーチェ。
という事で、噂をすれば影という。
リオネルの索敵が敵を捉える。
「村の正門を出た時から感じていましたが……ゴブリンどもが農地に居ますね」
リオネルの言葉を聞き、村長達が驚く。
「ほ、本当ですか? 農地まではまだ300m以上ありますが」
「いえ、間違いありません。100体ほど居ます。『ここまで近付けば』はっきりと分かります……奴らは、農地を掘り返しているようですね」
300m以上の距離を『ここまで近付けば』と、リオネルはきっぱり言い切った。
ビルドアップしたリオネルの索敵は、対象の存在補足どころか、行動までが伝わるようになっていたのだ。
リオネルの言葉を聞き、助役達村民は悔しがる。
「農地を掘り返す? くっそお! せっかく丹精込めて育てたニンジンやイモが実ったのに!」
一方、驚いたのはゴーチェである。
「おいおい、リオネル君、何でそこまで分かるんだ!?」
すかさず!
カミーユが勝ち誇る。
「ゴーチェ様、驚くのはまだまだ早いっす! 『荒くれぼっち』の実力はこんなもんじゃないっすよ!」
「な、なにぃ!?」
そんなやりとりを見て、ミリアンが呆れる。
「もう! カミーユ! あんたが威張る事じゃないでしょ!」
ここで全員を引き締めるのが、モーリスの役目である。
「全員、戦闘態勢に入れ! ゴーチェ様、隊列を変えましょう。助役さん達を後方に!」
ベテラン冒険者らしい指示に、驚いていたゴーチェも気を引き締め、頷く。
「おお、分かった。助役さん達、俺たちの背後へ下がってくれ」
ここでリオネルが「はい!」と挙手。
「ここで俺の『戦友』を呼びます。灰色狼風の犬です」
「何? 戦友? 灰色狼風の犬?」
「ええ、まあ元は使い魔でして、だいぶ大きめの『犬』ですが、俺に忠実で人間には害を与えないので、ご安心ください」
そう!
リオネルは魔獣ケルベロスを召喚するつもりなのだ。
よし!
召喚! ケルベロス、ノーマル形態だ。
体内魔力を高め、リオネルが心で念じれば、立つ少し先の地に輝く魔法陣が現れる。
そして、魔法陣の中から、
外見は体長2m体高1m以上の超大型なほぼ灰色狼風、
あくまでも『犬』の『ケル』こと『魔獣ケルベロス』が現れたのだ。
うおおおおおおんんん!!!
高らかに吠える魔獣ケルベロス。
「おおおっっ!!」
「「「「「ひえええっっ!!!!」」」」」
体長2m体高1m以上の超大型巨犬出現に驚くゴーチェ。
大いに怖がる助役達。
しかし、モーリス、ミリアン、カミーユは『ケルの正体』を既に知っている上、
あの顔が3つの『本体』ではないので、全く平気だ。
「おお、ケル、頼むぞ!」
「ケルちゃん、頼もし~!」
「ケルが居れば、更に楽勝っす!」
「さあ! 行きましょう。仕事の開始だ! ……ですねっ!」
リオネルは不敵に笑うと、ずいっと一歩を踏み出したのである。
いつもご愛読頂きありがとうございます。
※当作品は皆様のご愛読と応援をモチベーションとして執筆しております。
宜しければ、下方にあるブックマーク及び、
☆☆☆☆☆による応援をお願い致します。
東導号の各作品を宜しくお願い致します。
⛤『魔法女子学園の助っ人教師』
◎小説書籍版第8巻が2/19に発売されました!《ご注意!第8巻のみ電子書籍専売です》
(ホビージャパン様HJノベルス)
既刊第1巻~7巻大好評発売中!
第1巻から8巻の一気読みはいかがでしょうか。
◎コミカライズ版コミックス
(スクウェア・エニックス様Gファンタジーコミックス)
☆最新刊第5巻が4/27に発売されました!
コミカライズ版の一応の完結巻となります。
何卒宜しくお願い致します。
既刊第1巻~4巻大好評発売中!
コミックスの第1巻、第3巻、第4巻は重版しました!
皆様のおかげです。ありがとうございます。
今後とも宜しくお願い致します。
また「Gファンタジー」公式HP内には特設サイトもあります。
コミカライズ版第1話の試し読みも出来ます。
WEB版、小説書籍版と共に、存分に『魔法女子』の世界をお楽しみくださいませ。
マンガアプリ「マンガUP!」様でもコミカライズ版が好評連載中です。
毎週月曜日更新予定です。
お持ちのスマホでお気軽に読めますのでいかがでしょう。
最後に、他作品のご紹介を。
新連載『気が付いたら下僕!隙あらば支配!追放大歓迎!実は脱出!マウントポジション大好きな悪役令嬢よ、さようなら!の俺が幸せになるまでの大冒険物語!』
※旧作品の大幅リニューアル版です。
連載中である、
⛤『帰る故郷はスローライフな異世界!レベル99のふるさと勇者』《連載再開!》
⛤『頑張ったら報われなきゃ!好条件提示!超ダークサイドな地獄パワハラ商会から、やりがいのある王国職員へスカウトされた、いずれ最強となる賢者のお話』
も何卒宜しくお願い致します。




