表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
日常の「漂流転移」  作者: 通りすがりの野良猫
5/21

「千里川沿いは大変な人出です」

マチカネワニ捕獲作戦始動。

とりあえず、マチカネワニ捕獲作戦が始まりました。

体長3メートルのワニさん、しかもわが豊中市のゆるきゃらにもなってます、マチカネワニさん、の出現は、大きなニュースとなり、地元ケーブルテレビ、FM局は当然、化石でしかみたことない生き物は、シーラカンス以来の衝撃ってことから、豊中市長、市議会議長はじめ多数の市の幹部も見にこられた次第。

また多数の見物人がモノレールや阪急バス等できた為、豊中警察署からは多数の警官を派遣、交通整理にあたることとなった。


捕獲については、麻酔銃で鎮静剤を使い、落ち着いてからケージに入れて吊り上げて捕獲となった。

さて「麻酔銃」であるが、貴重な生物であることから、「ライフル撃つなら自衛隊」「どうせ撃つなら、スナイパーに」との依頼があり、豊中市から大阪地方協力本部 豊中募集案内所に連絡あり、民生協力として、第36普通科連隊第3中隊が対応となった。

とは言え普段の銃とは異なるエアガン、弾も低速の麻酔弾と言う事から、現場にて試射し照準を規整した後射撃となった。

麻酔弾については、同じくらいのワニを参考にして薬を調合することになった。

なお、ワニに接近するのは、天王寺動物園爬虫類館アイファーのスタッフ等からレクチャー受けたレンジャー記章持ちの普通科隊員たち。


さあどうする?



陸自 スナイパーの腕前をみよ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ