表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
日常の「漂流転移」  作者: 通りすがりの野良猫
2/21

夜7時の特別ニュースです

さすがに異常事態に、ニュースでも解説が

本日、大阪府豊中市の一部で起きた異常現象についての報告が大阪管区気象台から発表されました。「今回のこの現象は、我々の住む時間の流れの異常であります。例えとしたら、日本の南岸を流れる黒潮が、時により蛇行する、そんなイメージです。これが、ごく狭い範囲、にスポット的に発生しているため、暫定的にこの事例を「漂流転移」と名付けました。具体的な事例としたら、その空間だけの別な時間の流れに分岐しているので、微妙な差違が発生する訳です。

例えば、我々が今いる空間とあちら側とは行き来できてます。しかし時間の流れが別にあるため、、極端な話、昨日まで同じ流れにあった地域が分断され、こっちは栄え、あっちは貧乏などが現れたりします。

ただ、水が基本的には上流から下流に行くように今、舗装道路があるところが、いきなり昔の地道に変わったりは無いようです。鉄道など内と外に存在するものは、きちんとそのままです。

現にこの異常空間に一部含まれる大阪モノレールは変わらず走ってます。

但し、バスについては、以前走っていた旧型が走っています。

また不可解な話が今週末の衆議院選挙の掲示板が、異常空間のみ違う表示を示していることです。


これらの事実から考えられるのは、時間の流れへの「意図的介入」が我々の理解しえない方法でなされたと考えざるを得ません。


ちなみに、異常空間については、旧東側諸国、つまり今ならば北朝鮮のような貧乏国の様相を示していて、停電の頻発、特定の党派のみポスターが公示される掲示板など、あたかも 大阪に北朝鮮が再現されたような空間になっています。


またこの空間内にあります、豊中市立野畑図書館で大規模な書籍の入れ替わりが見られます。

特に歴史、地理、政治と言った分野の書籍がまったく別の記述に変わるなど、まさに「歴史改変」されたような痕跡があります。


この通常あり得ない規模の情報の入れ替わりなども、「意図的な介入」が想定される次第です。


なお、この書き換えられた書籍についての分析は現在、各分野の専門家が情報の照合を行い、少なくとも、この異常空間、もっと分かりやすく言えば、「異世界」がどんな方向に向けられているのかを調べています。


なお、「異世界」でありましても、住民の方々に関して健康に影響あるような要素はまだ確認されてません。

当該地域の方々は冷静な対応をお願いします。


何かしら訳ありで、意図的に歴史を改変しようとされてるようですが

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ