表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/16

#002「八月三日水曜日」

――昨日はパンツの日だったのね。

ヘェ。絵文字や顔文字を使うと、オバサン認定されるのか。機種によって文字化けするから使ったことないけど、考えてみればガラ・ケーの機能なのよね、アレは。

ウゥン。返信に絵文字や顔文字を使ってるのは、見事にアラ・サー女子ばかりね。

夕立に落雷。どちらも夏の風物詩だけど、ここのところの集中豪雨は、そういう枠に収まりそうにない危険性があるわね。

あ! そうだ。虫が湧く前に、空き缶と段ボールを処分するように、旦那にお願いしておこうっと。

  *

「お疲れ、木村くん」

「お疲れさまです、松本主任」

「早速、今朝のトピックだけどって、あれ? オイルが切れたかしら」

「どうぞ」

「ありがとう」

「主任は、使い捨て製品が嫌いですよね」

「良い物を長く使ったほうが経済的だからよ。まぁ、喫煙者のわたしが言えたことでは無いかもしれないけど」

「煙草を買うお金で、健康と良い物が買えますからね」

「健康については、これでも気を遣ってるのよ? 体操とウォーキングは欠かさないようにしてるの」

「特に今の季節は薄着になるから、体型が丸分かりですもんね。僕も妹に、美味しいものの誘惑に負けないように言わないと」

「まだ高校生なんだから気にしなくても平気よ。むしろ、ちょっと太ってるくらいが丁度良いんだから」

「夏野菜でカレーを作らされたり、サービス・エリアに絶品スイーツがあるからって運転を任されたりする身にもなってくださいよ」

「兄妹で仲良しなのね」

「そんな良いものでは無いですよ、主任。毎日、衝突ばかりです。エアコンの設定温度とか、扇風機の場所とか、言い争いが絶えません。――僕のことはともかく、今日のトピックは何ですか?」

「ゆとり教育の見直しの続きとグローバル化で、小学校の英語授業時間が増えたり、情報社会に対応するためにプログラミングが授業化されたり、選挙年齢の引き下げで地歴公民のカリキュラムが変わったりすることについて話そうと思ったんだけど、あれ? もぅ! 話に水を差すライターなんだから」

「この場合、差すべきなのはオイルですね」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ