表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/35

02 監獄

次の日の朝。


僕は琉人さんと一緒に朝ご飯を食べていた。


「昨日のあれ、どういう意味だったんでしょうか。」


僕はソーセージに勢いよく食いついた。

「お前まだそんなこと考えてたのか。忘れろ。」


話している内容は昨日、綾という人が言っていた言葉についてだ。


(お互い死なないように気を付けよう)彼女はそう言っていた。


それはつまり、彼女は死と隣合わせだということだろうか。

そんなことを考えながら僕は葡萄の粒を口に放り込んだ。


「お前、さっきから物凄い量食べてないか?」

「五年間も寝ていたからおなかが空いているだと思います。」


「ああ、なるほどな。」琉人さんが呆れた声で言った。


ここの食事はバイキング形式になっている。全員が全員好きなものを好きなだけ食べている。

今日の朝ご飯は、パンやケーキ、卵焼きやベーコンなどだ。


「それにしても、監獄にしてはおいしい料理が食べれるんですね。」


食事は一日三食ついてくる。牢屋の中で出るにしては豪華だ。それに、食事は運ばれてくるのではなく、食堂のような場所でみんなで食べる。それと、琉人さんの言っていたように、みんな足についた鎖を砕いていた。砕いても次の夜には新しい鎖をつけられるので、まったく問題ないのだそうだ。


監獄にしては自由すぎると感じたのは僕だけだろうか。


「まあ、ここにこれるやつは大体が金持ちだからな。ここなら食事も三食ついてくるし、強力な結界が張ってあるため外とは比較できないほど安全だ。わざわざ金を出して入ったやつだっていたぐらいだ。」


「へえー。そうなんですか。じゃあ、ここにいる全員が全員何か罪を犯してここに入れられたわけじゃないんですね。」


「ああ、むしろお前みたいに本当の犯罪者の方が少ないぐらいだ。」


「それなら、琉人さんも何か犯罪をしてここに入ったわけじゃないってことですか? 家族の事情だと言っていましたけれど。」


すると琉人さんは少し俯いた。

「…後で話す。」

「あ、いやなら別に教えていただかなくていいですよ。」

「いや、別に構わない。」


琉人さんは食器を片して食堂を出た。僕は慌てて追いかける。この監獄はとてつもなく広いので一度琉人さんを見失うと本当に部屋まで戻れなくなりそうだ。


監獄の廊下は空気が重苦しくて、朝なのに光が一切ない。小さなろうそくの光だけがただ不気味に光っていた。

 琉人さんは重い空気を吸い込むと、ゆっくりと話し始めた。


「……俺の家、四人兄弟だったんだ。兄が二人で、妹が二人。どこにでもある、普通の家族で、親父はちょっとした科学者だったけど…まあ、あまり収入がなくて、母さんがいつも全員の分のお金を稼いでくれてた。両親は二人ともいい人だったけれど、ある時…母さんが殺された。」


「……なんで殺されてしまったんですか?」

すると琉人さんは少し立ち止まった。


僕は琉人さんの方を見た。彼は地面を見つめていた。

「ある時、友達の家に遊びにいった妹が行方不明になって、帰ってこなくなった。それで、母さんがその友達の家に様子を見に行ったんだけど、母さんも帰ってこなくなった。そして、ひと月ぐらいした後、母さんはその家の人たちに殺されて、亡骸だけ帰ってきた。…妹の行方も結局分からずじまいだった。」


五年前ということは琉人さんが十歳ぐらいだったころのことだろうか。

そんな子供がするにはつらすぎる経験だろう。


彼はもう一度ゆっくりと歩き始めた。

「それから親父は急に変わった。俺たちのことを金を稼ぐ道具のように扱うようになった。

金を稼ぐためならどんな汚れたことだってやらされたし、俺たちのことなんてどうでもいいと言っていた。……そんな親父が嫌で、俺は家を飛び出した。一番下の妹のことは心配だが、俺の分の食事代が浮くから俺が家にいるよりはましだと思う。……ここに来たのは、ちゃんと罪を償いたかったからだ。いくら親父に無理やりやらされたからと言って、血にまみれた仕事も何度もしてきた。……許されるようなことじゃないかもしれないけど。」


「……ごめんなさい。」

すると琉人さんは僕を見て、不思議そうな顔をした。

「……何がだ?」

「僕なんかが聞いていい話じゃなかったですよね。」


「いや、別にかまわない。……俺は誰かに聞いてほしかったのかもしれない。少し気持ちが楽になった。……ありがとう。」


歩いているうちにいつのまにか部屋に戻ってきていた。


部屋には窓がついていて、朝日がちょうど昇ってきていた。


やっと琉人さんの顔が見えた。

彼は小さく微笑んでいるのが分かった。


少しでも元気が出たのなら良かったのだろう。


「……はい。」だから僕も小さく微笑んだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ